2月4日 1000をこえる数 2年生
100円玉がいっぱいの2,400円。100円玉を1,000円札に両替したら、パッと見て2,400円とわかるようになりました。「わかりやすい」「みてすぐわかる」と、1,000のたばを作ることの良さを実感しました。
2月4日 どんどん練習みんなで確認 5年生
算数の学習では、教科書の巻末の問題をどんどん解いて、今までの学習内容が分かっているか練習します。また、直方体や立方体の底面や側面の性質について考え、まわりで確認です。
2月4日 好きな場所を英語で 4年生
学校の校舎にある部屋の名前を英語で表現する練習をしました。
cooking room、library、gym、teacher's roomなどは、想像ができましたが、 school principal's office は、どこか、みんな考えました。 「校長室か!」と笑顔です。 2月4日 練習して確実に 3年生
小数の計算の定着・復習の時間です。プリントや教科書の巻末の問題を解いて、確実に理解できるようにしました。先生のチェックを受けたり、友だちと確認したりしました。
2月4日 テスト 1年生
国語の「たぬきの糸車」のテストです。漢字を書くときには、とめ・はね・長さに気をつけてていねいに書きます。1年生のはじめの頃は、テスト中に手を挙げて質問がいっぱいでしたが、今では自分で考えて問題に取り組めるようになりました。
2月3日 教育相談
2月2日から8日までは、特別日課で教育相談を行っています。一人一人の児童と、担任が話をして、がんばっていることや困っていることを相談します。
2月3日 たのしくうつして 2年生
図画工作の授業で版画の授業を行っています。初めての版画で、いったいどのような作品ができるのかを一人ひとりが想像しながら作品を作っています。作品の完成が待ち遠しいですね。
2月3日 金属や水のあたたまり方は? 4年生2月3日(水) 今日の給食
今日の献立は、ごはん・牛乳・愛知の肉♡じゃが・厚焼きたまご・菜の花和えです。今日は立春ですね。暦の上では春ですが、寒い1日となりました。給食では、少し早いですが春の食材「菜の花」を取り入れました。
肉じゃがには、愛知県産の和牛がたっぷり入っていて、お肉のおいしさを感じられる給食でした。 2月3日 小数の筆算 3年生2月3日 彫刻刀を使って 4年生2月3日 掃除の勉強 5年生2月3日 高度経済成長 6年生2月3日 あしたへジャンプ 2年生2月3日 漢字の確認 1年生2月2日 今日は節分!心の中の鬼退治! 1年生
「心の中にはどんな鬼がいる?」
「わすれもの鬼!」「よふかし鬼!」「好き嫌い鬼!」「じかんまもれない鬼!」 『○○鬼でていけー!!」』という思いをこめ、力いっぱい新聞でつくった豆をまきました!自分の心の中にいる鬼と向き合おうとしているだけでも、とても勇気のいることです。きっとみんななら、この鬼たちに立ち向かうことができます!大丈夫!! 2月2日(火) 今日の給食
今日の献立は、ごはん・牛乳・おにのすまし汁・いわしのかば焼き・大豆のいそ煮です。
今日は節分にちなんで、いわし・大豆・おに(かまぼこ)を取り入れた献立です。今日は124年ぶりに2月2日が節分です。悪い邪気を追い払ってよいことを招き入れたいですね。 2月2日 節分 2年生
今日は節分ですね。みなさんの心の中にオニはいませんか? なまけオニ、いじわるオニ。心の中から追い出したいオニを、どうしたらやっつけられるか考えました。
つよい心で追い出してくださいね。 2月2日 あと何日 6年生
学校中で、卒業生を送る会に向けて準備が始まっています。いつものように、6年生の教室では授業が行われ、いつものように時間が過ぎていきます。
教室の背面黒板には、「大徳小の柱として」という言葉とともに、「あと31日」の文字がありました。毎日を大切に過ごしてほしいです。 2月2日 何をやろうか 5年生
2月に入り、5年生ががんばる場面が一段と増えてきました。学級会では、卒業生を送る会で6年生に向けて、何をやろうかと、みんなで考えました。こうした活動を通して、5年生は日々成長し、たくましくなっていきます。
|
|