本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

おはようございます。

 2月4日(木)天候は雪、気温は0度です。
 本日もかなり雪が降っており、積雪もかなりあります。時間的に余裕をもって家を出るようにしましょう。
 1、2年生は、今年度最後の定期テストです。日々の学習の成果が発揮できるよう頑張ってください。
 帰りの学活終了時刻は、14:55です。部活動もありません。

おはようございます。

 2月3日(水)天候は雪、気温は−2度です。
 本日は、雪の朝となりました。道路事情が悪く、車は渋滞も十分に予想されます。また、歩道にも積雪があります。早めに余裕を持って家を出るようにしましょう。
 テスト前部活動休止となります。帰りの学活終了時刻は、15:25です。

道徳科研究授業

 1年7組において道徳科研究授業が行われました。
 「本が泣いています」という題材を使って「公共の精神」について考えました。公共図書館を利用する利用者の利便性と本の被害をどう防ぐかで悩む図書館職員の心の葛藤について考えました。
 子どもたちは、職員の立場と場利用者の立場、それぞれの立場に立って真剣に考えていました。最後には、同じく公共の場である1年7組に置き換えて考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 2月2日(火)天候は曇り、気温は6度です。
 本日は、テスト前部活動休止(1、2年)となります。帰りの学活終了時刻は、15:25です。
 立春を前にして、昨日よりは過ごしやすい朝になっています。

おはようございます。

 2月1日(月)天候は晴れ、気温は−7度です。
 本日は、かなり気温が下がっています。防寒対策をしてから家を出るようにしましょう。
 帰りの学活終了時刻は、15:25です。

おはようございます。

 1月29日〔金〕天候は曇り、気温は1度です。
 本日も、スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、直通電話もしくは教頭までご連絡ください。
 帰りの学活終了時刻は、14:30となっています。
 今週末も不要不急の外出は控えるようにしましょう。

PTA役員会開催

 昨日PTA役員会が開催されました。
 今年度は、コロナ禍にあって4月のPTA総会並びに学年会が開催できず、PTA組織を十分に編成することができませんでした。そのため、広報委員に代わって今学期も本部役員がPTA広報誌を作成します。そのための第1回目の集まりでした。
 今号の内容を決め、誌面の分担をしました。今後は、原稿依頼になります。発行予定は3月になります。
 PTA役員の皆様、お忙しい中、夜遅くまでありがとうございました。お世話になります。
画像1 画像1 画像2 画像2

おはようございます。

 1月28日(木)天候は曇り、気温は0度です。
 本日は、スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、直通電話もしくは教頭までご連絡ください。
 帰りの学活終了時刻は、15:55となっています。

職業講話

 ハローワークを通して講師の先生を招聘し、職業講話を開催しました。講師の先生からは、1年生を対象とした内容で講話をいただきました。
 1年生は、今まで総合学習の時間を使って、職業について学習してきました。今回は、そのまとめとして実施しました。今後の学習の参考にしていっていただけたらと思います。
画像1 画像1

研究授業

 「吸ばんがとれないのはなんでかな??」という課題で、理科の研究授業が行われました。
 「CO2 in ペットボトル」「ふうせんシーソー」「まわりの空気をなくしちゃえ!」「落ちない水」という4つの実験を通して、課題を解決していきました。
 導入部では、身体の大きな教員がTTで入り、紙コップの上に乗って見せ、興味関心を高める工夫がされていました。
 また、実験は、教員に補助されながらも生徒自身で行っていました。
 空気の重さは、1平方メートル当たり2トンの車5台分もあるとのことです。その空気の重さが、吸ばんを押しつける力(大気圧)となって働いていたということだそうです。
 蛇足ですが、紙コップに乗って見せた教員○○人分だそうです。

(画像は、左:導入部、中央:ふうせんシーソーの実験、右:考察)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 1月27日(水)天候は曇り、気温は7度です。
 本日は、1年生において職業講話が予定されています。ハローワークより講師の先生をお招きして、講話をいただきます。
 また、18:30より第1理科室においてPTA役員会が開かれます。お忙しい中、お世話になります。
 帰りの学活終了時刻は、15:25に変更になりますので、よろしくお願いします。

おはようございます。

 1月26日(火)天候は晴れ、気温は−4度です。
 本日は、給食がありません。お弁当持参となりますのでよろしくお願いします。
 気温が下がっています。防寒対策をしてから家を出るようにしましょう。

おはようございます。

 1月25日(月)天候は晴れ、気温は−1度です。
 本日は、3年生の定期テスト2日目となります。教科は、社、数、英、音美の5教科です。最後までしっかり頑張っていきましょう。
 週明け忘れずに、検温と健康観察並びに健康観察記録表への記入、持参をよろしくお願いします。
 帰りの学活終了時刻は、15:55です。

おはようございます。

 1月22日(金)天候は曇り、気温は0度です。
 本日は、3年生の定期テストがあります。教科は、理科、保体、国語、技家、となっています。中学校生活最後の定期テストです。頑張っていきましょう。
 また、スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、直通電話もしくは教頭までご連絡ください。

訂正です。

 本日の帰りの学活終了時刻は、15:25です。
 訂正してお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。

おはようございます。

 1月21日(木)天候は晴れ、気温は−6度です。
 本日は、放課後に中央委員会が予定されています。
 かなり気温が下がっています。防寒対策をしてから家を出るようにしましょう。
 帰りの学活終了時刻は、15:55です。

第6回家庭教育学級

 本日、本校2階多目的室において、講師の先生をお招きして「第6回家庭教育学級」が開催されました。
 今回は、2本立ての内容で行われました。前半は、東北電力福島支店の方をお招きして、「電気とエネルギー」についての講話をいただきました。そして、後半は、アロマ講師によるワークショップで、心と身体をリフレッシュしました。廊下までいい香りが漂いました。
 いよいよ次回は、閉講式です。
画像1 画像1 画像2 画像2

おはようございます。

 1月20日(水)天候は晴れ、気温は−2度です。
 本日は、家庭教育学級が10:00より予定されています。
 路面が凍結している部分が日陰を中心にあります。足下に気をつけて登校するようにしましょう。
 個人積算線量計を携帯している人は、バッジ回収になりますのでよろしくお願いします。

おはようございます。

 1月19日(火)天候は雪、気温は−2度です。
 本日は、雪そして風もあります。日中の気温もあまり上がらない予報が出ています。防寒対策をして、余裕を持って登校するようにしましょう。
 なお、帰りの学活終了時刻は、15:55の予定です。

おはようございます。

 1月18日(月)天候は晴れ、気温は−5度です。
 本日は、かなり気温が下がっています。防寒対策をして登校するようにしましょう。
 朝の検温と健康観察並びに健康観察記録表への記入、持参をよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 定期テスト4(1・2年)
2/5 定期テスト4(1・2年) 全校集会
2/8 生徒会専門委員会
2/9 生徒会特別専門委員会
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312