最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:21
総数:360890
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

1月18日 2年 はんが

2年生が図工で、紙版画の作成中です。

普通の木版画と違って、必要な部分だけ色をつけるので分かりやすいです。

今日は型をかいて切り取っていました。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 5年 ダンス

5年生が体育で、ダンス練習です。十分に間隔をとって踊っています。

前には、動画が動いているので、それを見ながら踊れます。

寒い中ですが、5年生の熱気が伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 2年 おにぎり

2年生が給食で、おにぎりを食べています。

おにぎりが給食で出るのは珍しいです。子どもたちも初めての経験で、ちょっと戸惑いの表情もありました。

でも、ひとつひとつにぎってラップでくるんでもらえたので、食べやすかったです。

また食べたいとの要望が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月)今日の給食

【今日の献立】
・牛乳 ・おにぎり(白飯) ・鮭の塩焼き ・たくあん ・豚汁

今日は、「日本で最初の学校給食」を体験する日でした。
明治22年、山形県で学校をつくったお坊さんが、貧しくてお弁当を持ってこられない子どもたちのために、無料でお昼ごはんを提供したのが、日本で最初の学校給食だそうです。
その内容は「おにぎり」「焼き魚」「つけもの」でした。今日はその同じ献立をみんなで味わいました。調理員さんが、池野小学校の子どもたちのために、140個のおにぎりを1つずつ心を込めてにぎってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 2年生発育測定

 2年生の発育測定を行いました。この一年で少しずつ大きくなっています。
画像1 画像1

1月18日 1年 たこあげ

1年生が、たこあげをしました。

自分たちでつくったたこです。うまくあがっていました。

寒い中ですが、やっぱり走り回って遊ぶのは楽しいです。

最近あまり見かけないたこあげですが、日本の伝統を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 代表委員会

代表委員会から「あいさつ運動」について話がありました。

以前に実施したあいさつ運動で、非常にあいさつが広がったこと、そして今度は、学年を巻き込んでのあいさつ運動を実施することを発表しました。

どんどんあいさつが広がる池野小。コロナで暗い状況の中で、ぜひ明るい話題を広げていてほしいです。
画像1 画像1

1月18日 給食委員会発表

朝会の中で、給食委員会の発表がありました。

給食リクエストのランキング発表です。
1、あげパン 2、カレー 3,レンコンチップス 4、からあげ 5、納豆
6、フライポテト 7,やきそば 8,ピザ 9,ツナサラダ 10,ゆかりあえ

あげパン・カレー・レンコンチップスに投票した人たちにインタビューもしました。今月来月にかけて、この給食メニューも登場するそうです。とても楽しみです。

そして、給食クイズもありました。
さらに、いつも給食を作ってくださる給食調理員さんからのお話もありました。毎日、温かくておいしい給食が食べられて、本当にありがたいことです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 表彰伝達

朝会の中で、表彰伝達が3つありました。
明るい選挙ポスターコンクール
バスケットボール大会
サッカー大会
で、優秀な成績を収めた人たちです。よくがんばりました。
たくさんの拍手をもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今日も元気に池野っ子達が登校して来ました。今週も頑張りましょう。

1月15日 下校風景

画像1 画像1
 穏やかな冬の日差しの中を、今日も池野っ子達は元気に下校して行きました。また来週ね。

1月15日 3年生外国語活動

 ランダムに出されるアルファベットを見て、発音しました。BやVの発音も少しずつ自信をもってできるようになってきました。
画像1 画像1

1月15日 5年 ふりこの動き

5年生が、ふりこの性質について考えています。

ふりこの何を変えて実験をしたらいいのか話し合いました。

「ひもの長さをかえる」「おもりの重さをかえる」「おもりの高さをかえる」などがでました。

ただ、視点はとてもいいけど、先生から実験ができないと言われたのが「おもりの大きさをかえる」というものでした。重さは同じだけど、大きさが異なるものがないからです。

この後、いろいろ条件を変えて、ふりこの実験に入っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 1年 学び発表会

1年生も、学び発表会に向けて準備してきたものの練習中です。

もうすでにセリフを暗記している人もいました。

こんなにやる気だったのですが、残念です。

1年生としても、なんらかの場面で発表できたらなと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 3年 学び発表会練習

3年生が、学び発表会にむけて準備をしつつあった内容の練習をしています。

学び発表会で保護者の皆様にお見せできなくなってとても残念ですが。

でも、子どもたちはとても一生懸命に取り組んでいます。

なんらかの機会をとって、発表の場をもてたらなと考えています。

写真のグループは、算数の学習の場面を表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 2年 大縄跳び

2年生が体育で、大縄跳びの練習中です。

体育といえどもマスクをはめて跳んでいます。

先生からアドバイスを受けながら、がんばっています。

2月には、なわとび大会もあります。がんばれ2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 4年生外国語活動

 新しい単元 "What do you want?"を学習しています。
画像1 画像1

1月15日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・白飯   ・マグロと大豆の味噌がらめ
・ゆかり和え      ・吉野汁

 「吉野汁」は、とろみがついた「すまし汁」のことです。奈良県の吉野山が、「くず」の産地であることから、「くず粉」でとろみを付けた「すまし汁」を、「吉野汁」と言います。

 「くず粉」は「くず」という名前の植物からとる「でんぷん」ですが、作るのに手間と時間がかかるため、貴重品です。このため、現在では「かたくり粉」を使うことが多くなっています。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 4年 保健授業

4年生で、保健の先生が入っての保健の授業がありました。

テーマは「思春期に起こる変化について知ろう」です。

これから起こってくるであろう身体や心の変化について、教えてもらいました。

なかなか普段は話題にしないような内容です。でも、しっかりと話を聞いて考えることができました。

ひとりで悩まず、知ることで対処したり、心を和らげたりして、過ごしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 授業の様子

画像1 画像1
 緊急事態宣言が発令されましが、各教室では新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしっかり継続しつつ、「正しく畏れて、学びを止めない」授業が、今日も粛々と進められています。先生方も、池野っ子達も、皆本当に頑張っています。ご理解とご支援を今後ともよろしくお願いします。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 PTA役員会
3/1 委員会