5月22日(金) 音楽1年生 『 BINGO GAME 』〜 今日( 5月22日 )の記号は、 4分音符 と 2分音符 カードに書いてあったら ○印 Bingo!!! ー音楽担当ー 5月22日(金) 「 学びの支援サイト 」について昨日、東京都教育委員会から臨時休業中における「 学びの支援サイト 」を活用した情報発信について通知がありました。 以前にもお知らせしましたが「 学びの支援サイト 」は、東京都教育員会ホームページに掲載されています。本校のホームページ右側「 リンク・学習教材コンテンツ 」からご覧いただけます。 新たに以下のコーナーが設定されましたのでお知らせいたします。 ○思考力、判断力、表現力等を育む問題(中学校数学)都立高等学校入学者選抜学力検査思考力、判断力、表現力等を育む問題事例集 ○「保護者の皆さんへ」お子さんの学力向上のために必要なこと 学校臨時休業中にかかわらず、学校再開後も家庭学習で活用してください。 校長:高田勝喜 5月22日(金) あすかルーム(スクールカウンセラー室)だより授業もなく、教えてくれる先生もいない状況で、自分一人で黙々と進めていくのは、誰にとっても難しいものです。そんな中でも、それぞれ何らかの工夫をして、取り組んでいることと思います。 今回は、「 どうも勉強が手につかない。」「 やる気が起きない。」と思っている人向けに、勉強に取り組みやすくなる方法を書いてみました。 ここに書いてることを参考にしながら、自分の勉強のペースを見つけていってもらえればと思います。 << 自分の勉強のペースを見つけましょう >> ☆簡単にできることから、短時間、取り組みましょう☆ 「 これならすぐ終わる 」「 楽にできそう 」と思える課題があれば、足掛かりにまずはそれを取り組みましょう。 また「 まずは10分 」など、楽に構えてできる時間を設定すると、抵抗なく取り組めますね。 ☆集中 → 休憩 → 集中・・・のリズムを掴みましょう☆ 例えば「 30分なら集中力が持つ 」と思う人がいたら、欲張らず、30分後には休憩をしましょう。 徐々に授業の時間である50分まで延ばせると良いですね。 ※スマートフォンはできる限りそばに置かないようにして、休憩時間や、一通り勉強し終わった後に見る時間を作りましょう。 ☆課題の“ 質 ”を変えながら取り組む☆ 文章をたくさん見た後には数字を、という風に課題の質を変えると、ちょうどいいリフレッシュになります。配信されている授業の動画なども、切り替えるのにちょうどいいですね。 ☆難しい課題を、最後にはしない☆ 先程と逆のことを言いますが、取り掛かりにくい課題は、先延ばしにすればするほど、やるのが嫌になります。最初にやりましょう、とは言いませんが、途中で済ませておくと、気が楽になりますよ。 自分で勉強を進めていく工夫やコツは、きっとこの先役に立ちます。ぜひこの機会に、自分の取り組みのペースや癖を知って、今後に役立ててくださいね。 スクールカウンセラー 坂尾・飯塚 5月21日(木) 北区教育委員会からのお知らせ内容は、「自宅学習用端末の貸与・通信費の助成(制度のご案内)」です。 北区教育委員会では、これまでオンライン教育に係るICT機器の貸出等について準備を進めてきました。ICT機器の貸与等の準備が整ったので、その申請についてのお知らせです。 配信メールの登録をされていないご家庭におかれましては、下記URLよりご確認下さい。 https://www.city.kita.tokyo.jp/k-seisaku/toriku... 校長:高田勝喜 5月21日(木) 学校再開に向けて学校教育史上、初めてとなる長期の「 学校臨時休業期間 」もあと少しとなりました。 生徒・保護者の皆さまには、学校再開についてご心配をおかけしていることと思います。 飛鳥中学校では、6月1日(月)の学校再開に向けて、時間割の編成や感染予防対策などについて話し合いを行っています。 学校生活における「 三密 」を避けるための北区教育委員会の方針に基づいて、学級編成や授業形態など段階的な学校再開について準備を進めているところです。 今日、明日の国・都の方針を受け、北区教育委員会とも連携し、学校再開時の対応について検討してまいります。正式な登校時間等が決まりましたら改めてご連絡いたします。 なお、学校再開後の2週間について、給食の提供はありませんので、予めご承知おきください。 ※ 本日、学習支援のための動画を YouTube で本校の生徒向けに限定公開いたしました。北区メール配信サービスで配信しております。 タイトルは「 2年英語 課題フィードバック 」と「 3年社会 等高線から地形の様子を調べよう 」です。 オンライン教育に係るICT機器の貸出等については、北区教育委員会より準備が整い次第、お知らせします。 校長:高田勝喜 5月21日(木) 音楽1年生 『 BINGO GAME 』〜 今日( 5月21日 )の記号は、 クレッシェンド と デクレッシェンド カードに書いてあったら ○印 Bingo!!! ー音楽担当ー 5月20日(水) 第1回漢字検定のお知らせ今年度、第1回目の「 漢字検定 」を下記の通り行います。 感染症予防対策の観点から、受検者が多数となった場合、本校の教室での実施が困難になると予想されます。 したがって、今回は、外部での受検が難しい生徒を優先させていただきます。外部会場での受検を考えている場合には書店やHPなどで、お申し込みください。 また、今後の状況次第では、変更、中止の可能性があることをあらかじめご承知ください。 記 1.受検日 令和2年 7月10日(金)放課後すぐ〜 2.会場 本校4階 1年生教室 (予定) 3.受検できる級 2級・準2級・3級・4級・5級 4.受検料 2級 3,500 円 準2級 2,500 円 3級 2,500 円 4級 2,500 円 5級 2,000 円 5.申し込みかた 希望者は、次回課題受け渡し日(5月26日・27日)に「 受検申込書 」を受け取り、必要事項を記入し、提出してください。 後日、先生から「 払込票 」を受け取り、指定期日までにコンビニエンスストア等で各自支払をします。(申込後の受検キャンセルは原則不可) 6.申込用紙の提出 6月1日(月)〜 6月5日(金)朝まで ※申込書の提出で申し込みが確定します。 特別な事情がない限り、受検のキャンセルはできません。 7.今年度の漢検日程 (予定) 第1回 7月10日(金) 放課後 第2回 10月23日(金) 放課後 ※ 中3のみ無料 第3回 2月12日(金) 放課後 国語科担当 5月20日(水) 音楽1年生 『 BINGO GAME 』
音楽1年生 『 BINGO GAME 』
〜 今日( 5月20日 )の記号は、 ト音記号 と ヘ音記号 カードに書いてあったら ○印 Bingo!!! ー音楽担当ー 5月20日(水) 1年生のみなさんへ
昨日は、5月第2回目の連絡日を行いました。皆さんの元気な顔を見られて安心しました。
家庭でも工夫して、運動を取り入れた生活を送ることができているようですね。今後も体力向上に努め、生活リズムを整えて、登校再開に備えてください。 今回も、お便りや返却物、新しい課題を封筒2つに分けて配布しました。提出物やワークブックなどの教材には、必ずすぐ名前を書きましょう。 HP右側「 配布文書一覧 」に、「 配布物一覧 」と「 今回配布した教材 」、「 次回登校日に提出するもの 」の表を載せましたのでご覧ください。(封筒に入れた表と同じものです。) 第1学年 5月19日(火)1年生数学課題(5/19配布)解説本日配布した「 数学の課題の解説 」をHP右側にある「 配布文書一覧 」に載せたので確認してください。 みなさんが提出してくれた課題をチェックしていると、予習の範囲ですが頑張って取り組んでいる成果がたくさん見られて嬉しいですね。 ただ、「 途中式 」が少ない人が数人いたのが気になりました。 前回のHPに書きましたが、中学校の数学では考え方を重要視するので、テストで答えがあっていても「 途中式 」が不十分なら減点されますし、提出物の評価も低くなってしまいます。 高校入試や大学入試でも解答を書く力がより求められてきているので、「 途中式 」を書くことをもっと意識して課題に取り組んでみましょう。 −1年数学担当ー 5月19日(火) 本日の学校風景(2)上手に時間を分散して登校してくれていました。 広い体育館なので、密になる心配はありませんが、準備したスリッパの数で入場制限をしていました。 明日は、2年生の「 課題受け渡し日 」になります。 学校図書館も開館しているので活用してください。 校長:高田勝喜 5月19日(火) 本日の学校風景(1)午前中は、雨が降り続く予報なので、急遽、課題の受け渡し場所を体育館に変更しました。 担任の先生や教科担当の先生と、健康状態や課題の進み具合などを話していました。 午後からは、1年生の課題受け渡しを行います。 校長:高田勝喜 5月18日(月)明日は「 課題受け渡し日(3年生・1年生)」先週の「 課題受け渡し日 」に各学年ごと、1週間分の課題が出されています。明日・明後日が提出日です。1週間計画的に進めることができたでしょうか? 学年だよりや課題一覧等を確認して、忘れずに持ってきてください。 各クラスの登校時間は、1時間ずつ設けています。その間に登校するようにしてください。 明日・明後日、再度1週間分の課題が渡されます。 6月1日(月)の学校再開に向けて、規則正しい生活と学習習慣を、残りの2週間で取り戻してください。 また、5月8日(金)にお知らせしたとおり、「 課題受け渡し日 」には、学校図書館の開館も行います。前回同様、1年生も借りることができるので、ぜひ利用してください。 なお、感染防止のため、学校への登校を控える場合は、その旨学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。 