11月13日 はこでつくったよ 1年生11月13日 形が動く 絵が動く 5年生11月13日 教育相談と学力向上11月13日 5年生 脱穀
「すごーい!!きれいにとれるー!!」
みんなで刈った稲を今日は脱穀しました。講師の方の説明を聞いた後に、一人ずつ脱穀の体験をしました。そのあとは、落ちている藁を拾って、一粒一粒ていねいに穂を取りました。 「一粒一粒の命」講師の方から教わった言葉です。今日の給食のご飯、みんなはいつもより多めに食べていました。 11月13日(金) 今日の給食
今日の献立は、ごはん・牛乳・あいちのハッシュドビーフ・トムジェリサラダです。ハッシュドビーフには、愛知県産の牛肉がたっぷり入っています。
稲の脱穀を体験した5年生の子どもたちは、お米の大切さを感じて、いつもよりも味わいながら給食のごはんをかみしめるように食べていました。 11月13日 秋の俳句 3年生
教室の後ろに、みんなの作った俳句が、すてきな絵とともに掲示してあります。3年生らししい、やさしい作品が多いです。
「イチョウの葉 ひらひら木から 落ちてくる」 「キリギリス くさにひびかせ 秋の声」 「コオロギは 秋の小さな 音楽たい」 「秋風や 夕やけこやり 赤とんぼ」 11月13日 警察の仕事 3年生
教科書や動画を見て、警察の仕事について調べました。近くの交番の場所など、自分たちの身近な生活と結び付けて考えました。
11月13日 はこでつくっよ 1年生
いくつもの箱を、ボンドやセロテープでくっつけて、自分のイメージ通りの作品に仕上げていきます。丸や四角の形の箱を上手に使ったり、色紙を張ったりして大きな作品が完成していきました。
たくさんり箱を準備していただき、ありがとうございました。 11月13日 アルファベット 4年生
英語活動では、教科書のお店の絵を見て、そこに書かれている英単語をアルファベットに気をつけて読んでいきました。日本語でも聞いたことのある単語がでてきて、「知ってる」「同じだ」という意見が出ていました。
11月13日 比例の性質 6年生
比例の表を見て、xが2倍、3倍になると、yはどうなるのかを考えていました。
ところで、0.5倍や1.5倍でも言えるのか、さらに分数では・・・。 仲間と相談したり、実際に計算したりして確かめていきました。 11月13日 サッカー 3年生11月13日 鉄棒 4年生11月12日(木)社会 6年生
今日の社会は、260年続いた幕府がなぜ滅びたのかを、資料をもとに考えました。「自分だったらどのようにして日本を立て直しますか?」今まで勉強したことをもとに考えました。
11月12日 ミニ通学団会
今日は一斉下校です。通学団ごとに少し時間をとって、担当の先生に登下校で困っていることを相談します。何かあれば、通学団で意見を聞き解決方法をみつけます。
11月12日 教育相談 6年生
担任が一人一人時間をとって事前に取ったアンケートをもとに話をします。いつもは、1対1で話すことがあまりない児童からは、ゆっくり考えを聞くよい機会になりました。
その間、教室では静かに自習をすることができています。 11月12日 「Who is ○○?」 5年生
「これはだれですか」「どんな人ですか」という質問に英語で答えられるように、仲間と協力して準備を進めました。
「友達は「friend」でいいけど、「○○」はなんて言えばいいんだ?」 「○○は何ができるかなあ」 等と考えながら、最後は役割分担をして発表しました。 11月12日 生活科 2年生
今日は、生活科の授業で6月に植えたさつまいものつる切りを行いました。班で協力してつるを切ることができました。
切ったつるを友だちと引っ張って遊んで、つるの強さを確かめることができました。 11月12日 ものがたりの絵 3年生
鉛筆で下書きをした後、ペンでなぞりました。いよいよ絵の具で彩色をします。それぞれが自由な発想で色を決め、カラフルな作品がどんどん完成していきました。
11月12日 はこでつくったよ! 1年生
図画工作の学習で、いろいろなかたちのはこを組み合わせて、生き物や、乗り物、ロボットなど好きなものを作りました。
「口をぱくぱくさせたいな。」 「この箱を顔にしようかな。」 「足をつけて、立たせるためにはどうしようかな。」 だだの空き箱だったものが、みんなの発想力で、すてきな作品に生まれ変わりましたね。 下校後、みんなの作品たちが、学校で仲良く遊んでいるかもしれません…。 11月12日 体力テスト 2年生
今年度は1学期に体力テストを実施できなかったので、「ソフトボール投げ」と「50m走」の測定を行いました。
投げ方に気を付けて思いっ切り投げたり、友達と競い合って一生懸命走ったりしました。 |
|