最新更新日:2024/11/27



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up65
昨日:61
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

2/10 ウサギが大人気です

 昨日もらったウサギを子どもたちが放課中に見に来ていました。「かわいい」、「5年生になったら飼育委員になりたい」、「名前を考えたよ」、「ココア(今までいたウサギ)がやきもちをやいていたよ」など楽しい感想を聞かせてくれました。2羽のうさぎをどちらも大切にしてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 木きんで合そうをしました(2年生)

 今日は、音楽で合そうを楽しみました。教科書にのっている「チャチャ マンボ」の曲に合わせて合そうをしました。木きんの数が限られているので、その他の人は合そうする人を見ながら手拍子でリズムをとっていました。音がそろって楽しい合そうでした
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 今日の給食

画像1 画像1
○今日のこんだて

 ごはん・牛乳・さつま汁・さけと野菜のさっぱりがらめ 


○こんだてメモ

 さつま汁は、鹿児島県を代表する郷土料理で、とり肉を使用した具だくさんのみそ汁です。

 「さつま」の名前は、「さつま藩」という現在の鹿児島県に由来します。江戸時代の日本には、肉を食べる習慣があまりなかったのですが、この地域では、豚肉やとり肉、うさぎの肉などを使った汁料理が、古くから食べられてきました。

2/10 とびばこを楽しみました(1年生)

 今日は、体育館でとびばこをしました。かいきゃくとびのれんしゅうをしました。みんな上手にとびこしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 スクラッチを学びました(3年生)

 今日はパソコン室でプログラミング学習を行いました。プログラミング学習は、新しく取り入れられた学習です。今日は、プログラミングソフトの「スクラッチ」を使って学んでいました。指令の書かれたブロックを組み立て、キャラクターを動かしていきます。みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 「海の命」の意味調べをしました(6年生)

 国語の教科書にある立松和平作の「海の命」の学習に入りました。今日は、単元で学ぶことの見通しをもち、新しく出てくる言葉の意味調べをしていました。この単元では、登場人物の関係をとらえ、人物の生き方について話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 跳び箱に挑戦しました(4年生)

 今日は、体育の時間に跳び箱を行いました。開きゃく跳び・かかえこみ跳び・台上前転と自分のできる技に挑戦していました。最初はできなかった子が、練習してできるようになったときは、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 「5分間走」と「リズムなわとび」をがんばりました。 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、持久走と短縄跳びに取り組んでいます。5分間走では、運動場の周回のラップタイムが不安定な子も多いですが、粘り強く走り続けることで、時間内での走行距離を延ばすことができる子は増えてきました。短縄跳びでも、今回は自己新記録の級まで合格できた子はいませんでしたが、5級あたりまではコンスタントに合格できる子が増えてきました。今年度中に、何級までクリアできるでしょうか。次回の検定も、またがんばりましょう。

2/9 S-1グランプリで、最優秀賞をいただきました。 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の野外教育活動で、美浜少年自然の家へ行かせていただきました。その際の宿泊室の清掃や施設利用について、本年度の4月から12月までの利用団体が選考対象の中、5年生が最優秀賞をいただくことになり、本日、施設長さんに来校いただき、表彰していただきました。5年生のみんなは、代表児童以外、各教室でZOOM参加させていただきました。
 コロナ禍の中、本校の5年生が例年お世話になってきた施設とは異なり、急遽、申し込んで利用させていただきました。教職員は事前打ち合わせをさせていただいたものの、例年と勝手が違う分、戸惑いもありましたが、当日の5年生のみんなのがんばりが、このように評価いただき、よいかたちで残るのは、大変うれしいことです。

2/9 プログラミングをしたよ(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はパソコン室で、プログラミングの学習をしました。

プログラミングソフトの中の「東西南北で宝探し」や「海の生き物をおよがせよう」を起動させ、プログラミングの基本操作を覚えました。

ステージが上がるにつれて、難しくなっていきますが、失敗しても自分で考えたり、友だちに聞いたりして、楽しく取り組めました!

2/9 新しい仲間が増えました

 今日は、稲沢の坂田小学校から、オスの白いウサギをいただきました。お昼の時間にZOOMを使って全校にお披露目をしました。可愛い姿に子どもたちは大喜びでした。これからみんなで大切に育てていきたいと思います。名前は、後日ぼしゅうします。みんなで考えてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 今日の給食

画像1 画像1
○今日のこんだて

 あいちの肉♡うどん・牛乳・ヨーグルト 

○こんだてメモ

 うどんの歴史については、いろいろな言い伝えがありますが、江戸時代の前半、今から約400年ほど前には、現代と同じようなかたちのうどんが、日本全国に広まって食べられていたといわれています。うどんは、古くから日本人に親しまれてきた、めん料理です。
 今日は愛知県産の牛肉を使用した、肉うどんです。
 汁にうどんを入れ、具をのせていただきました。

2/9 漢字の勉強をしました(2年生)

 今日は、「カンジーはかせの大発明」という単元を勉強しました。今まで習った漢字を二つ組み合わせて一つの漢字を作りました。山と石で岩、田と力で男など、組み合わせて漢字を作っていました。できたら先生に見てもらい、ハンコをもらっていました。意欲的に漢字の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 磁石に引きつけられるものを調べました(3年生)

 今日は実験教材の磁石を使って、何が磁石に引きつけられるかを調べました。教科書にあるものだけでなく、疑問に思ったものを実験に加えて、磁石に引きつけられるかを試していました。みんな楽しく調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 電磁石と磁石の性質を比べました(5年生)

 理科の時間に自分で作った電磁石の性質を調べ、磁石と比べていました。N極・S極があるか、鉄がくっつくかなどを調べてノートにまとめていました。予想を立ててから、実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 あいさつ運動の2日目

画像1 画像1
 あいさつ運動の2日目を行いました。今朝は1・6年生の昇降口で、「いちみん」が生活委員の子と一緒に、あいさつを呼びかけてくれました。立春が過ぎたとはいえ、肌寒く感じる朝。小信っ子のみんなは、すっきりと晴れ渡った天気に負けない、さわやかなあいさつができたでしょうか。

2/8 あいさつ運動が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の1週間、校内であいさつ運動を行っています。生活委員会の児童を中心に、登校時には昇降口であいさつを呼びかけています。一宮市のマスコットキャラクター「いちみん」も一緒に参加しています。

2/8 たくさんとべるようになってきました♪(1年生)

画像1 画像1
 2学期の終わりには、前跳びもなかなか跳べなかった子も、軽々跳んで、30秒で50回以上跳べるようになっていました。 

 リズム縄跳び検定も、8級、7級、6級と、次々に合格しています。
画像2 画像2

2/8 上手になったね♪(1年生)

画像1 画像1
 たぬきの糸車の音読発表会をしました。
すらすら読めることはもちろん、気持ちを込めたり、抑揚をつけたりして、とても上手に読める児童が増えてきました。
 毎日、音読の宿題で、お家の方に聞いていただいているお蔭です。
画像2 画像2

2/8 プログラミングの学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、パソコン室で、プログラミングの学習をしました。

 「ジャストスマイル」の中の「東西南北で宝探し」や「海の生き物をおよがせよう」を起動させ、プログラミングの基本操作を学びました。

 基本操作に慣れてくると、ステージを上げて、いろいろなプログラムを組むことに挑戦し始め、どの子もプログラミングの学習を楽しんでいました。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp