最新更新日:2024/12/18 | |
本日:12
昨日:52 総数:163267 |
国語
1年生が国語の授業で、「ある」と「いる」という言葉を
使い分ける学習をしていました。自分たちで、2つの言葉を 使い分けてクイズを3問考えました。相手に出題した後、 大きな紙に清書して、次の時間に2年生に出題するそうです。 問題の中には、頭をひねらないと解けない難問もありました。 さて、2年生がどんな反応をするか楽しみです。 算数の学習で箱を作りました
2年生が算数の「面・辺・頂点」の学習で
持参した箱でそれぞれの数と特徴を確認しました。 その後、工作用紙を使って、面を6つ作り 箱作りに挑戦。 時間の関係で半分だけ作製しました。 明日は、全部の面を貼り合わせ、立体にします。 どの子も上手に面を切り取ったので、明日の 組み立てが楽しみです。 たのしい「友だちハウスを」を作製
今日の図画工作の時間に1・2年生は「友だちハウス」という学習を
しました。「小さな友だちがよろこぶ、たのしい家を作ろう」という テーマのもと、それぞれが箱やカップ、袋等の材料を工夫し、 家を作りました。どの子も自分の小さな友だち(ペットボトルのキャップ やどんぐり、貝殻など)のために、楽しい仕掛けをたくさん盛り込み、 家をつくりました。 6時間目は作った家でたのしく遊びました。 2年生の算数 箱で面を確認しました
2年生が算数の時間、いろいろな形の箱を使って学習を進めています。
月曜日の授業では家からもってきた「長方形」と「正方形」の面を 色画用紙に写し、それを切り取り、面の数や大きさを確認しました。 面の形や数に発見があり、次の授業が楽しみになりました。 これからもがんばって形について学習を進めたいです。 詩の朗読
2年生が自作の詩を朗読して聞かせてくれました。
節のある読み方でリズムがよく、とても聞きやすく内容が よく伝わってきました。 3人とも兄弟や家族への想いをユーモラスに上手に表現していて、 とても詩として素晴らしいと感じました。 外国語の授業
6年生の卒業式まで、残りの登校日数は27日です。
徐々に暖かさが増すにつれ、6年生の卒業が近くなっていることを 感じます。 学習も最終の段階に近づいています。週末の過ごし方や様子を 問う会話を英語で行う学習をしていました。 自然な会話風景は成長の証です。 駅伝大会後は・・・
大会終了後は、全員で後片付けです。
率先して片付ける姿は本当に素晴らしいと感じました。 そして、その後は6年生のリードで、大会を名残惜しむように 全員で円陣になり言葉を交わしていました。 春めいた日射しの中、本当に素晴らしい駅伝大会になりました。 お疲れ様でした。 駅伝大会
1・2位と勝敗は決しましたが、全員しっかり走り終えたという
達成感から清々しい表情をしていました。内心は悔しい思いも あるでしょうが、団結して協力できたという思いが 勝っていたのではないでしょうか。 なかなか行事ができない今年度ですが、久しぶりに保護者の方に 見守られながら活動できたことに、児童も教職員も満足しています。 ありがとうございました。 今年度は、知恵と体力と団結力が必要な駅伝大会でした。 駅伝大会
少しぬかるみのある運動場でしたが、柔らかな日射しの下、
駅伝大会を実施しました。 今年度は、班のメンバー全員で、運動場を合計45週走るという 大会になりました。班のメンバーの走る力量を考慮して、 走る距離や順序を決めて臨みました。この作戦が重要な要素となる 駅伝大会です。この点では知恵が問われます。もちろん、走力という 体力も問われますが。 準備体操とアップ走後に、いよいよ大会開始です。みんな、全力を 出し切ってゴールテープを目指しました。 【3・4年生】理科の授業の様子
理科の授業で、2つの実験をしました。
一つは、明日とセットの実験で、今日は色水を作って凍らせるところまでです。 凍った色水を使った実験ができる明日を想像してワクワクしながら、今日は冷凍庫に色水を入れました。 もう一つは、蒸気の力で物を動かす実験です。 側面に2カ所穴を開けた空き缶に水を入れ、蓋をして、熱します。 しばらくすると、側面の穴から湯気が出てきました。 そして、空き缶がクルクルと回り出しました! 蒸気の力で物が動く仕組みが、よく分かりました! 業間マラソン
明日の駅伝大会に向けての作戦会議を経て、
自分が何周走るかを踏まえての業間マラソンです。 目標が明確になったので、一段と走りに熱が入っているように 感じました。小雪の舞う中での業間マラソンとなりましたが、 みんな元気に力走しました。 今井小学校との交流学習
今井小学校との交流学習本番です。自己紹介から始まり、
体験学習の発表や両校からのクイズなどを通して、 ゲーム感覚で学ぶことができました。また、相手校の同学年の児童と 心の通った交流ができました。 しっかり準備してきた甲斐があり、両校の児童にとって とても楽しく学べた有意義な時間となりました。 リハーサル
明日は3・4年生が、ICT機器を利用して今井小学校と
交流学習を行います。そのリハーサルが行われていました。 話し方や話す内容など、なかなかの出来映えです。 随所に工夫が凝らしてあり、明日が楽しみになりました。 駅伝大会に向けて45周をどうやって割り振り、どんな順番で走るか、勝敗は作戦次第で大きく左右されそうです。 みんなで知恵を出し合い、作戦会議中です。 立春
昨日の節分を境に、今日が立春のため、暦の上では
「春」となりました。とは言っても、今日は肌寒い日になりそうです。 さて、業間マラソンに取り組んできた成果を発揮する「駅伝大会」が いよいよ明後日に迫ってきました。今年度のルールは以前のルールから 改良されているため、各班で作戦が必要となります。昨日は、 その作戦会議のような話し合いが班ごとに行われました。 次の記事は、その時の様子です。 【重要】追加のお知らせ
先ほどの「犬山市教育委員会からのお知らせ」に関わる文書の
pdf版を新たに掲出しました。 こちらをご覧ください。 ここをクリック→【pdf版】新型コロナウィルス感染症濃厚接触者の特定・学校の対応について 【重要】犬山市教育委員会からのお知らせ
犬山市立小中学校保護者の皆様
日ごろは学校の教育推進にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。 さて、この度犬山市教育委員会ホームページにて、新型コロナウイルス感染症に係る以下の記事を掲載いたしました。 掲載記事 ・新型コロナウイルス感染症濃厚接触者の特定・学校の対応について ・緊急事態宣言再発令に伴う学校での生活様式 ・新型コロナウイルス感染症に対する小中学校の対応 記事は各学校のホームページ内のリンク「ネット市教育委員会」からも ご覧いただけます。 ぜひご覧いただきますようお願い申し上げます。 犬山市教育委員会 ここをクリック→新型コロナウィルス感染症濃厚接触者の特定・学校の対応について 豆まきをしました!
先週の生活科の時間に「鬼のお面」を作りました。
そして今日の生活科の時間に、みんなで、豆まきをしました。 最初は男の子が鬼役をし、その後女の子が鬼役をし、 「鬼はー外、福はー内」と、まきました。 子どもたちは、元気一杯に豆まき体験をしました。 節分の行事を体験し、楽しい一時でした。 版画作品が完成しました 5年生色合いや彫りあとの表現がとても上手です。 修学旅行の版画が完成しました修学旅行で思い出に残っている場所を表現してあります。 木や石、屋根の様子を細かく彫り込み、とても素敵な版画になっています。 画像は6年生の作品です。 |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |