最新更新日:2024/12/18
本日:count up12
昨日:52
総数:163267
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

駅伝大会後は・・・

 大会終了後は、全員で後片付けです。

率先して片付ける姿は本当に素晴らしいと感じました。

そして、その後は6年生のリードで、大会を名残惜しむように

全員で円陣になり言葉を交わしていました。

 春めいた日射しの中、本当に素晴らしい駅伝大会になりました。

お疲れ様でした。
画像1 画像1

駅伝大会

 1・2位と勝敗は決しましたが、全員しっかり走り終えたという

達成感から清々しい表情をしていました。内心は悔しい思いも

あるでしょうが、団結して協力できたという思いが

勝っていたのではないでしょうか。

 なかなか行事ができない今年度ですが、久しぶりに保護者の方に

見守られながら活動できたことに、児童も教職員も満足しています。

ありがとうございました。

 今年度は、知恵と体力と団結力が必要な駅伝大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

駅伝大会

 少しぬかるみのある運動場でしたが、柔らかな日射しの下、

駅伝大会を実施しました。

 今年度は、班のメンバー全員で、運動場を合計45週走るという

大会になりました。班のメンバーの走る力量を考慮して、

走る距離や順序を決めて臨みました。この作戦が重要な要素となる

駅伝大会です。この点では知恵が問われます。もちろん、走力という

体力も問われますが。

 準備体操とアップ走後に、いよいよ大会開始です。みんな、全力を

出し切ってゴールテープを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3・4年生】理科の授業の様子

 理科の授業で、2つの実験をしました。

 一つは、明日とセットの実験で、今日は色水を作って凍らせるところまでです。
 凍った色水を使った実験ができる明日を想像してワクワクしながら、今日は冷凍庫に色水を入れました。

 もう一つは、蒸気の力で物を動かす実験です。
 側面に2カ所穴を開けた空き缶に水を入れ、蓋をして、熱します。
 しばらくすると、側面の穴から湯気が出てきました。

 そして、空き缶がクルクルと回り出しました!

 蒸気の力で物が動く仕組みが、よく分かりました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

業間マラソン

 明日の駅伝大会に向けての作戦会議を経て、

自分が何周走るかを踏まえての業間マラソンです。

 目標が明確になったので、一段と走りに熱が入っているように

感じました。小雪の舞う中での業間マラソンとなりましたが、

みんな元気に力走しました。
画像1 画像1

今井小学校との交流学習

 今井小学校との交流学習本番です。自己紹介から始まり、

体験学習の発表や両校からのクイズなどを通して、

ゲーム感覚で学ぶことができました。また、相手校の同学年の児童と

心の通った交流ができました。

 しっかり準備してきた甲斐があり、両校の児童にとって

とても楽しく学べた有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル

 明日は3・4年生が、ICT機器を利用して今井小学校と

交流学習を行います。そのリハーサルが行われていました。

 話し方や話す内容など、なかなかの出来映えです。

随所に工夫が凝らしてあり、明日が楽しみになりました。
画像1 画像1

駅伝大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
駅伝大会に向けて、チームで走順決めをしています。
45周をどうやって割り振り、どんな順番で走るか、勝敗は作戦次第で大きく左右されそうです。

みんなで知恵を出し合い、作戦会議中です。

立春

 昨日の節分を境に、今日が立春のため、暦の上では

「春」となりました。とは言っても、今日は肌寒い日になりそうです。

 さて、業間マラソンに取り組んできた成果を発揮する「駅伝大会」が

いよいよ明後日に迫ってきました。今年度のルールは以前のルールから

改良されているため、各班で作戦が必要となります。昨日は、

その作戦会議のような話し合いが班ごとに行われました。

 次の記事は、その時の様子です。
画像1 画像1

【重要】追加のお知らせ

 先ほどの「犬山市教育委員会からのお知らせ」に関わる文書の
pdf版を新たに掲出しました。
 こちらをご覧ください。

 ここをクリック→【pdf版】新型コロナウィルス感染症濃厚接触者の特定・学校の対応について
 

【重要】犬山市教育委員会からのお知らせ

犬山市立小中学校保護者の皆様

 日ごろは学校の教育推進にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
 さて、この度犬山市教育委員会ホームページにて、新型コロナウイルス感染症に係る以下の記事を掲載いたしました。

掲載記事
・新型コロナウイルス感染症濃厚接触者の特定・学校の対応について
・緊急事態宣言再発令に伴う学校での生活様式
・新型コロナウイルス感染症に対する小中学校の対応

記事は各学校のホームページ内のリンク「ネット市教育委員会」からも
ご覧いただけます。
 ぜひご覧いただきますようお願い申し上げます。

犬山市教育委員会

ここをクリック→新型コロナウィルス感染症濃厚接触者の特定・学校の対応について 


豆まきをしました!

 先週の生活科の時間に「鬼のお面」を作りました。

そして今日の生活科の時間に、みんなで、豆まきをしました。

最初は男の子が鬼役をし、その後女の子が鬼役をし、

「鬼はー外、福はー内」と、まきました。

子どもたちは、元気一杯に豆まき体験をしました。

節分の行事を体験し、楽しい一時でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

版画作品が完成しました 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の版画作品です。
色合いや彫りあとの表現がとても上手です。

修学旅行の版画が完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
がんばって彫っていた版画作品が完成しました。
修学旅行で思い出に残っている場所を表現してあります。
木や石、屋根の様子を細かく彫り込み、とても素敵な版画になっています。

画像は6年生の作品です。

節分の日の給食

 今日は節分です。と言うことは明日から春ですが、

残念なことに緊急事態宣言が延長されそうです。

感染予防や対策には仕方のないことですので、

効果があると言われている対策を地道に続けていきましょう。

 さて、今日の給食は節分献立です。豆は勿論ですが、

節分の煮物やイワシも出ました。本来はイワシの臭みなどで

鬼を追い払うのですが、そんな臭いも全くない美味しいイワシです。

 今日もしっかり食べて鬼(=コロナ?)を追い払おう!!
画像1 画像1

金曜日の給食

 遅れましたが、学校給食週間最後の金曜日の給食を紹介します。

 なごやコーチンの胡麻ダレあんかけ、三河地方で古くから

作られている八杯汁、犬山名物のきびだんごなどが出ました。

 なごやコーチンは、これまでの牛肉などと同じように

無償提供されたもので、なごやコーチン特有の深みのある味わいでした。

 きっと、どれも美味しく食べられたことでしょう。愛知県や犬山市には

いろいろな名産があることがわかったことも、この週間の収穫でしたね!
画像1 画像1

警察署見学その5

 いろいろと学んできましたが、そろそろ学校へ戻る時刻が近づいてきました。

 パトカー見学を終えて講堂にもどり、最後にいろいろな道具を見せてもらいました。

 質問していた警棒のことを覚えてくださっており、見させてもらった後、実際にさわらせてもらいました。

 想像よりも重たく、自在に使うために体を鍛えていると話す姿はたくましく見えました。

 手錠や警察手帳も見させてもらい、色や形、大きさなどがよく分かりました。


 お忙しい中でも見学を受け入れてもらえて、多くのことを学ぶことが出来ました。

 児童からも、『百聞は一見にしかず』という感想が出ました。

 警察をとても身近に感じることができた、そんな見学になりました。

 とても優しく、とても親切にしていただきました。
 警察署の皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察署見学その4

 防犯について学んだ後は、交通安全について学びました。

 実際に車に乗っている人が、車の中から歩いている人を発見するタイミングと、歩いている人が車を発見するタイミングは違うことを知りました。

 側道から出てきた車の先端で歩行者は車の存在に気づくけれど、車は運転席から見て初めて歩行者に気づくこと、よく分かりました。

 さらに、パトカーに1人ずつ乗せてもらい、車内の様子を観察しました。

 サイレンのボタンを押して、音を出すことも経験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察署見学その3

 質問タイムの次は、防犯について学びました。

 連れ去り防止の合い言葉「つ・み・き・お・に」を教わりました。

 『自分の身は自分で守る』という気持ちをもつことの大切さ、そして、実際に出会ってしまったときの対応の仕方、どちらも分かりやすくお話しいただきました。

 20mより近づかれると逃げられなくなる可能性が高いことなど、具体的な数字も含んだお話、忘れないようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察署見学その2

 署長さんからお話をいただいたあとは、質問タイムを設けていただきました。

 授業を受ける中で気になったことを、たくさん質問しました。

 3人とも10個近く質問しましたが、お二人の警察官の方がにこやかに答えてくださいました。

 お家で質問を相談してきた児童もおり、たくさん質問する姿を褒めてもらえて嬉しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280