新着 学校日記

2月22日 100までのかずのけいさん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数の授業では大きな数の計算をしまいた。今日は「40+30」の計算の仕方を考え、そのあとにたくさん問題を解きました。今まで習ってきたことをうまく使い、多くの子が問題を解いていました。

2月22日 これがわたしのお気に入り 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の授業では「これがわたしのお気に入り」と内容で、図画工作でつくった作品の中から自分が一番気に入っているものを見つけ、工夫したところ、頑張ったところ、感想などを詳しく書き出す授業です。この1年、多くの作品をつくりました。自分が一番気に入っている作品は何かな?

2月22日 校長室でお話ししました!4日目 6年生

 卒業まであと18日…校長室での校長先生との歓談4日目になりました。今日は、校長先生への質問をしたり、会話も弾んだりしたようです。教室に帰ってから、楽しそうに話してくれました。
画像1 画像1

2月22日 はこの形 2年生

 算数の学習では、はこの形について調べています。今日は、はこの辺の数、ちょう点の数について調べました。実際に定規を使ったり、ペアで話し合ったりすることで、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 版画の鑑賞 2年生

 図画工作の学習では、版画で刷った作品を鑑賞しました。「もようがきれいに出ているね」「おもしろい形だね」と友だちの良い所を見つけながら鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 ミニサッカー 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れわたる青空の下、今日の体育では外でミニサッカーをやりました。2対2の試合をたくさん行い、ゴールを決めたときには満面の笑みで喜び、決められると本気で悔しがっていました。また、試合の合間の作戦タイムでは、地面にコート図をかきながら話し合う様子が見られました。

2月22日(月) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・いももち汁・さわらの照り焼き・ゆかりあえです。
さわらは、魚編に春と書いて「鰆(さわら)」と読み、春をつげる魚のひとつです。

画像1 画像1

2月19日 校長室でお話ししました!3日目 6年生

 卒業まであと19日…校長室での校長先生との歓談3日目になりました。1日目と2日目に歓談したこともあり、少しずつ慣れてきているように感じました。
 校長先生から聞いた話をこれからに生かしてほしいと思います。
画像1 画像1

2月19日 「こたえ」は何にしようかな。 1年生

 国語「これはなんでしょう」の学習で、これは何でしょうクイズ大会をします。クイズはペアで相談しながら決めます。今日は、「学校にあるもの」「みんなが名前をしっているもの」を条件に、クイズの答えを何にするか、隣の子と相談しました。
「『えんぴつ』はどう?」
「それもいいね!書いておこう〜」
「答えがばれちゃうから、小さな声で!」
次回は、どんなヒントを出すかを相談して考えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 今日の給食

 今日の献立は、あいちのうなぎ二色どん(ごはん・うなぎ・たまご)・牛乳・沢煮わんです。
 今日は、愛知県は、うなぎの生産量が全国第2位です。今日は、愛知県西尾市一色町で育ったうなぎをおいしく食べました。
 このうなぎも、新型コロナウィルスで影響を受けた生産者などを支援する事業のひとつです。愛知県のおいしい食材を食べることが、生産者への支援にもつながります。
画像1 画像1

2月19日 今週も頑張りました! 5年生 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週木曜日は、いよいよ送る会本番。
少しでも6年生の人たちの思い出に残る会にしたいです。
来週も5年生全員で力を合わせて頑張ります!

2月19日 今週も頑張りました! 5年生 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
送る会の練習にも5年生全員で頑張りました。


2月19日 今週も頑張りました! 5年生 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心配だった垂れ幕も何とか完成しました!
体育館でお披露目するのが楽しみです。

2月19日 今週も頑張りました! 5年生 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
送る会に向けての準備も着々と進んでいます。
お花作りにみんな頑張っています。

2月19日 今週も頑張りました! 5年生 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育の授業は、運動場でなわとびの練習をしました。
練習を重ねるたびに、どんどん上達しています。
外で思いっきり身体を動かすのって本当に気持ちが良いです。

2月19日 今週も頑張りました! 5年生 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなとっても笑顔でした。
図工の時間は、みんな大好きです。

2月19日 今週も頑張りました! 5年生 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成記念その2です。

2月19日 今週も頑張りました! 5年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業ではコルクボードが完成しました。
完成記念にみんなで記念写真を撮りました。

2月19日 今週も頑張りました! 5年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も毎日寒い日が続きました。
特に昨日は、朝から思いがけなく雪が降り続き、運動場も真っ白でした。
そんなとっても寒い朝でも、あいさつ運動に5年生は毎日頑張っています。
えらいものです。

2月19日 ゴムゴムパワー 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作ではゴムで動くおもちゃを作りました。今日はおもちゃが完成し、子ども達はプレイングルームで遊びました。遊ぶ中で「もっと早くならないかなあ」「もっと遠くまで行かないかなあ」など子ども達は自分でつくったおもちゃをさらに改良をしました。みんな、笑顔で自分達のつくったおもちゃで遊んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

年間行事予定

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442