最新更新日:2024/11/21
本日:count up7
昨日:19
総数:162296
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

本を読もう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栗栖小学校のみなさん、きょうもよいてんきですね。

かだいはすすんでいますか?

もし かだいがはやくおわって じかんができたのなら

ぜひほんをよんでみましょう。

ほんをよむと こころがせいちょうしますよ。


としょしつのほんも きれいにせいりされています。

がっこうがはじまったら としょしつで

たくさんほんをよんでくださいね!

【3・4年生】課題、がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、国語と算数・社会の課題に取り組んでいます。

 社会の課題では、教科書とわたしたちのまち犬山の両方を使って、資料から読み取る力をどんどんつけているところです。

 この読み取る力をもとに、学校が始まったらみんなで分かったことや気づいたこと、疑問に思ったことを読み取り、話し合って解決していこう!

 
 あと、漢字ドリルやドリルノートも出してもらいました。
 がんばっていることが伝わってきます!

 特にノート、一番下のマスまで、びっしり漢字の練習ができているのが素晴らしい!!


 だいぶ暖かくなってきましたが、体調に気をつけて、これからも元気にいろいろとがんばって取り組んでいこうね!

熱中症を予防しよう!

画像1 画像1
 熱中症は、いつでもどこでもだれでも、条件次第でかかる危険性があります。

 しかし、正しい予防方法を知り、普段から気をつけることで防ぐことができます。

【熱中症に特に注意が必要な時期】

○5月の暑い日
○梅雨の晴れ間
○梅雨明け
○お盆明け
 まさにこれからの季節、注意が必要ですね。

【熱中症を予防するポイント】

● 水分をこまめにとりましょう。
のどがかわいていなくても、少しずつお茶や水、スポーツドリンクを飲みましょう。また、おでかけのときには水分を持ち歩くようにしましょう。

● すいみん時間はたっぷりとりましょう。
夜更かしは×。暑すぎず、寒すぎない室温にして、ぐっすり眠ることで次の日の熱中症を予防します。

● 丈夫なからだをつくりましょう。
バランス良く食べること、しっかりすいみんをとることで、丈夫なからだはできます。

● 外に出るときは帽子をかぶって、休憩は日陰でしましょう。

ソーシャルプリント創刊

画像1 画像1
 社会の勉強をしていると、みんなが書いてくれた意見にすごく感心します。
 せっかくの意見、このまま先生だけが読んでいるのはもったいない!
 
 というわけで、社会のお便り・・・ソーシャルプリントを発行することにしました!
 第一弾は来週月曜日に学びボックスに入れて配布します。
 みんなはどんな考えをもったのか、ぜひ読んでみてくださいね。

お家で作ろう!給食メニュー

画像1 画像1
 暑くなってきましたが、皆さん元気に過ごしていますか?
今日は簡単に作れる給食レシピ「かぼちゃのチーズ焼き」を紹介します。給食では、かぼちゃ、ウインナー、枝豆を使っていますが、入れる具材をアレンジして作ってみてもいいですね。お弁当のおかずにもおすすめです。ぜひ、お家で作ってみてくださいね。

 ○かぼちゃのチーズ焼き
 【材料(4人分)】
 ・かぼちゃ:160g  ・むき枝豆:40g
 ・ウインナー:2本   ・とろけるチーズ 
 ・マヨネーズ:大さじ2 ・塩こしょう:少々
 ・アルミカップ(または耐熱容器):4枚

 【作り方】
 1.かぼちゃは、種とわたを取り、ラップに包んで
   電子レンジで温める。(包丁で切れる固さまで)
 2.やわらかくなったかぼちゃは、1.5cm角に切る。
 3.ウインナーは、1cm幅に輪切りにする。
 4.ボールにかぼちゃとウインナーと枝豆を入れ、
   マヨネーズと塩こしょうで和える。
 5.アルミカップに4を入れて、とろけるチーズをのせる。
 6.トースターで10分ほど焼いてできあがり♪
  (チーズが焦げそうなときは,アルミホイルをかぶせる。)

