最新更新日:2024/06/27
本日:count up160
昨日:216
総数:945769
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

2年生算数

◯ 12月7日(月)
折り目の直線がきちんと重なると直角ができるんだ!
画像1 画像1

冬休み前に本を借ります

◯ 12月7日(月)
冬休みにじっくり読む本を図書館で探します。

図書館には人権コーナーがあり、たくさんの本が紹介されています。

1年生は教室からきちんと並び、図書バックを持って図書館に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 年賀状の書き方を勉強しました

◯ 12月7日(月)
初めて年賀状を書きます。

どんなことが書きたいか先生と相談しながら書き方の勉強をしました。
画像1 画像1

1年生 音楽(鍵盤ハーモニカの練習)

◯ 12月7日(月)
1年生は鍵盤ハーモニカの技術がずいぶん上達してきました。

指くくり、指またぎが上手にできるようになりました。
画像1 画像1

税の習字 入賞者表彰

◯ 12月7日(月)
夏休み後に提出した、税に関する習字の作品コンクールの表彰が行われました。
画像1 画像1

遠足で体験したやきものが届いたよ 5年生

画像1 画像1
○ 12月4日(金)

 秋の遠足で絵付け体験を行い、完成したものが本日届きました。子どもたちは完成品を見て、友達に紹介したり、互いに見せ合ったりして喜んでいました。ご家庭でも大切にお使いください。

音楽鑑賞会 2年生&5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 12月4日(金)

 今日は、セントラル愛知交響楽団の方々に来ていただき、音楽鑑賞会が行われました。会の序盤から知っている曲が流れてきて、子どもたちは大迫力の演奏に入りこんでいました。

2年生は、演奏に合わせていろいろなリズムで手拍子をしました。

5年生は、代表児童が指揮者体験をしました。

最後は、オーケストラの演奏で、校歌と明日ねを合唱しました。

1年生 洗濯たたみ名人に教えてもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 12月4日(金)
 本日、洗濯たたみ名人に洗濯物のたたみ方を教えてもらいました。みんな体操服を上手にたたむことができました。来週の月曜日から洗濯たたみのお手伝いが宿題となっております。洗濯たたみ検定に向けて頑張って欲しいなと思います。

1年生 初めてのチャレンジ検定

画像1 画像1
○ 12月4日(金)
 本日の長放課に初めてのチャレンジ検定に挑戦しました。合格したと喜んでいる姿が見られました。これからたくさん挑戦して欲しいです。

6年生 体育

○ 12月4日(金)
 逆上がりの練習!

できた子は、いろいろな技に挑戦です!
画像1 画像1

PTA文化委員 クラブの様子

○ 12月3日(木)
運動場で楽しく活動するニュースポーツクラブの子どもたち!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エイミー先生 お世話になりました!ありがとう!

○ 12月3日(木)
 3年間、国際交流員としてモンゴルの話をしていただきながら外国語で交流することの楽しさをいっぱい教えてくださったエイミー先生が、今日で最後になりました。

 エイミー先生の笑顔は、最高!子どもたちは、先生が大好き!今日で最後なんて・・・

 6年生の代表児童から感謝のプレゼントを渡しました。いつまでも忘れないで!ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 エイミー先生による国際交流

○ 12月3日(木)
 エイミー先生の国際交流の授業が行われました。モンゴルの文化や言語に触れ、日本とは違う世界の様子に驚く児童が多くいました。
画像1 画像1

文化委員 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○12月3日(木)

サッカークラブの様子です。

文化委員 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○12月3日(木)

バスケクラブの様子です。

文化委員 クラブ撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◯12月3日(木)
ソフトバレーの活動風景
上級生が丁寧に指導していました!

文化委員 クラブ撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◯12月3日(木)
卓球クラブ活動風景
準備から片付けまで自分たちで行います。

文化委員 クラブ撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◯12月3日(木)
ダンスクラブ活動風景
2チームに分かれて音楽に合わせて
ダンスを踊ります。
とてもかわいいらしかったです!

人権週間での取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 12月3日(木)
 11月30日(月)から人権週間が始まりました。人権で大切なことは、「自分を大切にすること」「仲間を大切にすること」「全ての人を大切にすること」であると校長先生から話がありました。

 本日、1年生から3年生のは、人権紙芝居を見ました。
読み聞かせボランティア「スマイル」さんによる「とべないホタル」の紙芝居を見て、「友達を大切にしたい。」、「ぼくも、ホタルのように友達に優しくしたい。」と感想を述べていました。

「仲間を大切にしたい」という気持ちもった子が多く、とても嬉しく思いました。

4年生 ペア交流

○ 12月2日(水)
 2年生とペア交流を行いました。国語「クラスみんなできめるには」の授業で、「2年生と仲良く遊ぶためには」という議題のもと、繰り返し話し合いをしました。本日は、各グループで出された結論を生かしながら遊びました。自分たちが話し合って決めた遊びを「楽しい」と喜びながら遊んでくれる2年生の様子を見て、自然と笑顔になる4年生一人ひとりの表情が印象的でした。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 クラブ(3年クラブ見学)
2/5 アルミ缶回収 口座振替
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221