最新更新日:2024/11/15 | |
本日:21
昨日:121 総数:585418 |
4年生 国語 (10/5)
国語のテストの返却です。
80点以下は、もう一回テストに挑戦です。 ハラハラ ドキドキ・・・ 6年生 家庭科 (10/5)
ナップサックがいよいよ完成します。裏返して、ひもを通し、結んだら完成です。これを持って、早く修学旅行に行きたいね。
6年生 図工 10/2
6年生の図工です。
作品展の作品でしょうか、みんな一生懸命に活動をしていました。 もう作品が完成した仲間が、すすんで手伝う姿が見られました。 支え合うすばらしい瞬間が見られました。 4年生 算数 10/2
4年生の算数です。
本時の学習の区切りがついたところでした。 数分のゆとりがあり、子どもたちから、「〇○しよう!」 と意見が出されていました。 2年生 国語 9/2
2年生の国語です。
「お手紙」を読んで、感じたことを発表していました。 人それぞれに異なる感じ方があります。 人の発表を聞くだけで、とても勉強になります。 1年生 図工 (10/2)
行きたい場所の絵の上に、乗りたい乗り物と自分をはりつけます。動きと立体感のある作品ができました。この絵は、作品展に出品します。
くすの木 国語・算数 (10/2)
国語は、先生がホワイトボードに新しい漢字を書いてくれました。書き順や形をしっかりと覚えます。
算数は、九九の復習をしています。よく頑張っています。 3年生 英語 (10/2)
英語の単語カードを作っています。絵のカードを見て単語が言えるように練習します。ALTの先生と使うのが楽しみですね。
5年生 家庭科 (10/2)
6班に分かれて、掃除の役割分担と手順を話し合います。次の時間は、教室と児童会室に分かれて、実習をします。今日学んだことは、日頃の掃除にも役立てましょう。
1年生 道徳 10/1
1年生の道徳です。
「あしたはえんそく」の話をもとに、みんなで考えていました。 意欲的に発言しようとがんばる子どもたち。 頼もしい1年生です。 5年生 社会 10/1
5年生の社会です。
「ぎもん・ふしぎ」「わかったこと・きづいたこと」「自分の予想・考え」を それぞれに考えていました。 課題と感じ、状況をつかみ、、解決を図ることは、いろいろな場面で生かすことができそうです。 5年生の課題解決力が高まっていく!と感じていました。 3年生 理科 10/1
3年生の理科です。
ゴムの力について、実験をしながら理解を深めていました。 少し伸ばしたときと、長く伸ばした時で、車の走る距離を比べていました。 グループで協力し合い、実験を進める姿から、3年生の大きな成長を感じました。 くすの木 見る・聞く 10/1
くすの木では、見る力と聞く力を、楽しみながら高めていました。
出されたカードの絵に合わせてポーズをとります。 慌てて違うポーズをとることもありますが、気づくと、すぐに修正していました。 楽しみながら力を高められるのは、すばらしいことだと感じていました。 6年生 算数 (10/1)
等しい2つの比の関係について、考えています。たくさんの手が挙がる、活発な授業です。
4年生 道徳 (10/1)
お友達がいじめられていたら、止められるだろうか?
みんなで真剣に考えて、意見を交換しました。 2年生 道徳 (10/1)
「黄色いベンチ」というお話を読んで、みんなで使うものは、どのように使うと良いか考えました。
3年生 理科の実験(9/30)
理科の学習では、1日かけて、太陽の位置とかげの関係を調べました。
1時間おきに見に行くと、太陽の動きがわかりましたね。 また、ゴムの力で車がどこまで進むか調べました。ゴムの長さを変えると… 6年生 理科 9/30
6年生の理科です。
月の見え方の違いについて、学習していました。 図に表したり、映像を見たりしながら、理解を深めていました。 地球から見える太陽と月の大きさが、ほぼ同じ大きさに見えることに、 何でだろうと考えたことがあります。答えは見つかりませんでしたが、 宇宙のスケールの大きさに、時々圧倒されます。 時には、夜空を見ながら、話をしてみてはいかがですか。 5年生 外国語 9/30
5年生の英語の様子です。
英語を「話すこと」だけでなく、「書く」ことにも力を注ぎながら、学力を高めています。英語を使ってのコミュニケーション力は、高まったかな? 4年生 算数 9/30
4年生の算数です。
練習問題に取り組んでいました。 何回も練習しながら、学力を高めています。 不安そうな子がいると、そっと教える姿がみられました。 互いに支え合うことのできる人が増えていると感じていました。 |
|