最新更新日:2024/11/27 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:65
昨日:61 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
2/1 もののあたたまり方の実験をしました(4年生)
今日は、理科の時間に金属のあたたまり方の実験をしました。ろうをぬった金属棒をガスバーナーで熱して、その溶け方であたたまり方を確認していました。予想を立てて実験に取り組んでいました。
2/1 割合の学びのまとめをしました(5年生)
これまで算数の時間では、割合について学習してきました。今日は、その「学びのまとめ」を学習しました。これまで学習してきたことを整理して、割合の練習問題に取り組んでいました。問題に真剣に取り組んでいました。
2/1 まとめた内容をもとに話し合いをしました(6年生)
今日の国語の時間には、「これからの社会でどう生きていくか」という内容でまとめてきたことについて話し合いました。AIの話や社会の変化の話を話題にあげて話し合いをしていました。
2/1 平成の一宮の街づくりを学びました(3年生)
社会の時間に、平成になってどのように街づくりが進んだかを学びました。平成17年の一宮・尾西・木曽川の合併や町の変化について学びました。昔の話をお家の方に聞いてみるのも勉強になりますね。
2/1 水やりを頑張っています(ひまわり)
子どもたちは毎朝プランターの水やりをやってくれています。プランターで育てているかぶやブロッコリーも大きくなってきました。もっと大きくなって食べられるといいですね。
1/29 おはなしくれよんの読み聞かせ(高学年)次回は、2月12日(金)に低学年1・2・3年生の各学級に行われる予定です。楽しみに待っていてください。 1/29 くれよんさん(6年生)てぶくろの心温まるおはなしでしたね。 1/29 「図を使って考えよう」の問題に取り組みました(6年生)
算数の時間に学習してきた「図を使って考えよう」の単元の確かめをしました。難しい問題のプリントに取り組んでいました。図を使って問題を整理するとわかりやすくなりますね。
1/29 なわとび週間最終日でした
本日までなわとび週間として、中間放課や昼放課に全校でリズムなわとびに挑戦してきました。子どもたちは、目標をもって取り組むことができました。なわとび週間は終わりますが、なわとびは体力作りに適していますので、これからも一人一人で挑戦してみてください。また、お家でも取り組んでみてください。
1/29 今日の給食ロールパン・牛乳・さつまいものポタージュ・ボイルウインナー・野菜サラダ ○献立メモ 25日から始まっている学校給食週間も今日が最後です。 この1週間、給食で使われている「にんじん」は愛知県産のものです。 愛知県の碧南市はにんじんの産地になっています。この地域で栽培されているにんじんの品種は「へきなん美人」といいます。名前に「美人」とついているのは、姿・かたちが美しいにんじんだからです。 碧南市南部の海に近い砂地の畑がおもな産地で、足が沈んでしまうほど、さらさらの砂地のため、畑の土がやわらかく、根を伸ばして育つ、根菜類にはうってつけの土地だそうです。 1/29 少数と分数の大きさを比べました(3年生)
今日の算数では、小数と分数の大きさを比べる方法を学習しました。分数を少数に直して、数直線上で大きさを確認していました。どのクラスも真剣に取り組んでいました。
1/29 「おにごっこ」に書いてある内容を読み取りました(2年生)
国語では、説明文の「おにごっこ」をよんで分かったことを知らせる勉強をしています。今日は、中の5段落目に書いてあることを読み取っていました。また、読み取って分かったことを発言していました。
1/29 マット運動をしました(5年生)
今日は、マット運動の練習をしました。跳び前転の練習では、跳び箱を置いて練習をしたあとで、普通の場で試してみました。かべ倒立の練習では、ポイントを確認しながら練習をしました。
1/29 「一宮市中学新制服の基本デザイン」の展示についてなお、新制服基本デザイン投票が行われますが、この件については後日お知らせします。 1 展示期間・時間 令和3年1月29日(金) 9:00〜18:30 1月30日(土) 9:00〜16:30 2月1日(月) 〜4日(木) 9:00〜18:30 2月5日(金) 9:00〜11:30 2 場所 一宮市教育センター 第3研修室 (一宮市若竹3丁目1番12号アイプラザ一宮3階) 1/28 100をこえるかず(1年生)数え棒を置いて、100をこえる数を読んだり、書いたりしました。普段から「教科書の138ページを開いて」などと言っていましたが、100をこえる数の概念を身につけることができました。 キャッシュレスで支払いができる時代ですが、お金の出し方も考えることができました。 1/28 たこあげをしました(1年生)
今日は、生活科でたこを作って運動場であげました。かぜがなかったので、自分で走ってあげていました。糸がからまってたいへんでしたが、みんなたこあげを楽しんでいました。
1/28 今日の給食かきまわし・牛乳・吉野汁・さばの八丁みそ煮 ○献立メモ 今日は、愛知県の伝統特産物の「八丁みそ」を使用した、「さばの八丁みそ煮」が出ます。 「八丁みそ」は、徳川家康が生まれた岡崎城から西へ八丁はなれた八町村で、みその仕込みを始めたのが始まりと伝えられています。この地方は、良質な大豆がとれたため、全国的にもめずらしい、豆みそを食べる食文化が生まれました。一般的なみそと比べて、熟成期間が長いため、濃厚な色とうまみが特徴のみそです。 1/28 みんなで音楽を楽しみました(ひまわり)
今日は、音楽室で音楽の授業をしました。4年生の教科書に出てくる「ラ クンバルシータ」のピアノ伴奏に合わせてピアニカの演奏をしていました。とても上手に演奏できていました。周りの友達は、その演奏を楽しそうに聞いていました。
1/28 2つの量の関係を表に書いて調べました(4年生)
今日は、2つの量の関係を表に表わして調べていました。同じ長さのストロー18本で作った四角形の縦と横の本数の関係を表に書きました。その表から、きまりを見つけていました。
1/28 英語学習をしました(3年生)
今日はスーザン先生や担任の先生と一緒に英語学習を行いました。「これは何ですか」の問いに、その様子を含めながら答える練習をしました。丸い・四角い・長い・短いなどその物の様子を加えながら答えていました。
|