最新更新日:2024/11/21 | |
本日:4
昨日:19 総数:162293 |
粘土細工
1・2年生が粘土細工に挑戦していました。
もうすぐクリスマスということで、クリスマスリースに付ける 飾りを創っていました。 みんな、細かな所までこだわって、集中して真剣に飾り創りに 没頭していました。完成が楽しみです。 てこをつりあわせよう!最初は左右に一個ずつ垂らしていたみんなでしたが、しくみを理解するとどんどん複雑な釣り合わせ方を考え出していました。 身近なもののてこのしくみもすべて解明できましたね! 栓抜き、ペンチ、トング、ピンセット、空き缶潰し、くぎぬきの6つから、支点力点作用点を見事全員見つけ出すことができました。 「栓抜き使ったことない!」「うちのはもっと違う形です」というみんなの声に、ジェネレーションギャップも感じた一時間でした。 すくすく集会
大変冷え込んだ朝を迎えました。栗栖の山々も雪化粧を
していました。 そんな寒さにも負けず、保健給食委員会による保健集会 「すくすく集会」が開かれました。委員会委員が寸劇で、 食事をするときの姿勢や箸の持ち方、新型コロナウィルス感染症に 罹ってしまった人への接し方などの注意点を、分かりやすく楽しく 伝えてくれました。 劇のシナリオも、委員会委員自作の完全オリジナルで、ユーモアがあり 注意点がとてもよく分かりました。演技も完璧で、楽しい学びの時間を 全校で過ごすことができました。 雪の一日
今日は一日中、天候が優れず厳しい寒さの日でした。
下校時も雪が舞い、空は鉛色でした。 明日も厳しい寒さが続くようです。体調に気をつけて過ごし、 また明日も元気に登校してください。明日の朝は、今日より 道路が滑る可能性がありますので、慎重に登校してくださいね! 給食
天気予報どおり雪が舞う日となりました。
そんな今日の給食の献立はドイツ料理です。 献立名はあまり馴染みがないかもしれませんが、 どこかで食べたことがあるような、または似たものを 食べたことがあるような献立でした。 しっかり食べて、栄養を補給しましょう。 寒さに負けず
冬らしい寒さになってきました。感染症予防のために
窓を常時開けるなど、換気に気をつけての学習が続いています。 そんな中、5・6年生はカルタ大会の練習をしていました。 今年度のカルタ大会は感染症予防のためにやり方が変わりますが、 さすが高学年は準備万全のようでした。 今週は寒さが厳しくなりますが、その寒さにも負けずに 頑張りましょう。 【3・4年】短歌・俳句に親しもう(二)短歌・俳句を何度も声に出して読み、言葉の調子や響きを楽しみました。 リズムよく何度も何度も読み、短歌や俳句に親しむことができました。 お気に入りを暗唱していると、中には六首全てを1時間の間に暗唱できてしまう児童もいました。 さすがだね! サンタさんを制作!
今日の外国語活動の時間に
1・2年生は、クリスマスに関係した ものの言い方や色の言い方を学びました。 その後、先生に教えてもらい、サンタさんを 作りました。 トイレットペーパーの芯を活用し、 顔、胴体、手、足の色を塗り、 貼り付けました。サンタさんの顔は 自分で考えて書き、各々楽しい表情のサンタさんが できあがりました。 家で飾って楽しみたいです。 児童作品
今週は寒さが一段と厳しくなるとの予想です。
体調管理に気をつけたいと思います。 さて、児童たちが先週創った作品の一部を紹介します。 どれも想いのこもった力作ばかりです。 また、カルタ大会を控え練習する姿が増えています。 秋のおもちゃパーティー
1・2年生主催の「秋のおもちゃパーティー」が
上級生や先生方を招いて行われました。 おもちゃの完成度が高く、上級生も先生方も競い合いながら 楽しんでいました。お土産付きのゲームもあり、 もらった上級生がとても喜んでいました。 最後は、お礼と感想を述べ合って終わりとなりました。 栗栖小美術館自然のDIY作品と、「12年後のわたし」です。 だれが作った作品か考えるのもおもしろいですね。 平和学習パネル
先日行われた平和学習に使われたパネルが、
集会室や階段踊り場に暫く掲示されています。 講師の方から聞いた内容を振り返りながら読むと、 改めて戦争の悲惨が思い起こされます。 百人一首大会に向けて
朝の栗栖タイムの時間に全校で
百人一首大会に向けた練習をしました。 今朝は、5・6年生が上の句を読み、 1年〜4年までが下の句を取る練習でした。 今年は、ソーシャルディスタンスを保つために 一人一人が札を並べ、各自で取る形です。 取り札の取り方やポイントを高学年が アドバイスしながら、練習をしました。 低学年は札が取れると「とったー!」と嬉しそうに 高学年に見せ、確認をしてもらっていました。 本番まで、みんなで練習を進めていきます。 情報教育でクリスマスカードを作りました!
6時間目に情報教育がありました。
今回は「クリスマスカード」を作りました。 思い思いの枠で、自分の名前やメッセージを入れ クリスマスのイラストを添えました。 講師の方の説明をよく聞き、楽しく作成しました。 今からクリスマスが楽しみになりました。 【4年生】算数の授業の様子2人とも悩んだ問題は、いろいろな図形の面積が同じである理由を説明する問題でした。 黒板に書いたり、先生が用意した図形の紙を組み合わせたりしながら、よく考え、答えを導き出すことができました。 悩んだ分だけ記憶にも残り、また一つ成長できたと思います! プログラミング
5・6年生は情報学習の時間に、プログラミング教育の
一環として、実際にソフトを使ってプログラミングをしていました。 「条件分岐」という考え方を利用して、問題の正解と不正解を 判定させていました。児童の取組の様子を見ていると、理解力があり 柔軟性に富んでいると感じました。 給食
具だくさんのお味噌汁に、しっかりとした味のタレがかかった鶏肉。
そして、ほうれん草となめ茸の和え物。 学校で取れたサツマイモをはじめ、色々な種類の野菜が 沢山入っていて健康にとても良い献立です。 だんだん寒くなっていますが、病気に強い丈夫な体作りに最適です。 情報学習
3・4年生がプレゼンテーションソフトを使って、
クリスマスカードを作っていました。 想い想いのデザインを作ろうとしていました。 きっと、お気に入りのカードが出来上がることでしょう! 自然のDIY その2短い時間でしたが、準備や片付けまでみんなで協力しててきぱきと行えました。 自然のDIY枝を切ったりグルーガンで木の実を付けたりと、上手に組み合わせます。 さすが栗栖っ子、天然の風合いを生かして作りたいものを器用に表現することができましたね! |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |