最新更新日:2024/11/21 | |
本日:7
昨日:123 総数:389163 |
第2回PTA委員総会(11月26日)
密を回避するために、第2回PTA委員総会を体育館で行いました。第1回のPTA委員総会は、4月に予定されていましたが、臨時休業のため書面開催とさせていただきました。本年度のPTA役員・委員の皆さん全員が集まり、初めて顔を合わせることができる会となりました。これまで、様々な制約がある中で、3つの委員会(健康・安全委員会、ふれあい委員会、広報委員会)にわかれて、活動していただきありがとうございました。
本年度の残り4カ月も子供達のために楽しく活動していただきますようお願いします。 裏の畑(11月25日)
裏の畑の畝を見ると、緑色のものが見えました。近づいてみると、3年生が11月12日に種まきした「小松菜」と「ほうれん草」が発芽していました。
小松菜とほうれん草の区別はできますか。2枚目が小松菜、3枚目がほうれん草です。比較すると、葉の形が大きく違うことが分かります。 今日の給食(11月25日(水))
〈今日の給食〉
栄養たっぷりごはん 牛乳 ひきずり ごぼうとちくわのかみかみ揚げ ぶどうのヨーグルト 「栄養たっぷりごはん」は、夏休みに募集した「わが家の味を給食に!」の大治中の優秀献立でした。この料理は、その名の通り、カルシウムやβ-カロテン、鉄などの栄養素がたくさん入った小松菜としらす干しの混ぜごはんです。今日は大治町産の小松菜を使って作りました。 ひきずりは、愛知県の郷土料理で「とりすき」のことです。愛知県は昔から養鶏がさかんに行われていました。そこで生まれた郷土料理です。 今日の給食(11月24日(火))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 さばの八丁みそに ひじきのいために きのこのふきよせ汁 りんごゼリー 今日は、和食の日です。和食の日は、みのりの秋の日であり、勤労感謝の翌日であるこの日の日付を「11(いい)24(にほんしょく)」とかけて制定されました。 今日の給食は、和食の日にちなんで「だしで味わう学校給食の日」給食でした。 やなせたかしーアンパンマンの勇気ー5年生
国語「伝記を読んで、自分の生き方について考えよう」という学習の中で、やなせさんの人生を知り、気付いたことや考えたことをもとに意見を交流しました。
子どもたちは「アンパンマンマーチの本当の意味が分かりました。」「楽しい曲だと思っていたけれど、やなせさんの家族を失った悲しみや戦争体験を通した歌詞だということに気付きました。」「信念を貫くことはなかなかできることではないけれど、一つのことに対してこつこつと取り組むことが次につながり、あんぱんまんという日本を代表するアニメとなったことに感動しました。」など思い思いに感想や意見を書いていました。 自分が好きなアニメや漫画にも様々な思いがきっとこめられていることでしょう。調べてみるとおもしろいですね。 秋見つけをしに行きました!1年生(11月24日)
11月24日の1時間目に生活科の学習で、馬島神社に秋を見つけに行きました。
子どもたちは、きれいに色づいた桜の葉やイチョウの葉を見つけたり、どんぐりを探したりなどして、秋をたくさん感じることができました。 学校へ戻り、拾ってきた落ち葉をボンドでくっつけ、オリジナルのお面を作りました。「かっこいいお面ができた!」や「おもしろいお面ができたよ。」など楽しんで作ることができました。 キャベツの観察 2年生初めてみるキャベツの形に、 「丸くないよ!」「ほんとにキャベツ?」 といった声が多く聞こえてきました。 大きくなったキャベツは3年生の理科で使う予定です。 今日の給食(11月20日(金))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 しゅうまい(2こ) スタミナビーフンサラダ 中華スープ りんご 「スタミナビーフンサラダ」は、夏休みに募集した「わが家の味を給食に!」の大治中の優秀献立です。この料理は、スタミナがつくと言われる「にんにく」が入ったドレッシングで作ります。にんにくには、アリシンという栄養素が入っています。アリシンは疲労を回復する働きがあります。 社会見学5年生(11月20日)社会科「自動車工業」の学習の中で「どんなところでロボットが使われているのか」「安全に作業を進めるためにはどのような工夫をしているのか」という疑問が生まれました。その疑問を解決するため、工場内での秘密や安全に効率よく進める方法など実際に見学をして理解することができました。また、博物館では、車が作られた歴史や1台に込められた思いや努力を知ることができました。今日の経験を来週からのまとめに生かしていきます。 研究授業2−1(11月19日)
