6月25日 新しい漢字を学習しました 3年生6月25日 ものさしをつかって 2年生6月25日 粘土をこねたよ 1年生6月24日 音楽室&パソコン室を探検したよ。 1年生<ある一コマ> 「先生、質問いいですか。」 「はい、どうぞ。」 「(パソコン室のイスのほころんでいる部分を見つけて)これはだれが壊したんですか?」 「…誰が壊したということではなく、きっと長い間使っている間にだんだんこうなっていったんだよ…。」 「へえ。」 目のつけどころがユニークです。 6月24日 ひとりひとり見届ける 1年生
算数の授業で、「みぎから なんばんめ」「ひだりから なんばんめ」「うえから なんばんめ」を学習しました。本当にみんな分かったのか、全員の答をチェックしました。よくできていましたよ。
6月24日 授業の様子 5年生6月24日 ちょうちょの育ち方 3年生6月24日 午後の授業 1年生6月24日(水)カルシウムたっぷりな高野豆腐・ひじきの給食
今日の献立は、ごはん・牛乳・豚汁・いわしの梅煮・高野豆腐の磯煮です。カルシウムや食物せんいなどが豊富で、数ある海そうの中でも、ひじきの栄養価はトップクラスです。高野豆腐は、豆腐を凍らせてつくることから凍み豆腐(しみどうふ)とも呼ばれています。高野豆腐もカルシウムなどの栄養素が多く含まれています。
6月24日 算数のテスト 4年生
今まで学習し練習してきた、角の大きさのテストです。分度器を使って、角の大きさを測ったり、図をかいたりしました。グラフから読み取る問題も自信をもって解いていました。
6月24日 国語のテスト 6年生
国語のテストは、今までとは少し異なり、カラーで表裏のテストです。さすがは6年生。「はじめましょう」の合図で一気に集中力が増しました。
6月24日 朝の読書 2年生
朝の会の前の10分間、読書に取り組みました。自分で選んだ本を、とても静かに集中して読むことができています。
6月23日 ハードル走 6年生
今日は、運動場でハードル走を行いました。ハードルに画用紙を貼り、まっすぐ足を伸ばして足裏でける意識で跳ぶことを練習しました。
リズムよく3歩で跳ぶことに加えて、今日はきれいなフォームで跳ぶことを意識しました。低い姿勢で跳ぶ時間が短くなるほど、タイムも速くなります。 暑い中ですが、とてもよく頑張りました。どんどんタイムが縮まるように頑張りましょう! 6月23日 モーターの回る向きは? 4年生6月23日 いもを植えたよ 2年生
生活科の学習で、いもの苗を植えました。苗の様子をよく観察して、「大きくなあれ」と心を込めて植えていました。すくすく育って、たくさん収穫できるといいですね。
6月23日 図書館&家庭科室を探検したよ 1年生わからないことは質問するということも学習しました。「1年○組の○○です。質問いいですか。」「ありがとうございます。」話し方にきを付けて、積極的に図書館の先生に質問をしていました。 <ある一コマ> 担任「(担任の)先生にも質問してもいいですよ〜」 「1年○組の○○です」 「1年○組の△△です」 「1年○組の□□です」 担任(はい。知っていますよ(笑)) 担任の先生にも、学習した通り、自己紹介をしてから質問をしていた素直でかわいい子どもたちでした。 6月23日(木)「慰霊の日」にちなんだ沖縄料理の給食
今日の献立は、ごはん・牛乳・アーサー汁・かさごフライ・ゴーヤチャンプルです。
今日は、沖縄で組織的な戦闘が終了した日で「慰霊の日」とされています。第二次世界大戦で唯一地上戦が行われた沖縄県では、たくさんの方が命を落としました。 今日の給食は沖縄でなじみのある、あおさ・かさご・ゴーヤを使った献立です。 6月23日 涼しくする工夫 6年生
家庭科では、暑い夏を涼しくするために、日本人はどんな工夫を生活の中でしていたのかを考えました。
うちわは使ったことありますね。ゆかたや甚兵衛はどうかな。 6月23日 ×2.3 5年生
算数の学習は、小数のかけ算です。80×2.3 を考えました。
2.3倍ってどういうこと。80をまず10でわっておくってどういうこと。 整数でできたことが、小数だとどんなふうに考えるといいのかな。 相談タイムでは、「なんとなく」を「よくわかる」にするために確認し合いました。 6月23日 「二」 3年生
習字の時間に「二」を清書しました。穂先を整えること、始筆や終筆で気をつけることを確認した後、「とん・すっー・ぐぐ」というリズムで書きました。最初の始筆では、緊張感が感じられました。
|
|