最新更新日:2024/11/27 | |
本日:3
昨日:114 総数:662612 |
11月25日 実験大好き! 4年生「実験楽しい!」 「理科がすごく好きになった」 どうなるか予想をし、自分の手を使って試してみて、自分の目で確認する。 これからも前向きに実験に取り組み、学びを深めていってほしいと思います。 11月25日 読書感想画 4年生国語科の学習で読んだ「ごんぎつね」を題材に、自分の好きな場面の想像を膨らませながら絵で表現しています。 11月24日 常滑焼が届きました! 4年生窯で焼いてくれた作品が、ついに手元に届きました。 自分の作ったコップを手にすると、みんなとてもうれしそうでした。 世界に一つだけの、手作りのコップです。 素敵な思い出と共に、大切に使ってほしいと思います。 11月24日 『終わりはない。』 3年生舞台装置や舞台裏での動きについて学びました。 最後の質問タイムでは,練習に関する質問がありました。 『今日の公演の反省をして,また練習します。練習に終わりはないです。』 この言葉に多くの児童が驚きました。 「完璧な演技だったのに…。」 「いったいどこをこれ以上,練習するのだろう…。」 よりよい演技を目指し練習を重ねてみえる姿を知り,プロフェッショナルのすごさ,努力の大切さを改めて感じた3年生でした。 文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」の開催
本日、神奈川県川崎市にある人形劇団「ひとみ座」の皆さんが、本校で「大江戸人形劇 弥次さん喜多さんトンちんカン珍道中」を上演していただきました。十返舎一九の原作「東海道中膝栗毛」をモチーフにした内容でした。
例年は、全学年一斉に劇を観賞しますが、今回は3学年ごとに分けて実施しました。子どもたちは、劇の世界に引き込まれ、笑いあり、感動ありのひとときを過ごしました。また、人形がどのような仕組みで動いているのか、興味関心を持って観賞している子どももいました。 ひとみ座の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。 11月20日 学習の様子 4年生熱い試合ができるよう、ルールの確認や基礎練習を行っている最中です。 休み時間にも練習する姿が見られ、学習への意欲の高さを感じます。 11月20日 自分からサポート! 4年生体育の時間に、練習をしている子を温かく励ましアドバイスをする 次のことを考えて、準備を進んで行う 係の子が大変な時は、違う係でも手伝う など、自分から自然とサポートに動ける人がたくさんいます。 周りのことを見る力、思いやりの心を感じることができる場面が増えています。 11月20日 『伝統の重さ』 3年生400年以上も前から受け継がれている伝統の技を前に,子どもたちは自然と集中していき,熱心に見たり,お話を聞いたりしました。 伝統の重さを肌で感じた子どもたちは,それを見学態度に昇華させていきました。 貴重な経験をした時間となりました。 11月18日 扶桑町図書館見学 2年生書庫の本棚が自動で動く様子、本の修理をする様子も見せていただきました。普段図書館を利用する時には見ることができない所をたくさん見ることができました。 館内整理日に見学をさせていただいた扶桑町図書館のみなさん、ありがとうございました。 11月19日 学校のうさぎとふれあったよ 1年生今日は、動物ボランティアの野村先生と一緒に、チョコが教室まで遊びに来てくれました。 いつもは飼育小屋にいるので、あまり近くで見ることができませんが、今日は一人ひとり抱っこして、近距離で観察することができました。 子どもたちは、「あったかい」「ふわふわ」「かわいい」と大興奮。 チョコの好きな食べ物や食べてはいけないもの、気を付けてほしいことなどを聞くことができ勉強になりました。 11月18日 花壇に花を植えました 飼育・栽培委員会そして、今日は花壇とプランターに新たに花を植えました。 パンジーの苗とチューリップの球根です。 これから育っていくのが楽しみですね! 11月18日 感謝 3年生毎日のように 食べている“お米”。 “お米”は “八十八”もの手間ひまが かけられて出来上がると 言われています。 それだけたくさんの人の 思いが詰まっています。 みんなが食べている給食。 そこにもたくさんの人の 思いが溢れていますよ。 11月13日 落ち葉拾い 1年生すっかり散っている木もあれば、綺麗な赤や黄色の葉っぱもありました。 遊具で仲良く遊んだ後は、落ち葉拾いです。 面白い形の葉っぱや綺麗な色の葉っぱなど、思い思いにお気に入りの葉っぱを拾いました。 3枚目の写真は、拾ってきた落ち葉を使った作品です。葉っぱの形や色からひらめいたものを楽しく絵にしました。 11月13日 七宝焼き体験 4年生陶磁器との違いや、七宝焼きの歴史を学びながら、お気に入りのキーホルダーを制作しました。 愛知県で受け継がれる伝統を肌で感じることができ、良い経験になったと思います。 11月13日 『違いから深める』 3年生電気を通すものはどういうものか実験で調べました。 しかし,実験結果に違いが生まれました。 似た道具を使っているのになぜ,結果が違うのか…。 その理由を探し,考えを深めました。 11月12日 花を入れ替えます 6年生飼育・栽培委員会では、そろそろ冬の花に植え替える季節になってきたということで、いま花壇にある夏の花を抜きました。 かなり大きくなっている花もあったので、子どもたちは抜くのに苦労していました。 来週の水曜日にパンジー、ビオラ、ノースポールなど、冬の花を植える予定です。 11月12日 『安心感のある教室』 3年生子どもたちの嘘,偽りのない素直な意見が飛び交いました。 発表者に正対して『聴く』。 友達の考えを受け入れる。 それらの基本的な学習習慣が教室に根付いているから,安心して授業を受けられ,ありのままの自分の意見が言えるのでしょう。 11月11日 パンジーとチューリップの球根を植えたよ 1年生職員室前の通路に、色とりどりのパンジーが咲いています。 球根は、しばらく土の中。綺麗な花が咲くのが楽しみです。 これから水やりを毎日がんばります。 11月11日 学校の図書室見学 2年生使う人のための工夫みつけをしてから、司書の先生がどんな仕事をしているのか話を聞かせてもらいました。「本が種類ごとに分けられている」「地図がはってある」「おすすめの本のコーナーがある」など、いつも使っている図書室ですが、いろいろな発見がありました。 来週、町の図書館に見学に行って、学校の図書室と比べてみます。 11月11日 縁の下の力持ち 6年生自主的に集まり 進めてくれています。 ありがとう! |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |