最新更新日:2024/11/25 | |
本日:115
昨日:133 総数:972351 |
防災教育研修会
◯ 12月22日(火)
南海トラフ地震がいつ来るか分からない今日この頃です。 本日、三重大学大学院准教授の川口先生をお迎えし、防災教育研修会を行いました。 生きる力を育む防災教育の大切さを痛感しました。 ICT プログラミング教育
○ 12月22日(火)
プログラミング教室が行われました。プログラミングソフトを使って、男の子にステップや決めポーズなどのダンスの振り付けを組み合わせながら指示を出す練習をしました。 次回は、自分の描いた絵にプログラミングで指示を出す作業をします。児童は、とても楽しみにしている様子でした。 3年生 物語と一緒に音楽では、物語に合わせた様々な音楽を鑑賞していました。音楽によって、迫力が出たり、おだやかな様子を表したりして興味深く聴いていました。 1年生働く自動車の見学のお礼をしました
○ 12月18日(金)
月曜日に自動車見学をさせてもらったお礼として、代表の児童がみんなで書いた自動車見学の絵日記をプレゼントしました。代表児童は照れながらも自動車見学の感想を伝えることができました。一生懸命感想を伝えている姿は、とても微笑ましかったです。 1年生洗濯たたみ名人目指して頑張りました本日、洗濯たたみ検定を行いました。お家で一生懸命洗濯たたみの練習をしてきていたため、全員合格することができました。みんな上手に洗濯たたみをすることができました。これからも心を込めてお家の洗濯たたみのお手伝いをしてほしいです。 6年生 戦争体験を聞く会本日、講師の中山さんと馬路さんをお迎えし、戦争中体験されたことについてお話を聞きました。 お二人のお話は、岩倉市が戦時中どのような様子だったか、どのような生活をしていたかなど貴重なお話ばかりでした。 戦時中の悲惨な様子や今も残る悲しみを知り、これからの平和を願うとともに、現在の生活のありがたみを痛感することができる機会になりました。 一人一人の小さな思いやりが、みんなの幸せに繋がると思います。 今日は貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。 6年生 保健授業(たばこについて)今日は、養護教諭の先生に授業をしてもらいました。 たばこの害や影響についてしっかりと話を聞いて、学びを深めることができました。 「誘われたときどのように断るか?」についても考えましたが、実際に自分の身にそんなことが起きたときは今日の学習を活かして、毅然と対応したいです。 3年生 本に親しむ冬休みに向けて、図書室の本を2冊借りました。興味をもった本を、楽しそうに選んでいました。ぜひ、この休みの間に、ゆっくりと読書に親しんでください。 3年生 全集中書き初めの練習を頑張っています。「ひので」という字を、真剣に練習していました。とても静かな空間で、集中して書いていました。 6年生 外国語授業6年間の思い出を振り返りながら、「My best memory is 〜.」の文章が言えるように練習をしました。 クラブ撮影 文化委員頭を使ってみな集中して取り組みます! PTA文化委員 クラブ活動化学クラブの様子です。 今日の実験はバタフライピーのお茶にクエン酸や炭酸水素ナトリウムを入れて色の変化を知る実験でした。 最後はバタフライピーのお茶でティータイム。 PTA文化委員 クラブ活動パソコンクラブの様子です。 PTA文化委員 クラブ活動家庭科クラブの様子です。 型にそって布を切ってる子、ビーズを縫いつけてる子、毛糸で立体的なうさぎを作ってる子、他にも色々。 説明書を見ながら黙々と作っていました。 クラブ撮影 文化委員前回行った枯れ木の剪定の後処理の 方法について、皆で議論します。 クラブ撮影 文化委員様々な楽器をリズムに合わせて みなで一生懸命演奏します。 クラブ撮影 文化委員頭を使ってみな集中して取り組みます! クラブ撮影 文化委員皆お友達と相談しながら真剣に イラストを描いていました! 3年生 電気の通り道理科では、電気について学習しています。自分たちで回路をつくり、それを利用してオリジナル懐中電灯をつくっていました。電気がついた時は、「やった!」と喜んでいました。 初雪
◯ 12月16日(水)
初雪が降りました。 今朝、花壇にほんのりと雪が積もっていました。 夜からまた雪が降ってきました。 明日の朝は、地面が滑りやすくなるかと心配です。 気をつけて登校してください。 |
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043 愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地 TEL:0587-37-1221 児童数701(令和6年5月1日現在) 学級数29(特7) |