最新更新日:2024/11/24 | |
本日:44
昨日:40 総数:641545 |
夏のくらし 3年生 8/242学期の豊富 5年生 8/24ちがいはいくつ? 1年生 8/24円の面積の求め方 6年生 8/248/24 今日のこんだて
味噌汁、ハンバーグのおろしだれ
平行垂直を見つける 4年生 8/24復習しながら学習開始 2年生 8/242学期始業式 8/24生徒指導主任からは、西成っ子スター「挨拶・もくもく清掃・時間厳守」の確認、日頃の生活について確認しました。最後に水辺での事故や火の取り扱いに関して話をしました。 どのクラスも大変しっかりと話が聞け2学期に向ける意気込みを感じました。 以下のような内容で校長が話をしました。 さあ2学期が始まりました。1年で一番力のつくときです。2学期は自分の好きな勉強・運動にしっかり取り組み「自分で考え行動できる人」を目指していきましょう。 20年後皆さんの暮らす時代はどんなに変わっているでしょう。1年生は26歳、6年生は32歳になっていますね。どんな仕事をしているでしょうか。中には先生が大好きな回転寿司で店員さんの代わりに出迎えてくれるペッパー君のように、また自動で運転できる車のようにロボットが活躍している時代になっているかもしれません。でもこういう便利な社会を作りだしたのは私たち人間です。先生が子どものころはこんな便利な時代がくるのはアニメの中だけと思っていました。しかしわたしたち人間が生活の中の問題を見つけ、解決する方法を考え今のような新しい社会を作りだしてきました。 2学期は皆さんには授業の中でしっかり学び、1つ目は「なぜ?どうして」と自分で考え、2つ目は分からないときは先生や友達に聞き、3つ目は自分だけでなく、周囲の友達もみんながわかるようになるように認め合い支え合って学習を進めていきましょう。そういう学びが「自分で考えて行動できる」ことにつながります。さあ大人になった時の自分の姿を見つめ、2学期は「自分で考え行動できる人」を目指しましょう。そしてそれが、みんなで応援し「よくできたね」「頑張っているね」と認める温かい学級学校につながることと思います。 ところで、1学期はコロナウウィルスの影響を受けて始まった学校ですが、先生がたの教えをよく聞き新しい生活様式で学校生活を送ることができました。 夏休みに先生はこのアニメ(絵で提示)を一度見てとても面白いと思いました。それは、皆さんも知っているように主人公が妹を必死に助ける姿です。そして、その思いはいつの間にか周囲の人に伝わり、周囲が変わっていきます。主人公常は常に「助け合う」気持ちをもって周囲の人に接しています。 助け合うという気持ちや行動のもとは「いたわり」という感情です。他の人の痛みを感じることといってもいいです。またやさしさと言い換えてもいいですね。「やさしさ」「思いやり」「いたわり」「他の人の痛みを感じること」皆にたような言葉です。これらの言葉は皆1つの根から出ています。人がもとからもっているものではありません。だから私たちは訓練してそれを身につけなければなりません。その訓練とは簡単なことです。例えば友達が転ぶ、痛かっただろうなと感じる気持ちをその都度もつことです。 今私たちの周囲には新型のウィルスで苦しんでいる人、また一生懸命直すために戦っている人がたくさんみえます。その方がたの気持ち感じることが「いたわり」ですね。「病気で苦しいだろうな、早く良くなってまたもとどおり遊べるといいな」とそんな気持ちで接してあげることが「助け合う」気持ちや行動につながっていきます。「いたわり」の気持ちをたくさん感じ作っていくことがこれからはとても大事です。 見守られて 8/24学校の新しい生活様式についてすでに新聞などで報道されていますので、ご存知の方も多いと思います。 主な変更点についてお知らせします。 【主な変更点】 1 学校施設の清掃、消毒について ○通常の清掃活動の中にポイントを絞って消毒の効果を取り入れる (発達段階に応じて児童生徒がこれらの作業を行ってもよい) ・床は通常の清掃活動の範囲で対応 ・机やいすの特別な消毒は不要 ・大勢がよく手を触れる場所(ドアノブ、手すり、スイッチなど)は1日1回消毒を行う ○上記に加えて、特別な消毒作業は基本的に不要、その上で消毒作業を実施する場合は外部人材を活用することや、過度な消毒とならないような配慮等 2 気温・湿度や暑さ指数が高い日のマスクの取り扱い ・身体的距離が十分とれない場合には着用すべき ・気温・湿度や暑さ指数が高い日にはマスクを外す(登下校時も同様) (マスクを外す場合は、人と十分な距離を確保する、会話を控えること) これまでは、子どもたちの下校後、職員が、清掃や消毒作業を行っていましたが、変更されました。今後は、日々の清掃をしっかり行っていくことが大切です。そして、児童や職員が多く手を触れる場所については、今まで通りの消毒を行っていきます。 学校の新しい生活様式が定着しつつあります。今後も、手洗い、マスク着用(状況に応じて外す)、距離をとること、換気など、指導に努めていきます。改訂された内容を含め、詳細につきましては、2学期初めに文書と本校ホームページでお知らせします。 各ご家庭におかれましても、感染症対策に引き続き努めていただきますよう、よろしくお願いします。 待っています 8月21日(土)
短い夏やすみでしたが西成っ子の皆さんはどうでしたか?
少しはのんびりと過ごし2学期に向けて力をたくわえることはできたでしょうか? さて、24日(月)から2学期が始まります。また皆さんと一緒に生活し学習できることを楽しみにしています。 さて、まだまだ暑い日が続きます。登下時の熱中症も心配されますので、水分補給をしっかりしてから送り出してあげてください。また、ネッククーラー等の使用も結構です。水分も多めに持たせてくださうようお願いします。日傘を使用するときは前後の人に十分注意してください。 この土日の間に体調を整えてください。 月曜日は給食があり下校は15時5分です。皆さんを待っています。 暑くても 8/20田んぼの稲朝夕と2回、学校の花にを水やりましたが、朝も夕方も暑い暑い! ・・・でも、5年生の水田に目をやると、きれいな緑色の稲の葉が、まっすぐにピンと立って並んでいます。多くの草花はしおれて元気がなさそうなのに、なんと元気で、すがすがしい姿!と嬉しく思いました。 8/18 体調はどうですか?今までできなかったことに少しでもチャレンジしていますか? いつもとは違う夏休み。新しい生活様式の中でしっかりとリフレッシュしてくださいね。 しかし、いつもと変わらないこともあります。 この日差し。 熱中症には例年以上に気を付けてください。マスクをつけての外出などがあると思いますので暑さ対策は万全に。 8月24日、元気に会えることを楽しみにしています。 【5年の部屋】 お元気ですか? 8/17
夏休みも残すところあと1週間となりました。1学期の疲れを癒やすことはできているでしょうか。1学期は、コロナ対策ということで、いつもとは違う生活となりましたが、本当によくがんばりました。
しかし、まだまだ戦いは続きます。熱中症には気をつけて、今までの頑張りを継続していってほしいと思います。来週の始業式で元気な笑顔が見られることを楽しみにしています。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い 8/14
現在愛知県は緊急事態宣言発令中です。以下の点を再度お願いします。
1 家庭内感染が増えていますので、ご家庭でも「新しい生活様式」に従った対策をしてください。 2 児童生徒及びその家族で、PCR検査を受けることになった場合はすみやかに学校へ連絡してください。以後の適切な対応のためにご協力をお願いします。 なお、休日などで学校に連絡がつかない場合は以下の窓口へご連絡ください。 一宮市教育委員会 教育文化部 学校教育課 <電話 0586-85-7073> (学校教育課から、本校関係者へ連絡が入ることになっています) 学校閉校日・HP更新のご案内 8月7日
8月8日より23日まで夏季休業になります。ホームページは、8月10日(月)〜8月16日(日)の学校閉校日はお休みさせていただき、17日より再開していきます。今後もお子様の学校でがんばっている様子や、学校の取り組みを毎日紹介していく予定です。ぜひご覧ください。
学校閉校日についてのご案内↓ <swa:ContentLink type="doc" item="175212">学校閉校日のご案内</swa:ContentLink> 夏に育つ 5年生 8/7交通安全の願いをこめて 4年生 8/7きらわく漢字計算の表彰 1年生 8/7 |
|