3・4年生のみなさん 理科の時間です。

画像1 画像1
 3・4年生のみなさん。プランターのミニヒマワリとホウセンカのようすはどうですか?
学校でたねまきしたものは、本葉(赤い○印)が出てきました。子葉とくらべて見ましょう。形は?大きさは?ちがいがたくさん見つかるでしょうか?
 一緒くらいにたねまきしたネギも芽を出しました。ミニヒマワリやホウセンカとくらべてみましょう。何かがちがいますね。発見したことは、学校が再開したら先生に教えてくださいね。
 
 畑のブロッコリーを観察したら、モンシロチョウの卵が見つかりました。
 ふ化したら、幼虫も観察していきたいと思います。

画像2 画像2

わくわく はてな をみつけよう

 栗栖小学校のみなさん、5月に入り、気温も上がり季節の変化を

 感じますね。

 5月5日はこどもの日でした。こどもの日は別名「端午の節句」

 といい、子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことを

 お祝いする日です。家庭によっては「鯉のぼり」を飾ったり、

 「柏餅」を食べたり、「菖蒲湯」に入ったりと、子供たちの成長を

 願った習わしで過ごした人もいるのではないでしょうか?

 さて、今日は天気が良かったので学校では「モフたろう」と「バニラ」

 の小屋をそうじしました。2羽とも気持ちよさそうでしたよ。

 また、みなさんが去年地域の人と「やんちゃ村」に植えた花がきれいに

 咲いています。お家でも、学習の合間にお家の掃除をしたり、季節の

 花を見つけたりしてくださいね。

 最後に「けんきゅうしよう」の詩をのせます。お家で過ごすことが多い

 この時期、「なぜ???」を見つけたら、ぜひ、調べてみてください。


    けんきゅうしよう
                  やなせ たかし

   あひるのおしりは なぜゆれる
 
   とかげのしっぽは なぜきれる 
  
   じつに まったく ふしぎです

   けんきゅうすれば わかるかな


   おとこのおとなに ひげがあり

   おんなのおとなに ひげがない

   じつに まったく ふしぎです

   けんきゅうすれば わかるかな


      だから けんきゅうしなくちゃいけない

      いろいろほんも よまなきゃいけない

      かんがえすぎて ねむくなる
        
                ねむくなる
   
       
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教科書のQRコードの活用

 栗栖小学校のみなさん、元気に過ごしていますか?

 大型連休は、ご家庭で楽しく過ごせたでしょうか?

 さあ、また今日から家庭学習を進めます。がんばりましょう。

 今年の教科書から各教科ごとに、教科書の隅にQRコードがあります。

 このQRコードをかざすと、問題や音読等、家庭で活用できる内容が

 入っています。

 1・2年生のみなさんは、音読や算数の学習の際、おうちの方の

 スマホをお借りして、教科書についているQRコードにかざして

 みてください。

 模範となる音読が流れたり、算数の練習問題が出たりします。

 ぜひ、おうちで聞いてみたり、チャレンジしてみたりしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

プレイリストをつくりました

3・4年生のみなさん、ヒマワリとホウセンカのようすはどうですか?
芽が出てきましたか?
本葉が出てきたら、理科ノートに観察記録をつけておきましょう。

NHK for schoolの番組とクリップでプレイリストをつくりました。

プレイリストの番号は 「3228」と「8669」です。

後の番号は、連休明けに勉強する内容です。
時間があるようならば、一度みてください。

5・6年 国会についての勉強

画像1 画像1
 5・6年生はいま、社会では政治や国会、憲法について学習しています。
 初めて知ることが多い勉強ですが、みんな教科書をよく見て学んでいますね!

 今日は国会の仕事についての学習でした。
 NHKでは、国会で話し合っている様子が中継されるときがあります。
 実際にどんな様子で、どんな話し合いがされているでしょう?
 一度観てみると、理解が深まるかもしれませんね。

藤の花が満開です

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校の藤棚が満開になっています。
 紫色が5月の空によく映えて、とてもきれいです。

 畑をのぞいてみると・・・?
 いちごも花が咲いていました!
 これからどんどん実が増えていきそうです。
 
 一歩外へ出ると、いろいろな発見があります。
 お散歩に行くときには、ときどき立ち止まって探してみてくださいね。

お家で作ろう!給食メニュー

画像1 画像1
 今日は「かぼちゃ入りごまみそ汁」のレシピを紹介します。みそ汁は一品で、体を作る食材(みそ、豆腐、わかめ など)、体の調子を整える食材(野菜)、体を動かすエネルギーになる食材(油揚げ、じゃがいも など)の3つの栄養がとれる優秀な料理なんですよ。具材をアレンジして、オリジナルみそ汁を作ってみてくださいね。

 ○かぼちゃ入りごまみそ汁
 【材料(4人分)】
 ・かぼちゃ:100g   ・えのき:1/2束
 ・にんじん:1/4本   ・豆腐:1/3丁
 ・ねぎ:1/4本     ・煮干し:8g
 ・ミックスみそ:40g  ・練りごま:大さじ1/2

 【作り方】
 1.かぼちゃは小さめの一口大、えのきは石突きをとって半分、
   にんじんはいちょう、豆腐はさいの目、ねぎは小口切りにする。
   (どんな切り方か調べてみましょう)
 2.鍋に500mlの水を入れ、煮干しでだしをとる。
 3.2を火にかけ、にんじんとえのきを煮る。
 4.にんじんに火が通ったらかぼちゃと豆腐を入れてさらに煮る。
 5.かぼちゃがやわらかくなったら、
   みそと練りごまを入れて調味する。
 6.最後にねぎを入れてできあがり♪
 
 練りごまがない場合は、最後にすりごまを加えても、ごまの香りが出て美味しいですよ。



【全校】 2020-04-

連休には、おうちでおやつ作りにチャレンジ!

 栗栖小学校のみなさん、毎日元気に過ごしていますか?

 昨日から連休がスタートしました。今年は、おうちで過ごすことも多いと思います。

 そこで、おうちの方と一緒に、どこのおうちにもある材料でプリン作りにチャレンジしてみましょう。

 【材料 プリン4個分】
  ・卵 2個
  ・牛乳(豆乳でもOK)300cc〜350cc
  ・砂糖50〜60g程度
  ★今回は、カラメルソースは手間がかかるので、なしのつくり方です。

 【作り方】
  1、卵2個をボールに割り入れ、よく混ぜる。
  2、混ぜた卵の中に牛乳を入れ、混ぜる。
  3、よく混ざったら、砂糖を入れ、さらに混ぜる。
  4、器に入れ、蒸し器(10分くらい)か、電子レンジで加熱する。
   ★蒸し器や電子レンジは家庭の状況によって違うので、おうちの方と確認して作ってね。
  5、蒸し上がったら、冷蔵庫に入れ1時間くらい冷やす。
  6、できあがり!
  カラメルソースがなくても、おいしいよ!

 ぜひ、連休中は、おうちの方のお手伝いをしたり、おやつをつくったりと、楽しくすごしてくださいね。
  

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼりを作って、季節を楽しもう!

1・2年生のみなさんには、前回の学習活動の中に「こいのぼりをつくろう!」という内容を示しました。

今週に入り、とてもいい天気が続いています。また、栗栖小学校の校庭にはたくさんの鯉が気持ちよさそうに、泳いでいます。おうちでも、こいのぼりを作り、楽しんでください。また、幾つかのこいのぼりの作り方を示しましたが、ネットや本で調べて、自分流のものをつくってもいいですね。

今日の学習内容の中に、生活科の学習で母の日のカードを作る学習を出しました。お休みの日を利用して、丁寧に書いて、お世話になっているお母さんに感謝の言葉と一緒に渡してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う臨時休業延長のお知らせ

 新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う臨時休業延長に
関わるお知らせ文書を掲載しましたので、ご確認ください。

