1月14日(木) 今日の給食
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・ちゃんこ汁・みぞれハンバーグ・味付けのりです。今日は、はしの使い方を学ぶ献立です。
食材をすくう・切る・つかむ・くるむ(のりでごはんをくるむ)など、はし使いを意識しましょう。 1月14日 5年生 家庭科
日常の食事のとり方について学習しました。
「うちは赤みそー!」「私の家は合わせみそだったかも!」 みその種類やおうちの人の出身地で使う味噌が違うことなどをみんなで話し合っていました。 1月14日 詩集をつくろう 4年生1月14日 反対の意味の言葉 2年生「このケーキは大きいの反対の意味は何かな?」という問いに対して、子ども達は「小さい!」としっかりと答えていました。「上」の反対は「下」、「立つ」の反対は「すわる」など、たくさん問題を解いて、反対の意味の言葉をたくさん知ることができました。 1月13日 二分の一成人式に向けてがんばっています! 4年生1月13日 はじめての学力テスト 1年生1月13日 学力テスト 3年生1月13日 学力テスト 2年生
今日は、これまでの学習のまとめとして、学力テストを行いました。国語の問題では、長文の問題も多くありましたが、最後まであきらめずに、じっくりと考えて取り組むことができました。
1月13日 版から広がる世界 6年生1月13日(水) 今日の給食
今日の献立は、ごはん・牛乳・具だくさんみそ汁・めばるのゆばあんかけです。
「めばる」は白身魚で、大きな目を見張るような姿から、この名前がつきました。身が柔らかいので、刺身より、煮魚や焼き魚、揚げ物などにするとおいしく食べられます。今日の給食では、ゆばの入った上品なあんをかけています。 1月13日 5年生 保健
保健の先生から冬の感染症についての話を聞きました。
ウイルスを入れないようにするにはどうしたらいいのかを学びました。 1月12日(火) 冬の暮らしを快適に 6年生
家庭科の授業では、今日のような寒い冬を、快適に過ごすための生活の仕方を考えました。?あたたかさ ?健康・安全面 ?経済面 ?1日を通して過ごしやすいか という4つの基準をもとに、家の中の生活の課題について考えることができました。
1月12日 身体測定 2年生
今日は、身体測定を行いました。測定の前に、かぜの予防について保健指導がありました。ウイルスが体に入らないように気を付けることや、ウイルスがどのくらい飛んでいくのかについて学びました。
マスクをしないでくしゃみをするとこんなに飛ぶんだよと、実際に飛ぶ距離を見て、マスクの大切さを感じていました。 1月12日(火) 今日の給食
今日の献立は、ソフトめんミートソース・牛乳・ほうれんそうの元気サラダです。
ほうれん草は、冬に旬を迎える野菜のひとつです。夏に育ったほうれんそうよりも、冬に育ったほうれんそうの方が栄養価が高いと言われています。旬の野菜を食べて寒い冬を元気に過ごしたいですね。 1月12日 跳び箱にチャレンジ 2年生1月12日 リコーダーを楽しむ 6年生1月12日 詩の工夫を楽しもう 3年生1月12日 漢字を覚えよう 1年生1月8日 5年生 あいさつ運動
新学期が始まってすぐにあいさつ運動を行っていました。
自分たちであいさつのテーマを考え、毎日みんなにあいさつをしています。 3学期も元気よくあいさつをしてほしいと思います。 1月8日3学期も頑張ります! 5年生 その25年生の元気なパワーで、このとっても寒い1月も乗り切っていきます。 |
|