最新更新日:2024/11/21 | |
本日:22
昨日:42 総数:662173 |
1月21日 『マスクの下は…』 3年生授業終わりの片付けの時間。 ある子が目に丸磁石をつけると…。 いたるところに楽しんで真似をする子がでてきました。 マスク着用の生活で,はっきりとした笑顔は確認できません。 それでも,マスクの下の笑顔を大切にしていきたいものです。 1月21日 クラブ最終 6年生器楽クラブでは、 今年度金管楽器を演奏することはできませんでしたが、 月1回のクラブの時間で、 器楽合奏を2曲仕上げることができました。 異学年との交流を楽しんだり、 普段あまりできない合奏の楽しさを味わうことができたようです。 1月20日 図工「たのしくうつして」 2年生スポンジでトントン色を付けると、筆でぬったときとは違った優しい感じに仕上がりました。型のシールをはがすと「わー、きれい!」と歓声が上がっていました。 あとは、クレヨンで周りの様子や目鼻などを書き足して出来上がりです! 1月20日 おもしろアイデアボックス 4年生段ボールのよさを生かして、一生懸命取り組んでいます。 使いやすさや楽しく使える工夫を考えながら制作していきます。 6年 プログラミング学習(理科)
理科の「わたしたちの生活と電気」の単元で、プログラミングを活用して学びました。
スクラッチというソフトを使い、回路のスイッチが温度のセンサーによってオン・オフできるように設定します。使い捨てカイロでセンサーを暖め、規定の温度になったら、ファンが回る仕組みです。 子どもたちは、柔軟な思考で、温度設定を変えてみたり、回路を変えてみたりして、実験に取り組みました。 タブレットやパソコンを活用した授業が、これからますます増えてきます。時代の波に上手に乗れるよう、がんばりましょう。先生たちも、がんばります! 1月18日 カルシウムの大切さ 6年生そこで、カルシウムが不足することで人間の身体はどうなってしまうのかということを聞きました。 自分の骨を強くするためには、カルシウムをただ取るだけでなく、適度な運動や十分な睡眠も必要です。 健康な身体を作っていきたいですね。 1月18日 『臨機応変に…』 3年生そのことに気付き,掃除の時間にそれを磨いている子がいました。 手洗い場の掃除内容に,そのような作業はありません。 マニュアルにないことでも,やった方がよいと思えば行動する。 臨機応変に動く力はさすがでした。 外国語活動 1年生いろいろな果物の名前の言い方を教えてもらってから、「好きな果物は何ですか」「リンゴです」のやりとりの仕方を勉強しました。 「I Know!」と進んで手を挙げて答える子が増えて、楽しく学習することができました。 新年最初の授業ということで、後半は福笑いをしました。面白い顔がたくさんできあがり、あちこちで大笑いの声が上がっていました。 1月15日 食育指導 6年生「丈夫な骨を作るためには・・・」というお話を聞きました。 どの子も自分事として考え、真剣に聞いていました。 2組は月曜日にあります。 1組のみなさん、毎日9時には寝ましょうね。 (なぜなのかは、子どもたちに是非聞いてみてください) 1月14日 『気付かれなくても…』 運動委員会
冬休み明け最初の委員会活動。
運動委員会は,ボールの空気入れ,体育倉庫の掃除,ネットの掃除をしました。 ボールに空気が入ったことや体育倉庫がきれいになったことに気付かない人も多いでしょう。 気付かれなくても,ほめられなくても,全校のために活動する。 自分のがんばりを自分で認めて,自分を好きになる。 そのような経験を大切にしていってほしいと思います。 1月14日 『視線の重なり』 3年生どのような実験結果が出るのか,2人の視線が実験物に集まっています。 授業に対して主体的に取り組む姿勢や集中力を感じます。 1月14日 花壇のお手入れ 飼育・栽培委員会5年生は花壇の雑草を抜き、 6年生は花壇に「シバザクラ」を植えました。きれいに咲くよう世話をしていきましょう。 今年度の活動も残りわずかになってきました。 最後までよろしくお願いします。 1月14日 自分の誕生 2年生自分が生まれる前や生まれた時の家族の気持ち、名前に込められた思いなどを知ることができました。赤ちゃんの人形を抱いてみると、「思ったより重い!」と、驚いている子がたくさんいました。 家族に守られ、生まれてきた自分の命、友達の命を、これからも大切にしてほしいと思います。 1月14日 書き初めの会 5年生
先日、書き初めの会を行いました。一人一人は静かな体育館の中で、書に向き合い、立派な字を書き上げました。
書いた字は「雪わり草」。漢字で書くと「雪割草」です。冬の寒さに負けずに雪を割って出てくる小さな美しい花です。5年生も今までの努力を糧として、最高学年に向けて美しい花を咲かせてほしいと思います。 花言葉は、「信頼」「期待」「和解」「自信」と様々あるようです。子どもたちが自信に満ちあふれ、信頼される最高学年になるよう残り3か月、活動に励んでほしいと思います。 1月13日 タック式版画 1年生テーマは「自分と好きなもの」 色のついた紙を、どの順で貼り合わせたらよいか考えながら貼っていきます。 まだ途中ですが、どんな作品になるのか楽しみです。 1月13日 夢発表会に向けてオリジナルのアニメーションや文字飾りをつけて、見やすいスライドを作成しています。 1月13日 税金についての学習 6年生扶桑町の一年の予算や、山名小学校に税金がいくら使われているのか、税金がないと困ることは何なのかなどを学びました。 税金については、社会科で一度学んでいましたが、身近なものから考えることにより、子どもたちは興味をもって話を聞いていました。 また、一億円はどのくらい重いのかも、お金のレプリカで体験しました。 普段考える機会のあまりない、お金についての学習ができました! 1月8日 書き初め会 1年生2枚練習して、さあ本番!「緊張する〜」と言いながら、ネームペンで丁寧に文字を書きました。名前も、字配りに気をつけながらしっかり書きました。 今年1年、落ち着いて丁寧に文字が書けますように。 1月8日 大掃除・書き初め会 2年生書き初め会では,「新しい年」という字を書きました。新たな気持ちで真剣に取り組みました。 1月8日 書初め会 4年生全体のバランスに気を付けながら、どの児童も丁寧に取り組んでいました。 紙の大きさや姿勢が普段とは異なりましたが、一生懸命書くことができました。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |