最新更新日:2024/11/21
本日:count up5
昨日:109
総数:388947
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

今日の給食(12月3日(木))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 愛知野菜のコロッケ ぶた肉と根菜のきんぴら わかめと白菜のすまし汁 蒲郡みかんゼリー

 今日の愛知の野菜コロッケの中には、愛知県産のれんこん、ほうれんそう、にんじん、たまねぎが入っていました。また、蒲郡みかんゼリーは、愛知県蒲郡市の特産物“蒲郡みかん”の果汁で作ったゼリーでした。さらに、すまし汁の中には、大治町産の白菜とねぎが入っていました。

 今日は、愛知県産、大治町産の食べ物をたくさん食べることができました。

福祉実践教室その2 5年生(12月3日)

画像1
画像2
画像3
写真で福祉実践教室の様子を紹介します。

福祉実践教室その1 5年生(12月3日)

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間では「福祉」について学習を進めています。本日の福祉実践教室を通して、「ふだんのくらしのしあわせを」を合言葉に、体が不自由な方のくらしや過ごし方について理解を深めることができました。
 手話では、自分が話したくても話せないもどかしさや伝えたくてもうまく伝えられないつらさを実体験をもとに、講師の方から丁寧に話をしていただきました。手話というツールを使って、コミュニケーションをとることができる喜びや筆談、身振り手振りなど様々な方法を使って生活していることが分かりました。手話を使って講師の方と会話をしたり、名前を伝えたりして楽しく取り組むことができました。
 車椅子体験では、実際に体験をさせていただき、乗る人の気持ちを知ることができました。「少しの段差だけど、とてもこわかった」「急に車いすを押されると、あせりました」など高齢者の気持ちや車いすに乗っている方の気持ちを感じていました。また「一声かけられると安心します」「ゆっくり話しながら進むことで、あたたかいきもちになりました」など、どうすれば気持ちよく生活することができるのかを考えることもできました。また、車いすにもスポーツ用や電動タイプなど様々なものがあるため、一人一人に合わせたものを使用していることも学びました。
 盲導犬では、犬種や訓練方法、実際に人の目となり働くまでの流れを教えていただきました。子どもたちの感想からは「どんな犬でもなれるわけではなく、大きすぎず小さすぎずちょうどいい大きさの犬ということを知りました」「ほめて育てるという方法で一つの動作ができたらほめる。声をかける。できたらほめるということを毎日繰り返すということを聞いて、地道な繰り返しの結果なんだなということを学びました」「10頭いたら合格できるのは3頭のみ。という厳しい道を通り抜けたビリーはすごいなと思いました。ぼくも訓練士になってみたいと思いました」など、今日一日の体験をメモ用紙いっぱいに書き込んでいました。明日からのまとめに生かしていきましょう。

調理実習(12月1日〜12月4日)5年生

画像1
画像2
画像3
 今週から、家庭科の授業で5年生の調理実習が始まりました。メニューは「味噌汁とごはん」です。
 味噌汁の具については事前に各グループで話し合い、ねぎやとうふ、じゃがいもなどがありました。子どもたちは「じゃがいもって意外と味噌汁に合うんだね」「ごはんはいつもスイッチピッだけど自分で作ったから、家のごはんよりおいしく感じました」「みんなで協力するのは久しぶりだったので、できてうれしかった」など楽しく取り組むことができました。
 調理の補助をしてくださった「はるボラ」の皆様、ありがとうございました。
 明日は、2学級が調理実習です。

今日の給食(12月2日(水))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 焼きぎょうざ(2こ) ビーフン野菜いため コーンエッグスープ

 新米が出回る季節になりました。給食のごはんも新米になりました。
 給食のごはんは、海部地区産の「あいちのかおり」という品種の米を炊いたものです。
 ごはんは、体を動かすためのエネルギー源として欠かせない炭水化物がたくさん含まれています。ごはんはパンと違い、粒のまま食べるので、ゆるやかに消化・吸収されます。そのため、パンよりも腹持ちがよく、朝食にもおすすめです。

歯科指導をうけました!1年生(12月1日・2日)

 昨日は、2,3,4組、今日は1,5組が歯科指導を受けました。大治町の保健センターから歯科衛生士の方が来てくださいました。「6歳臼歯」に関するクイズをしたり、自分の歯の様子をチェックしたりして、歯みがきに対する意欲を高めることができました。保護者の方も、手鏡を用意していただきありがとうございました。

 今後も、お家でもお子さんの歯みがきの様子を見てくださるようお願いします。できれば、仕上げみがきもしてただけると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12月1日(火))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 ほきとれんこんのごまがらめ こんぶあえ ぶた汁 ヨーグルト

 今日の給食は、ほきとれんこんのごまがらめでした。れんこんは、漢字で「蓮」の「根」と書きますが、地下に伸びた茎(地下茎)が大きくなったものです。れんこんの断面には、約10個の穴が開いていて、この穴は水の上に伸びた葉とつながっています。

そろばん教室を行っています。 3年生

 11月30日(月)〜12月4日(金)まで、講師の先生に来ていただき、そろばん教室を行っています。
 そろばんを習っている子、初めて触れる子とさまざまですが、子どもたちは楽しそうに学習しています。金曜日の最終日には、そろばんを使いこなせられるよう、がんばりたいですね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(11月30日(月))

画像1
〈今日の給食〉
 げんまいごはん 牛乳 とりにくのトマト煮 オムレツ ジャーマンポテト
 
今日のごはんは玄米ごはんで、玄米が30%入っていました。玄米は、「もみ」から「もみがら」だけを取り除いたものです。
 玄米ごはんは、ごはんよりもマグネシウムや鉄、亜鉛が多くとることができます

調理実習その2 6年生

 盛り付け、完成した料理の写真です。お皿の上にアルミのラップをかぶせています。
 4学級ともに「はるボラ」の方が補助で入ってくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2

調理実習その1(11月25日〜11月30日) 6年生

 6年生が今年度初めての調理実習を家庭科の授業で行いました。メニューは、「ジャーマンポテト」「スクランブルエッグ」です。
 マスク、エプロン、三角巾をつけて、清潔な身なりで活動することをいつも以上に気を付けました。また、手洗いや換気もしっかり行いました。
 自分たちで作った料理は、特別おいしく感じるようでした。
実習で学んだことがご家庭で生かされることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(11月27日(金))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 はるまき マーボー豆腐 きゅうりといかの甘酢あえ
 
 今日の和え物は、きゅうりといかの甘酢あえでした。いかには、タウリンという栄養素がたくさん含まれています。タウリンには血圧やコレステロール値を下げる効果があるといわれています。肉質にも弾力性があり、かみごたえがあります。みなさんに食べてもらいたい食べ物の一つです。

今日の給食(11月26日(木))

画像1
〈今日の給食〉
 きしめん 牛乳 五目あんかけの汁 大根サラダ 手作りさつまいものケーキ

 今日の給食は五目あんかけきしめんでした。厚さ1mm、幅7から8mmほどのきしめんは、愛知県の郷土料理で、平たいうどんです。現在の刈谷市で名物だった平打ちうどんがルーツだといわれています。
 また、今日は給食室で作った手作りさつまいものケーキでした。2cm角ほどの存在感のあるさつまいもが入ったケーキでした。さつまいもが甘くて好評でした。

第2回PTA委員総会(11月26日)

 密を回避するために、第2回PTA委員総会を体育館で行いました。第1回のPTA委員総会は、4月に予定されていましたが、臨時休業のため書面開催とさせていただきました。本年度のPTA役員・委員の皆さん全員が集まり、初めて顔を合わせることができる会となりました。これまで、様々な制約がある中で、3つの委員会(健康・安全委員会、ふれあい委員会、広報委員会)にわかれて、活動していただきありがとうございました。

 本年度の残り4カ月も子供達のために楽しく活動していただきますようお願いします。
画像1

裏の畑(11月25日)

 裏の畑の畝を見ると、緑色のものが見えました。近づいてみると、3年生が11月12日に種まきした「小松菜」と「ほうれん草」が発芽していました。
 小松菜とほうれん草の区別はできますか。2枚目が小松菜、3枚目がほうれん草です。比較すると、葉の形が大きく違うことが分かります。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(11月25日(水))

画像1
〈今日の給食〉
 栄養たっぷりごはん 牛乳 ひきずり ごぼうとちくわのかみかみ揚げ ぶどうのヨーグルト

 「栄養たっぷりごはん」は、夏休みに募集した「わが家の味を給食に!」の大治中の優秀献立でした。この料理は、その名の通り、カルシウムやβ-カロテン、鉄などの栄養素がたくさん入った小松菜としらす干しの混ぜごはんです。今日は大治町産の小松菜を使って作りました。
 ひきずりは、愛知県の郷土料理で「とりすき」のことです。愛知県は昔から養鶏がさかんに行われていました。そこで生まれた郷土料理です。

今日の給食(11月24日(火))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 さばの八丁みそに ひじきのいために きのこのふきよせ汁 りんごゼリー

 今日は、和食の日です。和食の日は、みのりの秋の日であり、勤労感謝の翌日であるこの日の日付を「11(いい)24(にほんしょく)」とかけて制定されました。
 今日の給食は、和食の日にちなんで「だしで味わう学校給食の日」給食でした。

やなせたかしーアンパンマンの勇気ー5年生

 国語「伝記を読んで、自分の生き方について考えよう」という学習の中で、やなせさんの人生を知り、気付いたことや考えたことをもとに意見を交流しました。
子どもたちは「アンパンマンマーチの本当の意味が分かりました。」「楽しい曲だと思っていたけれど、やなせさんの家族を失った悲しみや戦争体験を通した歌詞だということに気付きました。」「信念を貫くことはなかなかできることではないけれど、一つのことに対してこつこつと取り組むことが次につながり、あんぱんまんという日本を代表するアニメとなったことに感動しました。」など思い思いに感想や意見を書いていました。
 自分が好きなアニメや漫画にも様々な思いがきっとこめられていることでしょう。調べてみるとおもしろいですね。
画像1

秋見つけをしに行きました!1年生(11月24日)

 11月24日の1時間目に生活科の学習で、馬島神社に秋を見つけに行きました。
 子どもたちは、きれいに色づいた桜の葉やイチョウの葉を見つけたり、どんぐりを探したりなどして、秋をたくさん感じることができました。
 学校へ戻り、拾ってきた落ち葉をボンドでくっつけ、オリジナルのお面を作りました。「かっこいいお面ができた!」や「おもしろいお面ができたよ。」など楽しんで作ることができました。
画像1
画像2
画像3

キャベツの観察 2年生

画像1
画像2
画像3
キャベツの苗を植えたので、観察をしました。
初めてみるキャベツの形に、
「丸くないよ!」「ほんとにキャベツ?」
といった声が多く聞こえてきました。

大きくなったキャベツは3年生の理科で使う予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871