 ここをクリック →新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業延長のお知らせ

 ここもクリック →インターネットでの学習支援に関するお知らせ

芽が出ました

画像1 画像1
 3・4年生が観察しているミニヒマワリを学校でも植え、「はやく芽が出ないかな」と心待ちにしていました。
 今朝、見てみると、いくつか芽が出ていました。
 少し丸い二つの子葉を見ることができました。
 3・4年生のみなさんのプランターはどうですか?
 もし、芽が出ていたら、スケッチをして、大きさや形、色などを記ろくしておいてください。

野菜の苗を植えました

今日もあたたかく春らしい日になりそうです。


学校の畑ではさまざまな野菜を育てています。

今日は、夏に収穫できる野菜の苗を植えました。

どの苗からどんな野菜ができるかわかりますか?

これからの成長を楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お家で作ろう!給食メニュー

画像1 画像1
 今日は給食の人気メニューのひとつ「ポークビーンズ」のレシピを紹介します。大豆は「畑の肉」とも呼ばれています。お肉のように、体の筋肉や血を作る働きをしてくれます。給食のポークビーンズは野菜もたっぷりで、栄養もしっかりとれます。ぜひお家でも作ってみてくださいね。

 ○ポークビーンズ
 【材料(4人分)】
 ・水煮大豆:80g(乾燥大豆40gでもOK)   
 ・じゃがいも:中2個  ・にんじん:1/2本  
 ・たまねぎ:大1個   ・豚肉(スライス):80g  
 ・水煮グリンピース:20g
 ・ケチャップ…大さじ3  ・コンソメ:3g  
 ・ソース:小さじ2/3  ・塩・こしょう
 ・サラダ油

 【作り方】
 1.じゃがいもは一口大、にんじんはいちょう切り、
   たまねぎはくし切り、豚肉は食べやすい大きさに切る。
 2.鍋に油をひき、豚肉を炒める。
 3.豚肉の色がかわったら、にんじん、たまねぎ、
   じゃがいもの順に炒める。
 4.食材がひたひたに浸かるまで水を入れて煮込む。
 5.食材がやわらかくなったら、大豆とグリンピースを
   入れてさらに煮る。
 6.調味料で味つけをする。
  ※乾燥大豆を使う場合は、一晩水に浸して戻します。
   戻した大豆を柔らかくなるまで煮てから使います。
   大豆の煮汁も加えることで、大豆の風味がでて美味しくなりますよ。

今朝の朝刊

画像1 画像1
春の陽気が続いていますね。

昼間は汗ばむくらいです。

朝夕との気温差が大きく開く時期ですので、体調に気を付けましょうね。



さてきょうは、今朝の朝刊の1面に載っていた記事について。

とても考えさせられる内容でした。

新型コロナウイルス感染症にかかってしまった男性が、退院したものの、周囲の人たちからどのような目で見られるか、この先元通りに生活できるだろうか不安な思いを抱えている様子がつづられていました。

たしかに、自分の身近で「新型コロナウイルスにかかった人がいる」と聞いたら不安になるでしょう。

しかし、必要以上にその人のことを探ったり、「ウイルスをまきちらかした」などとうそか本当かわからないことを言ってよいでしょうか。

新型コロナにかかわらず、ウイルスは人を選びません。

「もしかしたら、自分がかかってしまうかもしれない」

「もしかしたら、家族がかかってしまうかもしれない」

そのときに、自分だったら、周囲の人にどのようにしてほしいか、どう考えてほしいか、想像してみましょう。

日本赤十字社の作成した「ウイルスの次にやってくるもの」という動画があります。

時間のあるときにぜひ見てくださいね。


鯉のぼり

画像1 画像1 画像2 画像2
 もうすぐ子どもの日。
 栗栖小学校では、鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。
 いつもは校旗を揚げているポールにも、鯉のぼりの親子が揚げられました。
 元気いっぱい泳ぐ姿を見ていると、なんだか元気がわいてきますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280