最新更新日:2024/11/22
本日:count up97
昨日:97
総数:813606

2/9(火) 1C音楽

画像1 画像1
「旅立ちの日に」の実技テストを実施しています。

個別にI先生の前へ出て、指揮を振ります。

他の生徒たちは、指揮の様子を見ながら「相互評価」の用紙に記録をしていきます。

2/8(月) 生徒総会

画像1 画像1
上:出番の生徒を放送室へ送り出す役割も、生徒会役員が務めています。

下:教室では、資料を見ながら放送を聞いています。(画像は2年F組)
画像2 画像2

2/8(月) 生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目は「生徒総会」です。

集会はできないので、放送にて実施しています。

司会・議事など、すべて生徒によって進められていきます。

委員会の活動報告等については、副委員長がマイクに向かって話をしました。

2/8(月) 本日の給食

画像1 画像1
「今月の料理紹介」として、「いかステーキの甘酢だれ」が出ました。(画像中央)

献立表には「よく噛もう」とありますが、歯ごたえはそれほどでもありません。

今日もおいしくいただきました。

2/8(月) 2D社会「明治維新」

画像1 画像1
画像2 画像2
「版籍奉還」「廃藩置県」について、詳しく学習しています。

電子黒板を見ながらI先生の説明を聞き、挙手・発言を通じて学習が進んでいきます。

2/8(月) 2A保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレット端末(クロムブック)を使って、災害時の避難経路について学習しています。

生徒一人一人が、自分の考えなどを入力していきます。

2/8(月) 2C英語

画像1 画像1
「目指せ,全員パーフェクト!」と書かれた学習プリントを使い、英文の虫食い問題に取り組んでいます。

全部で35問もあり、答え合わせでは黒板がびっしりになっています。

生徒たちにとっては、それよりもT先生が独特の指名の仕方をしたことの方が問題のようです。

答えようと準備していたものが不意になり、生徒たちから戸惑いのざわめきが起きています。
画像2 画像2

2/8(月) 1C数学「ヒストグラム」

画像1 画像1 画像2 画像2
「ヒストグラムと度数分布多角形をかく」という学習です。

K先生から説明を聞き、課題に臨んでいきます。

2/8(月) 3C英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
廊下まで「聞き取りテスト」の音声が聞こえてきました。

教室に入ると、入試の「聞き取り検査」に向けた学習をしています。

本当のテストのように、みんな真剣そのものです。

その後、H先生から配られた模範解答を見ながら、○付けと振り返りをしていきます。

2/8(月) 1B理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「地震と大地の変化」という学習で、K先生から地震や津波について話を聞いています。

来月、東日本大震災から10年を迎えます。

地震・津波について詳しく知るだけでなく、防災に結びつけることができればと思います。

2/8(月) 3D音楽

画像1 画像1
合唱コンクールの様子を鑑賞しています。

スクリーンの横には「プレミアムシアターイシハラ」「懐かしの歌声〜あのころの私たち〜」と示されています。

合唱コンクールから2か月ほどになりますが、2か月後はみんなどこで何をしているだろう……などと考えてしまいました。

2/8(月) 放送朝会より

3年生の皆さんは、今“入学試験シーズン”のまっただ中です。すでに多くの皆さんが試験を経験してきました。当日の試験会場の様子はどうだったでしょう? 中学校の定期テストと同じような部分もあれば、違う部分もあったかと思います。中学校と異なる独特の雰囲気に緊張しがちですが、これから試験を受ける皆さんには、できるだけ“いつも通り”を心がけてほしいと思います。「中学校と雰囲気が違うのは当たり前だ」と考えて平常心で臨めば、落ち着いて“いつも通り”の実力が発揮できると思います。中学校では、皆さんのことをみんなが応援しています。
また、1・2年生の皆さんも先日「実力テスト」を受けました。そして、明日からはテスト週間に入ります。入試には1・2年生の学習に関する内容も出題されます。今回の学年末テストだけでなく、入試に挑む1・2年後を見据えて勉強に取り組んでほしいと思います。
さて、3年生の皆さんに卒業式についてお話しします。今回の卒業式では、「別れの歌」を見合わせることにします。現時点で「緊急事態宣言」が出されており、歌の練習ができません。また、卒業式直後に入試を控えている生徒がたくさんおり、入試本番に向けて感染の不安を残さないようにしたいと考えています。そのため、国歌と校歌についても、伴奏を聴いて心の中で歌うような形になりそうです。皆さんの歌声を聴くことができず残念ですが、先日お話ししたとおり、気持ちのこもった卒業式にしたいという気持ちは変わりません。
3年生の皆さんが鬼崎中学校で生活するのは、実質あと15日ほどです。卒業までのカウントダウンが本格的になってきました。卒業と進路決定に向けて、前に進むのみです。1・2年生も、学年末テストの勉強と同時に、3年生からの引き継ぎや進級に向けた心構えが必要となる大切な時期です。それぞれ、4月からの自分自身の姿を想像することで、大事なことが見えてくると思います。1日1日を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1

2/5(金) ソフトテニス部男子

画像1 画像1 画像2 画像2
互いに力強い球を打っては返し、返しては打っています。

カメラを向けるとそれぞれの激しさがいっそう増し、ネットすれすれの強打が飛び交います。

応援を受けると実力以上の力がわき出るタイプと見ました、頑張れ〜!

2/5(金) ソフトテニス部女子

画像1 画像1
ペアになって練習をしています。

サーブから始まる本格的なラリーです。

2/5(金) 優しい訴え

画像1 画像1
放送室の扉に貼ってあります。

読むと自然に「しまった」とか「気をつけよう」となります。

「禁止」「命令」などの言葉を使えば簡単ですが、この表現は見事です。

作者は、1年副担のK先生(社会)です。

このHPではイカツいイメージで紹介してきましたが……K先生の“内側”の広さがよく分かります。

2/5(金) 水道の蛇口取り替え

画像1 画像1
感染症予防のため、校内の多くの蛇口がレバー式に変わりました。

操作は楽ですが、強く閉めるとパッキンが破損する恐れがあるそうです。

取り扱いが乱暴にならないように気を付けたいと思います。

2/5(金) 3A社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「環境保全の担い手としての政府」という単元で、「環境保全4R」について学んでいます。

環境を守るための次のような話に耳を傾けています。

・昔の飲み物はペットボトルではなくビンに入っており、ビンを繰り返し使っていた。

・「おまけ」「粗品」等には結局使わないものが多いから、環境のためにはもらわないのがよい。

・同じような物を複数持つことはムダにつながる、などなど。

私自身、耳が痛い内容になってきました……。

2/5(金) 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生は5教科のテストを受けています。

上は2Eで、理科のテストが始まったところです。

下は1Eで、M先生から配られる英語のテストを受け取っています。

みんな、頑張れ!

2/5(金) 3B理科

画像1 画像1 画像2 画像2
入試対策問題の答え合わせと解説です。

単に○×や得点にこだわるだけでなく、挙手・発言をしたり、K先生の説明を顔を上げて聞いたりしています。

2/5(金) 3D英語「An Artist in the Arctic」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
C組と同じ英文の学習ですが、こちらはM先生の説明を聞きながら本文を読み取っています。

学習プリントが配られると、すぐにハサミ等で切ってノートに貼っていきます。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
年間行事予定
2/15 朝会
2/17 1,2年学年末テスト
2/18 1,2年学年末テスト
2/19 1,2年学年末テスト
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473