最新更新日:2024/11/27 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:65
昨日:61 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
2/12 くれよんの読み聞かせ(低学年)なお、行事予定では19日(金)に1年生に向けてお話会を行う予定でしたが、新型コロナ感染症防止対策の観点から、密になる会議室で行うことは難しいと理由から中止とします。来年度できることを楽しみにしています。 2/12 マット運動をしました(5年生)
今日は体育の時間に、いろいろなマット運動の技を練習しました。後転の練習では、場の工夫をして練習に取り組んでいました。一人一人が目標をもって練習に取り組んでいました。
2/12 今日の給食黒ロールパン・牛乳・ポトフ・ハートのハンバーグ トマトソースがけ・ココアパウダー ○こんだてメモ 2月14日はバレンタインデーです。 バレンタインデーは、イタリアで始まったといわれています。日本では、女性から男性へ、チョコレートをプレゼントする日というイメージが強いですが、海外諸国では、愛する人へ赤いバラの花やメッセージカードをおくり、愛を伝える日となっていることが多いです。 今日はバレンタインデーにちなんで、ハート型のハンバーグに赤色のトマトソースをかけました。給食室からみなさんに、たっぷりの愛情を届けました。 2/12 なわとびが上手になっています(3年生)
体育の時間にリズムなわとびの練習をしています。リズムに合わせて軽快にとんでいました。一番上手だったのは、担任の先生でした。みんなも練習をして先生を追い抜かしてください。
2/12 漢字の復習をしました(4年生)
今日は、4年生で習った漢字の見直しを行いました。出るのか出ないのか、はねるのかはねないのかなど、細かい点も気をつけながらプリントを使って確認をしていました。漢字を正しく覚えてくださいね。
2/10 休み時間になると(1年生)明日の祝日も、元気に楽しく過ごしてくださいね。 2/10 なわとびに進んでチャレンジ(ひまわり)自分の跳べる級や跳び方を楽しそうに練習しています🎶 1つでも上の級に合格できるようにガンバろうね 2/10 ウサギが大人気です
昨日もらったウサギを子どもたちが放課中に見に来ていました。「かわいい」、「5年生になったら飼育委員になりたい」、「名前を考えたよ」、「ココア(今までいたウサギ)がやきもちをやいていたよ」など楽しい感想を聞かせてくれました。2羽のうさぎをどちらも大切にしてあげてくださいね。
2/10 木きんで合そうをしました(2年生)
今日は、音楽で合そうを楽しみました。教科書にのっている「チャチャ マンボ」の曲に合わせて合そうをしました。木きんの数が限られているので、その他の人は合そうする人を見ながら手拍子でリズムをとっていました。音がそろって楽しい合そうでした
2/10 今日の給食ごはん・牛乳・さつま汁・さけと野菜のさっぱりがらめ ○こんだてメモ さつま汁は、鹿児島県を代表する郷土料理で、とり肉を使用した具だくさんのみそ汁です。 「さつま」の名前は、「さつま藩」という現在の鹿児島県に由来します。江戸時代の日本には、肉を食べる習慣があまりなかったのですが、この地域では、豚肉やとり肉、うさぎの肉などを使った汁料理が、古くから食べられてきました。 2/10 とびばこを楽しみました(1年生)
今日は、体育館でとびばこをしました。かいきゃくとびのれんしゅうをしました。みんな上手にとびこしていました。
2/10 スクラッチを学びました(3年生)
今日はパソコン室でプログラミング学習を行いました。プログラミング学習は、新しく取り入れられた学習です。今日は、プログラミングソフトの「スクラッチ」を使って学んでいました。指令の書かれたブロックを組み立て、キャラクターを動かしていきます。みんな楽しそうに取り組んでいました。
2/10 「海の命」の意味調べをしました(6年生)
国語の教科書にある立松和平作の「海の命」の学習に入りました。今日は、単元で学ぶことの見通しをもち、新しく出てくる言葉の意味調べをしていました。この単元では、登場人物の関係をとらえ、人物の生き方について話し合っていきます。
2/10 跳び箱に挑戦しました(4年生)
今日は、体育の時間に跳び箱を行いました。開きゃく跳び・かかえこみ跳び・台上前転と自分のできる技に挑戦していました。最初はできなかった子が、練習してできるようになったときは、とてもうれしそうでした。
2/9 「5分間走」と「リズムなわとび」をがんばりました。 (5年生)2/9 S-1グランプリで、最優秀賞をいただきました。 (5年生)コロナ禍の中、本校の5年生が例年お世話になってきた施設とは異なり、急遽、申し込んで利用させていただきました。教職員は事前打ち合わせをさせていただいたものの、例年と勝手が違う分、戸惑いもありましたが、当日の5年生のみんなのがんばりが、このように評価いただき、よいかたちで残るのは、大変うれしいことです。 2/9 プログラミングをしたよ(ひまわり)プログラミングソフトの中の「東西南北で宝探し」や「海の生き物をおよがせよう」を起動させ、プログラミングの基本操作を覚えました。 ステージが上がるにつれて、難しくなっていきますが、失敗しても自分で考えたり、友だちに聞いたりして、楽しく取り組めました! 2/9 新しい仲間が増えました
今日は、稲沢の坂田小学校から、オスの白いウサギをいただきました。お昼の時間にZOOMを使って全校にお披露目をしました。可愛い姿に子どもたちは大喜びでした。これからみんなで大切に育てていきたいと思います。名前は、後日ぼしゅうします。みんなで考えてあげてください。
2/9 今日の給食あいちの肉♡うどん・牛乳・ヨーグルト ○こんだてメモ うどんの歴史については、いろいろな言い伝えがありますが、江戸時代の前半、今から約400年ほど前には、現代と同じようなかたちのうどんが、日本全国に広まって食べられていたといわれています。うどんは、古くから日本人に親しまれてきた、めん料理です。 今日は愛知県産の牛肉を使用した、肉うどんです。 汁にうどんを入れ、具をのせていただきました。 2/9 漢字の勉強をしました(2年生)
今日は、「カンジーはかせの大発明」という単元を勉強しました。今まで習った漢字を二つ組み合わせて一つの漢字を作りました。山と石で岩、田と力で男など、組み合わせて漢字を作っていました。できたら先生に見てもらい、ハンコをもらっていました。意欲的に漢字の学習に取り組んでいました。
|