4時限に算数の研究授業がありました。目あては、「かけ算をつかって、チョコの数の求め方を考えよう」です。全職員が参観し、児童下校後の研究協議会で、より良い授業のあり方について話し合いました。
1枚目は、たねまきタイムです。ペアで九九を唱えています。 2枚目は、先生からの問題です。子供達は、一人一台のタブレットで解き方を考えていきます。 3枚目は、考えた解き方をペアで伝え合っています。 今日の給食(11月19日(木))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 揚げまぐろのみそがらめ 小田巻風汁 ほうれん草ともやしの和え物 コーヒー牛乳の素 今日は、11月の食育の日です。そこで、今日の給食は、「季節は秋!大治と愛知の旬を味わう学校給食の日」でした。 給食のごはんは、海部地区産、牛乳は愛知県産です。今日の給食には、愛知県産の大豆とみつば、大治町産のほうれん草が使われていました。 今日の汁物は、小田巻風汁でした。小田巻風汁は、小田巻蒸しを汁物にアレンジしたものです。 小田巻蒸しは、大きめの茶碗蒸しにうどんが入ったものです。大阪府の船場等の問屋街が発祥で、冠婚葬祭に欠かせないものとして、よく食べられていたそうです。 今日の給食(11月18日(水))
〈今日の給食〉
サンドバンズ 牛乳 セルフハンバーガーの具(ハンバーグ・キャベツ) チンゲンサイのクリームスープ 今日のスープは、チンゲンサイのクリームスープでした。ホワイトルウも、給食室で調理員さんが作りました。やさしい手作りの味のクリームスープでした。 チンゲンサイは、中国野菜です。しかし、淡白でくせがない野菜なので、中国料理だけでなく、今日の給食のようにクリーム煮など洋風の料理にも使われます。愛知県は、チンゲンサイの収穫量が全国第3位です。 睡眠について
保健室の廊下の掲示板に、睡眠についての掲示がしてあります。その掲示物は、保健委員会の子供達が手書きでつくったものです。クイズの紙をめくると、答えが出てきます。
クイズを解きながら、睡眠の大切さを学んでほしいと思います。体調を崩さないためにも、適切な睡眠時間が必要です。 さて、問題「小学生では、どれくらい寝るといいのかな」の答えは、どうでしょうか。 今日の給食(11月17日(火))
〈今日の給食〉
愛知の牛丼 牛乳 さつまいものコロッケ 大治野菜のみそ汁 今日の給食には、愛知県産、大治町産のお肉や野菜がたくさん使われていました。愛知の牛丼には、愛知県から無償で提供された愛知県産の牛肉、大治野菜の味噌汁には大治町産の小松菜とねぎが入っていました。今日の子どもたちは、いつもよりも食が進んでいるようでした。 サツマイモの贈呈式と給食 2年生17日の給食においしいみそ汁の具になって出てくると、どの子も「おいしい!」と言って食べていましたよ。 皆で、頑張ってサツマイモ育ててよかったね。 今日の給食(11月16日(月))
〈今日の給食〉
麦ごはん 牛乳 カレーライス フランクフルト 蒲郡みかんゼリーポンチ 今日のごはんは、大麦が入った麦ごはんでした。江戸時代の徳川家康は、たいへん長生きをしました。その家康は、体の健康を考えて、麦ごはんを好んで食べたと言われています。 作品展鑑賞(11月14日)
秋晴れの雲一つない良い天気です。また、温かい穏やかな一日です。
本日土曜日も作品を鑑賞することができます。 午前中はAグループ、午後はBグループです。運動場を駐車場として開放しましたので、車で見える方も多いようです。 子どもたちはお家の人を作品の場所まで案内していました。お家の人に自分の作品をほめてもらって、嬉しそうな表情をしていました。 PTA役員の皆さんには、休みの日にもかかわらず、体育館内の受付や会場整理、また、駐輪場や駐車場案内等の係をしていただいています。本当にありがとうございました。感謝しています。 授業参観その2(11月13日)
上から4年生国語、5年生算数、6年生算数です。
授業参観その1(11月13日)
昨日に続き、授業参観を5時限に行いました。コロナウイルスの関係で、保護者の方を二つのグループに分けて実施させていただきました。
今日はBグループです。 お忙しい中、子供たちの授業の様子をご参観いただき、ありがとうございました。 子供達はいつもより集中して授業を受けていた感じがします。 上から1年生算数、2年生国語、3年生国語です。 児童作品鑑賞(11月13日)
各学年が昨日か今日のどちらかで、1時間ずつ児童の作品を鑑賞しました。子供たちが手にしている紙は、作品鑑賞カードです。カードに友達や他の学年の作品の良さを熱心にメモしています。真剣に一つ一つの作品を見ている姿が印象的です。
|
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |