自ら考え 心豊かに たくましく

8月28日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
< 今日の献立 >
 ・ご飯
 ・コロッケ
 ・和風サラダ
 ・具入りすまし汁
 ・牛乳

 毎日更新される、ホームページの給食の内容や記事については、学校栄養職員が作成しています。
 給食の写真は、私のものを校長室で撮影し、掲載しています。

 栄養士の武井さんは、1週間、給食室を稼働しての不具合等の確認をし、区教委や業者の方と給食調理室の今後の稼働に向けて、忙しくしています。
 今日の給食については、私が代理で担当しました。そのため、食に関するクイズや知識などの情報はありません。
 コロッケがとてもおいしかったです。ごちそうさま!
 
              校長:高田勝喜
 

8月28日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 写真:上は、昼の放送を担当している放送委員の生徒たちの様子です。
 残念ながら、放送室は手狭で、エアコンも設置されていません。
 そのため、すぐ隣の会議室(エアコン設置)で、給食を食べ、委員会の活動にあたってくれています。
 写真:下は、講師の先生方と一緒に給食の時間を過ごしているところです。
 「 先生たちと一緒で、食べづらくないですか?」の問いに、「 大丈夫です。」と大人の対応をしてくれました。
 放送委員のみなさん、食事中におしゃべりができない状況下ですが、給食の時間が楽しくなるよう、音楽や放送内容など工夫してくださいね。これからもよろしくお願いします。
               校長:高田勝喜
画像2 画像2

8月27日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒の下校時間や乗車人数などに合わせて、バスが配車されます。
 部活動や委員会活動、放課後学習教室など、毎日が同じように繰り返されているようですが、日毎に下校の状況は変わります。
 
 そうしたことを事前に連絡しながら、バスが配車されています。
 15時00分、6台のバスが到着しました。4日目ということもあり、狭い正門を切り返しなしで入り、バックで校庭横に並べていきます。
 さすが、初日に比べ、運転手さんたちもとてもスムーズです。
 
 この後、終学活を終えた生徒たちからバスに乗車します。清掃活動等がある生徒は、少し時間差があっての乗車です。
 生徒たちの動きもスムーズになってきています。写真はありませんが、15時20分 6台目のバスが出発しました。

              校長:高田勝喜

8月27日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年B組 音楽の授業の様子です。

 「 飛鳥中学校の校歌 」を練習しています。
 飛鳥中学校に着任して、すでに5ヶ月が過ぎようとしていますが、残念ながら今まで、生徒たちが歌う飛鳥中の校歌を聞いたことがありません。

 1年生も、まだ練習を始めたばかりなので、自信のある歌声ではありませんでした。しかし、少しだけ飛鳥中の校歌が分かったような気がします。
 いつか、2・3年生を含め、全校生徒による「 校歌 」が聞ける日を楽しみにしています。

 先ほども少しお伝えしましたが、音楽の授業では、扉や準備室の窓などを開放して、換気をよくしています。( 写真:下 )
 さらに、生徒たちはマスクを着用した状態で、あまり長い時間にならないよう男女を入れ替えながら、歌の練習を取り入れていました。

                 校長:高田勝喜 

8月27日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
<今日の献立>
 ・中華風炊き込みご飯
 ・いかのチリソース焼き
 ・ナムル
 ・ワンタンスープ
 ・牛乳

給食クイズ
いかやたこなどの軟体動物に多く含まれている栄養成分はどれでしょう。
 1.アスタキサンチン   2.ローヤルゼリー   3.タウリン

正解は3番のタウリンです。

 タウリンは、栄養ドリンクにも使われることのある成分で、肝臓の働きを活発にする作用があり、疲労回復に役立ちます。また、タウリンの十分な摂取を続けると生活習慣病の予防にもなると言われています。
 いかはタウリンだけでなく、タンパク質も多くとれる食材なので体作りにも役立ちます。

               栄養士 武井

8月27日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前中、全生徒を対象に「 耳鼻科検診 」が行われました。
 
 写真:上は、2年C組の音楽の授業の様子です。
 合唱コンクールでは、多くの学校で歌われている『 時の旅人 』を練習しています。

 『 汗をぬぐって歩いた道 野原で見つけた小さな花
  幼い日の 手のぬくもりがかえってくる 〜 』
と、男子がピアノの周りに集まり、マスクをした状態で練習しています。
 これからというところで、「 耳鼻科検診 」の順番を告げる伝令が・・・。

 もう少し練習したいところでしたが、廊下に並び、保健室へ。
 耳鼻科の先生から、コロナへの対応を含めて、検診に並ぶ生徒数の制限や当然ですが、おしゃべり等をしないよう事前に指導するようお願いされています。
 保健室前で順番を待つ生徒たちは、本当に静かにしていました。大変立派です。

              校長:高田勝喜

8月26日(水) 文科省からのメッセージ

画像1 画像1
 昨日、ニュース等で報道されているとおり、文部科学省から「 新型コロナウイルスに感染した子どもや学校への差別を防ごう 」と、児童生徒や教職員・保護者地域に向けて、メッセージが発表されました。
 
 児童生徒らに向けては、『 新型コロナウイルスは、誰もが感染する可能性があるので、感染者を責めないで。感染した人が悪いのではありません。早く治るよう励まし、治って戻ってきたときには温かく迎えてほしい。』といったものです。
 飛鳥中学校では、すでに同様の内容を生徒たちに伝えています。

 また、保護者や地域に向けては、『 身の回りに差別につながる発言や行動があったときは同調せず、「 そんなことはやめよう 」と声をあげてほしい。』と促しています。

 メッセージ全文は、下記URLからご覧いただけます。ぜひ、お読みいただき、ご家庭でも話題にしてください。

【児童・生徒等や学生の皆さんへ】
  https://www.mext.go.jp/content/20200825-mxt_kou...
【保護者や地域の皆様へ】
  https://www.mext.go.jp/content/20200825-mxt_kou...

               校長:高田勝喜

8月26日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 下校時の様子です。
 徒歩で下校する生徒・通学バスに向かう生徒・バス出発後に部活の準備のために待機する生徒と徐々に、放課後の動きが定着しつつあるようです。
 しばらく暑い日が続きそうですが、今のところ雨の予報は出ていません。いづれ雨が降る日がきます。それまでに、下校時の流れを定着させ、雨の日も混乱なく対応できるようにしていきましょう。
                 校長:高田勝喜
画像2 画像2

8月26日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
<今日の献立>
 ・和風大根スパゲティ
 ・チキンサラダ
 ・フルーツヨーグルト
 ・牛乳

給食クイズ
大根に含まれる消化酵素はどれでしょう。
 1.ジアスターゼ   2.プロテアーゼ   3.リパーゼ

正解は、1番のジアスターゼです。

 ジアスターゼは糖、類を消化するときに働く消化酵素です。
 ジアスターゼは、加熱すると働きが弱くなってしまいますので酵素の働きを保つ為には食材を加熱せず、生で食べた方がよいと言われています。

 2のプロテアーゼは肉や魚などタンパク質の消化を助ける酵素で、パイナップルやヨーグルトが有名です。

 3のリパーゼは脂肪や油の消化を助ける酵素で、アボガドや柑橘類に多めに含まれています。
 暑くて胃腸の働きが弱るときは消化酵素が含まれる食材を一緒に食べて胃腸の負担を軽減しましょう。

                栄養士 武井

8月26日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A・B組 保健体育の授業の様子です。

 空調の効いた体育館で、実技の授業が行われています。
 ウォーミングアップを兼ねて、音楽に合わせてのリズムダンス?や10分間走に、元気よく取り組んでいました。
 密にならないように、少し間隔をあけ、マスクを外して取り組んでいました。
 登下校時や教室では、マスクをしている生徒の様子しか見ることができないので、私にとっては、とても新鮮に感じました。と当時に、一生懸命取り組む姿や楽しげな笑顔がとても印象的で、ホッとする気持ちになりました。

 もちろん動いている生徒たちにとっては、汗ばむことはあるのでしょうが、外の気温に比べると、かなり涼しい状況になっています。
 担当の先生には、「 電気代は少し無駄になりますが、窓を開けて、換気も十分にしてください。」と伝えました。
 しばらくは、体育館での授業になりそうです。

                 校長:高田勝喜

8月26日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通学バス乗車場所の様子です。

 写真:上は、「 みんなの公園 」乗車場所の様子です。7時55分から5分おきに通学バスが出発します。
 乗車前に、各号車ごとに決められた座席チェックシートに乗車チェックをします。手指消毒をした後、乗車です。
 新型コロナウイルス感染防止のため、当初の計画時より、1台の乗車人数を制限しています。

 写真:下は、「 防災センター 」乗車場所の様子です。
 「 飛鳥山博物館 」の乗車場所にも行きましたが、残念ながらバスが出発してしまっていました。

 どの乗車場所にもPTA委員の皆様や教育員会から担当課長をはじめ、先生方も含め、多くの方に通学バス運行にかかわっていただいています。
 より安全に通学できるよう修正・改善してまいります。 

 生徒の皆さんは、放送朝礼で話したとおり、明るく元気なあいさつを心掛けてくださいね。
              校長:高田勝喜

8月25日(火) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動が終了し、後発の通学バス( 6台 )が出発していきます。

 各部活の顧問の先生方に見送られる中、18時05分、すべてのバスが降車場所に向かいました。
 徒歩通学の生徒もバス利用の生徒も寄り道や立ち話をせずに、自宅に帰るようにしてくださいね。
  
             校長:高田勝喜

8月25日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、放課後の様子です。
 本日からは、放課後の部活動が始まりました。
 そのため、生徒たちは一斉下校( 昨日のように )になりません。
 部活動のない生徒は、先発の通学バスに乗って下校します。( 写真:上 )もちろん徒歩で下校する生徒もいます。

 校庭では、バスケット部・ソフトテニス部・野球部の生徒たちが活動しています。
 後発の通学バスが、部活終了前に数台配車されます。

 下校時の通学バス運用については、日々検証しながら、より良い運用方法を検討してまいります。

             校長:高田勝喜

8月25日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年A・B組 数学「 習熟度別指導 」の授業の様子です。
 
 『 本時のねらい 』は、「 1次関数 」について、理解することです。
 電子黒板には「 円柱の形をした水そうに、深さ3cmのところまで水が入っている。この水そうに、1分間に深さが2cmずつ増加するように水を入れる。」と教科書に掲載されている内容が映し出されています。
 
 2つの数量の変化の規則性に着目し、その関係を調べます。
 水を入れ始めてからx分後の水の深さをycmとして、式を考えています。
 
。「 関数 」という言葉は1年生の時に学習済みです。その定義をしっかり押さえておかないと、この『 1次関数 』はもちろん、3年生で学習する『 関数 y=ax² 』の学習につなげていくことが難しくなります。
 少しずつ学習内容が難しくなっていきますが、それが中学校の学習です。復習・演習を繰り返し、分からないところを放置しておかないようにしてください。

 最近、「 スタディサプリ 」について、あまり情報発信していませんが、1年生の復習として『 関数 』の動画を視聴することができます。ぜひ、オンライン学習を上手に活用し、学力向上を目指してくださいね。

              校長:高田勝喜

8月25日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
《 今日の献立 》
 ・わかめご飯
 ・五目肉じゃが
 ・サラダマカロニ
 ・焼きししゃも
 ・牛乳

【 給食一口メモ 】
 夏休みが終わり新しい校舎での学校生活が始まりました。まだまだ暑い日が続きますので、しっかり食事をとって、生活リズムを整え、早く新しい環境になじめるようにしましょう。

 今日の主菜は五目肉じゃがです。料理の名前に使われる“五目”とは、五種類のという意味ではなく、多くの物という意味で使われています。

              栄養士 武井

8月25日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仮校舎での生活2日目を迎えました。
 本日もPTA委員のみなさまに、通学バス乗車場所での見守りにご協力いただきました。
 また、各乗車場所には、飛鳥中の先生・教育委員会からも担当の方に通学バスの状況を確認いただいています。

 8時30分、通学バスを利用する生徒・徒歩で通学する生徒と混乱なく登校できていました。

 写真は、生徒用玄関の様子です。
 自分のクラス・出席番号の下駄箱に、整然と靴が入れられていました。
 「 生徒用玄関( 下駄箱 )を見れば、その学校の様子がわかる。」と言われます。これから1年半の校舎使用になりますが、生徒用玄関を今後も、写真のようにきれいに使用していきましょう。

              校長:高田勝喜

8月24日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、下校時の様子です。

 校庭内に6台のバスが待機しています。( 写真:上 )
 1年生から順にバスに乗車しています。( 写真:中 )
 徒歩で通学する生徒たちは、安全に下校できるよう、駐車しているバスと逆側から下校しています。( 写真:下 )
 3年生は、4時間目に「 校内めぐり 」をして、下校となります。
 
 この後、通学バスの運用について、教育委員会の担当の方と改善点等について、打ち合わせを行い、明日以降の運用について、先生方と共有していきます。

               校長:高田勝喜

8月24日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、上から順に1年A組・B組・C組の様子です。

 夏休み明け( 今までなら夏休み中 )ですが、「 補充のための授業 」ということで、1時間目の学級活動後、2時間目・3時間目は、各学年・各クラスで授業が行われています。
 1年A組は、技術家庭科から家庭分野で「 わたしたちの食生活 」B組は、社会の授業で「 図を読み取る 」を学習目標に進められています。
 C組は、理科で「 重さ、体積と物質の区別 」について学習していました。

 どのクラスも夏休み明け( しつこいですが、今までなら夏休み中 )にもかかわらず、しっかり取り組んでいました。
 本日は、午前授業・給食なしで下校となります。

                校長:高田勝喜

8月24日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 8時30分 今までより、5分遅らせての登校時間です。
 登校時の混乱もなく、すでに生徒たちは、教室に入ることができました。
 予定どおり、8時35分より放送による「 全校朝礼 」を行いました。

 * * * * * * * * * * * *
 おはようございます。
 例年に比べ、短い夏休みでしたが、印象に残る「 特別な夏休み 」になったでしょうか?
 今日から新たな場所での学校生活が始まり、コロナウイルス感染防止だけではなく、通学路や学習環境の変更等にも対応していく中でのリスタートとなります。
 後ろを振り返るのではなく、つま先を前に向けて歩き始めましょう。

 つづきは、「 おりたたみ記事・ここをクリック 」に掲載しています。

             校長:高田勝喜
おりたたみ記事・ここをクリック

8月24日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが終わり、学校が再開されました。
 本来であれば、あと1週間、去り行く「 夏休み 」を惜しみつつ過ごしているところでしょうか。
 例年より、早い学校再開とあらたな場所への登校、通学バスの利用と飛鳥中学校は、例年にない緊張感の中での再開となりました。
 
 先生方は、朝早くから、通学バスの乗車場所や通学路に立ち、初日を迎えています。
 また、PTA役員の方たちも乗車場所で見守りにあたっていただいています。
 通学バス10台が予定どおり、降車場所に到着( 写真 )し、生徒たちは教室に向かいました。

 今週1週間、通学バス乗車場所での見守りにあたっていただきます、PTA委員の皆さま、本当にありがとうございます。1週間よろしくお願いいたします。
 無事に、初日の登校を終えることができました。

                校長:高田勝喜
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175