最新更新日:2024/11/21
本日:count up27
昨日:129
総数:731013
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

2月12日 5年生 守口漬完成

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は完成した守口漬の持ち帰りの日でした。これまで何度も漬け込んできた守口大根。漬けかすもたっぷり持ち帰っている子もいました。これまで漬けてきた守口大根をおいしく食べてくださいね。

2月10日 3年生 風邪予防キャンペーン参加中

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日より、保健委員会による「風邪予防キャンペーン」が始まりました。「菌滅の刃」として、感染症予防対策を行っています。また、保健委員が考えたクイズにチャレンジすると素敵なプレゼントがもらえるということで、早速子どもたちは熱心に取り組んでいました。

2月10日 3年生 図画工作科「いろいろうつして」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の「いろいろうつして」では,発泡スチロールの板をへらで削って版を作っています。

 今日はできた版の2回目,3回目刷りをしました。

 1回目の反省を活かし,線の深さやインクの濃さを工夫する姿が見られました。

 手が真っ黒になった子もいましたが,一生懸命がんばりました。

2月10日 図工 ほってすって見つけて

画像1 画像1
版画に色をつけました。
きれいです。

2月10日 花摘み

画像1 画像1
画像2 画像2
 これから暖かくなる予報だったので、休み時間にお花摘みをしました。
1年生から6年生までたくさんの児童が参加してくれました。
お気に入りの色の花を選んでブーケを作って楽しみました。

2月9日 4年生6年生 はなはなさん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生と6年生ではなはなさんの読み聞かせがありました。
いつも工夫を凝らした楽しい読み聞かせありがとうございます!

2月8日 4年生 タイピングの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のICTではタイピングの練習をしました。
 ソフトやこちらが用意した文章を使って、文字の配列を覚えたり、正しく文字をうつ練習をしたりしました。

 少しずつ慣れていき、タイピングのスピードを上げていきましょうね。

2月8日 現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、瀬戸SOLAN小学校の三宅先生、榊原先生を招いてiPadを使って高雄小のデジタルマップ作りの授業を行いました。
 Googleスライドの共同編集機能を使って教師全員で一つのマップを作成しました。そして、このデジタルマップや共同編集機能を使ってどんな授業を行えるかアイデアを考えました。
 感染症対策でグループ活動が制限される中で、今日教えていただいたツールは大変有効になってきます。積極的に授業で活用していきます。

 三宅先生、榊原先生大変ありがとうございました!!

2/5 4年生 守口漬け体験(2回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は,2回目の漬け込みでした。前回漬けた樽から守口漬を取り出し,新たな樽にきれいに丸く並べ,前回とは仕込みの違う酒粕で漬け込んでいくという作業でした。
 貴重な漬け込み体験をさせていただきました。壽表屋の皆様、本当にありがとうございました。

絵本の紹介

画像1 画像1
人形絵本コロボックル「こどものすきなかみさま」
影絵: 猪股美喜子 写真: 尾崎三朗
原作: 新美南吉

子どもの好きな神様って、どんな神様を思い浮かべますか?雪の中を子ども達と一緒に混ざって楽しそうに遊ぶ神様。草履を片方忘れていった可愛い神様。いたずら好きな子ども達が好きな神様。子ども以上に子どもらしい天真爛漫な神様。子ども達も、そんな神様が大好き。子ども達の生き生きとした姿を人形劇にし、その写真を絵本にした作品を読みました。いくつかの出版社から同じタイトルの作品があり、それぞれ読み比べて見るのもおすすめです。

「アンナの赤いオーバー」
文: ハリエット・ジィーフェルト 絵: アニタ・ローベル
訳: 松川真弓

戦後、物が無い時代、自分達の大事にしていた物を手放し交換して羊毛を手に入れ、糸紡ぎを頼み、赤く染めるコケモモを摘み、大鍋に湯を沸かして毛糸を染め、はたやさんに毛糸で布地をおってもらい、仕立て屋さんが寸法を計って型紙を作り布を裁って縫い、素敵な赤いオーバーを仕立ててもらった。お金を支払い簡単に服を手にするとは違い、本来これだけの行程をたどって、服が出来る。人や物への愛情と温かみの感じられる作品。

1-2で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1
「わにわにのおおけが」
文: 小風 さち 絵: 山口 マオ

ちょっと強面のわにわにのお話。わにわには、段ボールを使って工作していました。調子良くハサミで切っていた時、自分の手を切ってしまい血が出てしまいます。わにわにの応急処置に子ども達は大喜び!そして、怪我してまで作ったのは、携帯電話なのでした!

「わにわにのごちそう」
文: 小風 さち 絵: 山口 マオ

お腹をすかせたわにわにが、肉を焼いて食べる話です。
本を出すと子どもたちが「あ!これ知ってるー!」と言ったり、読んでる時に「おいしそー」「お肉だー」と反応があって、短い絵本だけど楽しんでもらえたと思います!!今日は初めて子ども達の前で絵本を読んだのでドキドキだったけど、鬼滅のお面効果もあって子ども達が楽しそうにしてくれて、私もたのしかったです!

1-1で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1
「画本 風の又三郎」
影絵: 藤城 清治 原作: 宮沢 賢治

不思議な転校生が現れて、1年生から6年生までが1つの学級という、小さな学校の子ども達は、時を共に過ごす事で少しずつ変化していく。自然と戯れ、子ども達同士のやり取りが子ども達に思い出として刻まれ、何でもない日々が美しい。
読み聞かせの限られた時間で文章の短い画本で紹介したが、原文で言い回しそのままの『風の又三郎』を宮沢賢治の文学作品を是非とも味わってみてください。

5-3で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
「節分フリップ、節分クイズ」
作:はなはな

節分ということで、鬼滅の刃のお面をかぶったら、みんながとても興味を持ってくれました。節分クイズをすると、みんな積極的に答えてくれたり、考えようとしてくれる姿を見て子どもたちの参加型のものも喜んでくれるなぁと感じました!少しでもいいので節分のお話を頭の片隅に残してくれるとうれしいなぁと思います。

1-3で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1
「銀河鉄道の夜」
作:宮沢賢治

「あらすじで出会う世界と日本の名作55」という本からこのお話を読みました。色んなお話が2〜3ページに要約してあって長い作品でも読みやすいです。最近の面白い絵本も良いですが、たまには昔からある名作を読んでみてはどうでしょうか?ちょっと不思議なこのお話を知っている子もいましたよ。

3-3で読みました。

2月5日 3年生 図工版画

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業では、版画に取り組んでいます。自分でテーマを決め、下書きをした後、ヘラを使って形の跡をつけます。来週は、インクをつけ刷ってみます。どんな作品ができるか楽しみです。

2月4日 5年生 情報モラル「スマホ課金」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5年生は情報モラルの学習を行いました。今や、子どもたちにとっても身近になってきているスマートフォンやタブレット。それらを利用する中で、正しい知識をもっていないと危険な目に遭うこともあります。
 授業では、オンラインゲームでの課金やネットショッピングの高額請求の動画を見て、クイズに答えました。ワークシートには、「課金しなくても、ノーマルな状態で楽しむようにする」「本当に必要な物か、値段は適切かを考える」「使う金額を決める」などの感想が書かれ、これから意識して生活する意欲が見られました。将来、大人になってからも気を付けてほしいと思います。

2月4日(木) オンライン朝礼・表彰

画像1 画像1
 今日は久しぶりにZOOMを使ってオンラインの朝礼と表彰を行いました。
 表彰は応募作品の子ども絵画コンクールや献立コンクールで選ばれた児童が表彰を受けました。
 校長先生の話では、登校の様子で道路を横断する際、班長がしっかりと周囲の安全を確認したり、止まってくれた車にきちんとお礼をしたりするすばらしい姿が紹介されました。
 環境委員からは、メイン花壇デザイン決定のお知らせと、だまってそうじキャンペーンの告知がありました。
 また、来年から新たしく加わるクラブ活動について先生から説明もありました。

2月3日 1年生・上手に塗れました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具で、「すてきなさかな」を塗りました。前回の学習の時よりも、絵の具の使い方に慣れて自分でどんどん塗り進めることができました。それぞれ、すてきな作品に仕上がりました。

2月3日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  ごはん
  れんこん入りつくね
  ごぼうサラダ
  かきたま汁
  牛乳

でした。

寒い日になりました。
かきたま汁は、今日のような寒い日にとてもあたたまります。

たまごがふわふわで、かつおだしのきいたかきたま汁は人気の汁ものです。
汁にでんぷんを入れた後たまごを入れますが、しっかり沸騰させたところに、たまごをゆっくり流し入れるのがふわふわのたまごスープにするポイントです。

2月3日 3年生 はなはなさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、3年生最後のはなはなさんの読み聞かせがありました。各クラスで本を読んでくださったり、言葉のお話をしてくださったりしました。いつも楽しいお話ありがとうございます!来年度もぜひよろしくお願いします!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322