最新更新日:2024/11/21
本日:count up5
昨日:96
総数:662252
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

6月9日 50m走 2年生

画像1 画像1
 体育で50m走のタイムを計測しました。スタートの足や、最後までスピードを落とさずに走りきることを意識して走りました。
 待っている子は、前の子が走り始めたらすばやく準備することができました。
 最後に学級写真を撮りました。今日も元気に全員出席です!
 

6月8日 初めての委員会活動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の金曜日から、委員会活動が始まりました。
本格的に学校を支える高学年の仲間入りです。

委員会活動をとても楽しみにしている子が多く、
やる気に満ち溢れています。

初めてはいつだって楽しい!
楽しみながら、学校の役に立てるって素敵ですね。


6月8日 どんなもようができるかな? 4年生

画像1 画像1
休校中の課題で取り組んだ、
『絵の具でゆめもよう』

今日は、それぞれがかいてきた模様の画用紙を切って組み合わせ、
何の模様にするか考えながら、貼り合わせていきました。

「じょうず」に作るのにこだわるのではなく、自分の思いを表現することを「楽しんで」ほしいと思います。
作品の完成が楽しみです。

6月8日 避難訓練をしました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、地震を想定した避難訓練をしました。
教室からの避難の仕方や避難経路を確認しました。

お・・おさない
は・・はしらない
し・・しゃべらない
も・・もどらない

静かに放送を聞いて、静かに避難することができました。

算数では、ブロックを使って、物の数を数字に結びつけています。
体育では遊具で安全に遊びました。
生活科では、大きく育った「あさがお」の観察をしています。
掃除では、6年生が掃除の仕方を教えに来てくれています。

毎日、新しいことを学んで大変だと思いますが、がんばっています!

6月8日 掃除の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 普段自分たちで使う場所を、一生懸命掃除しています。
 時間いっぱい隅々まで掃除に取り組む姿が大変立派です。

6月8日 心を落ち着かせて 6年生

画像1 画像1
書写の時間。
心を落ち着かせて
最後まで 丁寧に。

6月8日 第一回避難訓練 6年生

画像1 画像1
今日は避難訓練がありました。

避難の放送がかかるとすぐに、子どもたちは机の下にもぐりました。

そして、避難の際にも速やかに移動することができていました!

6年生らしい、頼もしさを感じた時間でした!

6月8日 『先を読む』 3年生

画像1 画像1
 3年生から書写の授業で毛筆が始まります。

 授業前から,自分の机には習字道具が並びます。

 次の授業の準備をしてから休み時間にする。

 『先を読む』行動ができるように意識しています。

6月8日 飼育栽培委員会のお仕事 6年生

画像1 画像1
 暑い中、飼育栽培委員の子たちが仕事をしていました!

 花壇に水をやったり、ウサギの世話をしたりと、大切な仕事ばかりです!

 これからもよろしく頼みますね!

6/8 避難訓練 「自分の命は 自分で守る」

 学校の完全再開から1週間。今日は、各学級からの避難経路の確認をめあてとした避難訓練を行いました。事前指導で教えられたことをしっかりと守り、「おはしも(おさない はしらない しゃべらない もどらない)」や「おかに(おちついて かんがえる にげる)」に気を付けて訓練ができました。
 各地で、地震が多発しているこのごろです。今一度、防災について意識できるとよいですね。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1

6月5日 1週間よく頑張りました! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴーヤの観察をしました。
 2階の教室までぐんぐん育つのが楽しみですね。
 「絵の具でゆめもよう」の学習では、休校期間に作成した模様カードを使って、動物や植物、建物や風景を自由に表現しています。
 4年生のみなさん、1週間よく頑張りましたね。土日としっかりと体を休めて、来週も元気に学校に来てください!

6月5日 走り抜ける〜夢を現実に〜 6年生

画像1 画像1
自分たちの思い描く学級に。
一歩一歩近づけるように。
自分たちの夢を現実にするために!
走り抜ける1年に!!

まずは
学級の仲間を
笑顔にする。

6月5日 スタート! 6年生

画像1 画像1
今日から最高学年としての
委員会活動がスタートしました!

しっかりあいさつをする。
心を込めて丁寧に活動する。

山名小のリーダーとして
山名っ子のために
学校のために
気持ちよく
がんばってほしいと
思います。

6月5日 授業や給食が始まって1週間・・・ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 通常授業が始まり、1週間がたちました。図工では、はさみでいろんな切り方を試した後、その形が何に見えるか想像力を働かせて画用紙に貼りました。「巨人だ!」「ドラゴンに見える!」などと楽しく取り組むことができました。
 周りの人との距離を意識しながら図書館を利用したり、衛生に気を付けて給食を食べたり、少しずつ今の生活に慣れてきました。

 1年生の入学をお祝いして、昨年一生懸命育てたアサガオの種を、メッセージやイラストと一緒に1年生にプレゼントしました。1年生からは、喜びのメッセージをいただきました。これから、仲良く過ごしていけるといいですね。

3年生「学校のまわりの様子」「生きものを知ろう」

 3年生が、社会科と理科の学習を兼ねて、校区巡りをして扶桑緑地公園まで行ってきました。公園では、さまざまな生きものや植物を観察し、記録に書きました。
 子どもたちも先生も驚く生きものがいましたよ。さてさて、3枚目の写真のどこにいるかわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 いろんな教科をがんばるぞ! 4年生

画像1 画像1
徐々にいろいろな教科の授業が始まっています。
担任の先生以外が前に立って授業を進めてくれたり、一緒に授業を行う教科も始まりました。

子どもたちは、どの授業にも目を輝かせて参加しています。
授業が終わると、「楽しかったよ!」とうれしそうに報告をしてくれました。

これからも意欲的に授業に参加して、たくさんのことを学んでほしいと思います。

6月4日 『さすがです』 6年生

画像1 画像1
 運動委員会の終了後。

 6年生がすっと前に出てきて黒板を消してくれました。

 「誰かが消してくれるだろう」

 ではなくて,『自分から』進んで行動できるのがさすがです。

 最高学年として山名小学校を引っ張ってくれています。

6月3日 学校での楽しみが増えました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、朝、登校してすぐにあさがおに水やりをしています。

遊具の安全な使い方を学習したので、長放課には、遊具で楽しく遊んでいる子もいます。

1組は、図書館の使い方も学習しました。(2組は明日です)

学校での楽しみが増えました。


6月3日 一画一画に心をこめて 5年生

画像1 画像1
本格的に授業が始まり、新しいノートをもらいました。

真剣なまなざしで、
一画一画に心をこめて、
自分の名前を書く。

そんな姿に心打たれました。真っ白なノートが、力強くやる気に満ち溢れる字で埋まっていくと思うととても楽しみです。

6月2日 昨日は「牛乳の日」 5年生

(昨日の話です。)
「先生!今日は牛乳の日だよ!」とある児童が教えてくれました。そこで私は思い出しました。昨年度4年1組では、「6月1日は牛乳の日だから牛乳で乾杯しよう!」と呼びかけ、乳牛や酪農家の皆さんに対して感謝の気持ちを込めて、乾杯をしました。さすが、記憶力のよい子どもたちです。

 平成13年に国連食糧農業機関(FAO)が、6月1日を「世界牛乳の日(World Milk Day)」とすることを提唱しました。日本では日本酪農乳業協会(現 Jミルク)が平成19年に6月1日を「牛乳の日」、6月を「牛乳月間」と定めました。

 この休校期間中、給食は実施されず、牛乳が余っているという報道を耳にしました。給食再開は、乳牛や酪農家の皆さんを救うことに繋がるかもしれません。また、子どもたちの体にも欠かせないカルシウムを摂れる牛乳です。子どもたちが毎日、牛乳を残さず飲む姿を見ると、たくましく思います。
 そして、今年も牛乳に感謝し、ポーズをとりました!
(接触は避け、乾杯はできませんでした。)
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/2 入学説明会
2/6 資源回収(中止)
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910