最新更新日:2024/06/10
本日:count up15
昨日:402
総数:2310639
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

2月2日(火) クラスの日常

画像1 画像1
 次の授業の準備をしたり、友だちとおしゃべりをしたり。何気ない日常。でも、休校期間中はずっと待ち遠しかった日常。このまま卒業まで、この日常が続くことを願って。

2月2日(火) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、2年1組の技術科です。文字のフォントや大きさを考えながら、学校行事を紹介する作品づくりを進めています。
 2枚目は、2年3組の社会科です。一宮市の地形図を使って、南部中からさまざまな場所までの距離を求めています。
 3枚目は、2年7組の理科です。図表を活用しながら、飽和水蒸気量についての理解を深めています。

2月2日(火) かしの並木(2年生)

画像1 画像1
 昨夜から降り続いた雨も、生徒たちが登校するころには止みました。
 今朝も「朝ボラ」(学校環境美化ボランティア)の生徒たちが、校門から続くかしの木周辺の環境整備に努めています。
 草を抜いたり落ち葉を集めたりしながら、本校の校歌にも歌われる「かしの並木」の景観を大事に守っています。

2月2日(火) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の授業の様子です。
1枚目は理科で、地震について勉強しました。
2枚目は英語で、「can」を使った文章について勉強しました。

2月1日(月) 今日の献立

画像1 画像1
ご飯 牛乳 節分のすまし汁
ハンバーグのおろしだれ いり大豆

明日が節分のため、今日のメニューは節分にちなんだメニューです。
今年の恵方は「南南東」だそうですよ。

2月1日(月)授業の様子(1年生)

 4時間目の1年9組の社会科の授業の様子です。日本の気候の特色について、学びました。気候区分の特色をつかみ、演習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(月) 明日から一般入試(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から愛知県の私立・専修学校の一般入試が始まります。本番に向けて、受験勉強や面接練習にも熱が入っています。集合時間や持ち物の最終確認をして本番を迎えましょう!

2月1日(月) キャリア教育(2年生)

 今日の1限では、冬休みに各自調べた上級学校について発表しました。
 自分の興味のある高校を調べたり、普通科と専門学科の違いを調べたりして、わかったことについて共有しました。一人で全部調べるのは大変ですが、こうして共有していけば、よりたくさんのことを知ることができます。その後は、進路希望調査の説明をうけ、記入について練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月) 進路希望について(2年生)

画像1 画像1
 本日、「第2学年 進路希望について」という用紙を配付しました。これまでのキャリア教育(進路学習)の時間に配付した資料をもとにご家族でよく相談しながら、現時点での進路希望について回答してください。
 なお、この調査は進路面談など今後の進路指導の資料として活用するためのもので、正式な進路希望調査ではありません。ご不明な点はお子様を通じてでも構いませんので、学級担任までご相談ください。
 提出期限は2月8日(月)です。よろしくお願いします。

2月1日(月) 「朝ボラ」新体制へ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2年生による「朝ボラ」(学校環境美化ボランティア)の活動が始まりました。「自分たちに何ができるのか」を考え、活動を終了した3年生の感想をいかしながら、自分たちで編制したグループごとに活動内容を決めて取り組んでいます。
 写真は運動場の環境整備を担当しているグループの様子です。ブラシの抜けた毛など細かなごみも拾っています。身近なところからさまざまな環境問題の解決にも貢献していきます。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/6 一宮市防犯の日 第4回PTA役員会
2/8 1、2年学年末テスト範囲発表 第8回委員会活動
2/10 交通事故ゼロの日
2/11 建国記念の日

保護者向け

緊急時の対応

いじめ対策広報

コミュニティースクール

2年生学年通信

3年生学年通信

保健だより

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549