校長:高田勝喜 5月18日(月) 1年生 明日の提出物について(訂正)< 国 語 > 「 光村の国語のワーク1 p.2〜p.23 」・・・5月26日(火)の提出でした。 大変失礼いたしました。 第1学年 5月15日(金) 夏季休業日(夏休み)短縮のお知らせ詳細については、下記URLよりご確認ください。 先日お伝えしたとおりの日程になります。 「 補充のための授業 」の内容や時間等については、今後検討し、詳細については、後日ご連絡いたします。 なお、現時点で、旧田端中への移転( 引越し )作業が8月3日から予定されていますこと、合わせてお伝えいたします。 http://www.city.kita.tokyo.jp/k-shidou/kakikyuu... 校長:高田勝喜 5月15日(金) 音楽1年生 『 BINGO GAME 』〜 今日( 5月15日 )の記号は、 ♯(シャープ) と mp(メッゾピアノ) カードに書いてあったら ○印 Bingo!!! ー音楽担当ー 5月14日(木) お 知 ら せ新聞やネットニュースなどで公立小中高校で「 夏休み短縮検討 9割越 」等の記事が報道されています。 正式な通知が出されていませんが、北区でも同様に夏休みを短縮し、授業日としていきます。通知があり次第、連絡いたします。 おおむね、7月末( 7月31日まで )と8月後半( 8月24日〜 )が授業日となる予定です。 * * * * * * * * * * 「 オンライン授業 」という言葉がよく聞かれるようになりました。北区教育委員会では、国の「 GIGAスクール構想 」に基づいて、ネットワークの環境整備等の推進を加速しています。 飛鳥中学校でも、休校中の学習支援のための動画を「 YouTube 」で本校の生徒向けに限定公開いたしました。 昨日は、3年生対象に、本日は、2年生対象に「 学校配信メール 」でお伝えしました。 動画タイトルは、「3年美術 鉛筆デッサン1〜5」と「2年英語 2年生英語の課題の説明」です。 動画配信には、さまざまな課題がありますが、今やれることを飛鳥中学校の先生方は、日々考え挑戦しています。ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 * * * * * * * * * * 「 令和2年度 北区立中学校生徒海外交流事業(2年生の応募者対象)」は、中止となりました。 この事業は、アメリカ・サンフランシスコ・ウォールナットクリーク市にあるセブンヒルズスクールでの交流、そして、現地の中学2年生宅でのホームステイを行うものです。 昨年、派遣団長としてセブンヒルズスクールとの交流を推進してきた私としては、とても残念に思いますが、今は、双方の生徒たち、そして、家族の命を守ることが最優先です。我慢の年ですね。 校長:高田勝喜 5月14日(木) 音楽1年生 『 BINGO GAME 』〜 今日( 5月14日 )の記号は ♮(ナチュラル) と p(ピアノ) カードに書いてあったら○印 ー音楽担当ー 5月13日(水) 1年生のみなさんへ昨日は皆さんの元気な顔を見られて安心しました。 保護者の方向けの書類やおたより、19日までの課題をお渡ししましたが、封筒から出して確認しているでしょうか? 計画的に課題に取り組み、提出日までに終わるように進めましょう。 学校再開に向けて、お家でも授業のある日と同じ生活リズムで過ごし、体力を落とさないようにしましょう。 12日にお渡しした「 配布物の一覧 」・「 教材や課題の一覧 」と、「 19日に提出するものの一覧 」を掲載しますので、ご確認ください。 HP右側「 配布文書一覧 1学年より 」からご覧いただけますのでご確認ください。 第1学年 5月13日(水) 1年生数学課題(5/12配布)解説今後も体調管理に気を付けながら、課題への取り組みも頑張りましょう。 昨日配布した数学の課題の解説をHP右側にある「 配布文書一覧 」に載せたので確認してください。 入学式に配布した宿題では小学校の復習,つまり算数の宿題でしたが,次の宿題では中学校の予習の範囲で数学の宿題をみなさんに渡しました。 ところでみなさん、「 算数と数学の違い 」は分かりますか?単純に算数を難しくしたものが数学というわけではありません。 算数は日常生活に必要な基本的な計算能力を身につけ,正しく計算ることが目標ですが,数学は数量や図形などに関する学問であり,なぜそうなるかを理解し,論述する能力を身につけることが目標です。 なので,答えがでればいいというわけでなく,その答えにたどり着く過程がより重要になります。テストでも答えが合っていても、考え方が間違っていたら点数がもらえません。 公式や解き方を丸暗記しているだけでは、そのうち通用しなくなってしまうので,今回の宿題でも何でこうなるのか考えて、理解しながら解くことを意識してみましょう。 1学年:数学担当 |
|