最新更新日:2024/11/30
本日:count up26
昨日:135
総数:714076
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

9.14 こんなマスクあったらいいな♪(5年生)

画像1 画像1
今日から,保健委員の取り組みがスタートしました。
今回のテーマは『世界にひとつだけのマスクを考えよう』!

新しい生活様式で必需品となっているマスク。
少しでも楽しくなるような素敵なマスクをみんなで考えられると良いね♪

ぜひ,みんなで参加しよう〜☆

9.14 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・牛乳・ちゃんこ汁・いわしのカリカリフライ」です
☆一口メモ
 「ちゃんこ」という言葉をきいて、何を思いうかべますか?「ちゃんこ」は、お相撲さんのことばで「食事」のことを意味します。手をついたら負けになる相撲の世界では、豚や牛などの4本足の動物ではなく、縁起をかつぐために2本足の鶏肉がよく使われるそうです。今日の給食も、鶏肉を使用しています。具だくさんのちゃんこで、お相撲さんは大きくて強い身体を作っています。

9.14 世界にひとつだけのマスクを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会では、今日から『世界にひとつだけのマスクを考えよう』という活動をしています。
毎日マスクをつける生活が続き、マスクをつけるのが嫌だなぁと思っている人もいるかもしれません。そこで、こんなマスクがあったら、つけるのが楽しみになるなぁと思えるようなアイデアマスクを開明小のみなさんから募集することにしました。
先週、各教室で今回の活動についての説明をしました。廊下に応募箱の設置もしました。たくさんの素敵なアイデアマスクの応募を待っています。

9.11 勢いをつけて……ジャンプ!!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業で『走り幅跳び』に挑戦しています。
天気の関係でなかなか思うように練習ができていませんが,良い天気の日には砂場で練習しています♪

踏切線をはみ出さないように気をつけて……
勢いをつけて跳ぶために歩幅を調節して……
跳ぶたびに靴に入る砂を格闘しながら……

どの子も少しでも遠くに行けるようにがんばっています☆
まとめの記録会までもう少し!!
最後までがんばろうね♪

9.11 アサガオの観察!その3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に継続して行っている『アサガオ』の観察。
今日は花粉の様子を顕微鏡を使って調べました♪

スライドガラスに花粉をそ〜っとのせて……
飛んでいかないようにテープを貼って……
ガラスを割らないように気を付けながら……

どの班も協力して一生懸命観察することができました!!
実際に花粉の様子が見えたときは『おぉ〜!!見えた〜!!』と感動していました☆

9.11 グループトーク(3・4年生)

画像1 画像1
 今朝、「グループトーク」による読み聞かせがありました。今回も感染症予防対策のため、読み聞かせの方もマスクやマウスシールドの着用をしていただき、児童の安全に配慮して実施されました。児童は、地域の方が読まれる絵本や紙芝居に見つめて、物語に聞き入っていました。

9.10 新聞完成!(4年生)

 国語の時間に、身近なことをテーマに取材をし、記事を書いて新聞を作りました。クループのみんなで、取材する内容や方法を話し合い、分担して進めてきました。アンケートやインタビューをしたり、インターネット調べたりして、調べたことをまとめました。
 今日は、完成した新聞を、みんなで読み合い、感想を伝え合いました。テーマは、「4年○組」「開明のこと」「音楽について」など、身近なことでも、新しい発見があり、興味深い新聞が完成しました。明日は、1組・2組でお互いの新聞も読み合いたいと考えています。楽しみにしていてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.10 最近の様子(ひまわり)

 ひまわり学級では、最近新しいお友達ができました。「ペッパーくん」です。挨拶をした後は、ゲームをして遊びました。これからも、たくさんお話しして仲良くなっていきましょう。また、雨の日には、多くのお友達が教室に来ています。「だるまさんがころんだ」をして遊んでいます。金曜日には、1週間使ったエプロンを手洗いしています。きれいになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.10 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「麦ご飯・牛乳・ワンタンスープ・焼き肉野菜いため」です。
☆一口メモ
 みなさんは、給食を食べる時や、家での食事の時に姿勢に気をつけていますか? 背筋を伸ばして、机とお腹の間を握りこぶし1つ分が入るくらいあけて、真っすぐ座ります。こうすると、おかずをこぼしにくく、消化よく食べることができます。そして、はしと食器を正しく持って食べることも大切なマナーです。正しくはしを使うと料理が食べやすく、見た目にも美しく見えます。食事の時に意識して食べましょう。

9.9 セルフディフェンス講座(4年生)

 今日のセルフディフェンス講座では、講師の先生をお迎えして、自分を守るための方法について学びました。
 よくないことをたのまれた時の友達への断り方、自分の気持ちの伝え方、いじめは絶対にしないこと、不審者から逃げる方法など、実際に自分に起こったときを想定し、具体的に教えていただきました。
 みんなが安全に笑顔で過ごせるよう、今日学んだことを実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.9 あさがおのつるをぬいたよ(1年生)

 大事に育ててきたあさがおが枯れはじめてきたので、今日は、あさがおのつるを抜いて、リースを作り始めました。つるが支柱に巻き付いて取るのに時間がかかりましたが、みんなで助け合って上手にはずすことができました。教室で、まるく形を整え、持ってきた材料を使って縛りました。リースの形ができてみんなうれしそうでした。来週まで乾燥させて、次回は飾りつけをします。どんなリースができあがるか、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.9 アサガオの観察!その2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回は『咲いた後』のアサガオの様子。
今回は『咲く前』のアサガオの様子。

2種類の花の違いに注意しながら観察をしました♪
おしべやめしべの様子,花粉の様子など,いろいろな発見があったね☆

次回はアサガオの花粉を顕微鏡で観察する予定です!!
晴れるようにお祈りしておいてくださいね♪

9.9 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・牛乳・とうがん汁・生揚げの肉野菜みそかけ」です。
☆一口メモ
とうがんは、冬まで食べられるという意味から「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前が付いていますが、夏が旬の野菜です。愛知県は、全国有数のとうがんの産地です。現在では濃い緑色の「琉球とうがん」がたくさん栽培されています。愛知県には古くから「早生とうがん」という品種があります。この早生とうがんは、平成14年に「あいちの伝統野菜」にもなりました。この時期にとれる旬の味をこれからも食べ続けていきたいですね。

9.8 裁縫のまとめをしたよ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は裁縫のまとめをしました♪
1学期から始まって,2学期も継続して練習してきた裁縫。

初めはなかなか上手くできなかった縫い方……
回数を重ねていく毎にどんどん上手になっていきました☆

しばらく裁縫はお休みになりますが,ぜひ家で練習しておいてくださいね♪

9.8 水溶液の実験 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、見た目やにおいだけでは分からない水溶液を熱し、熱するとそれぞれ、どうなるのかを調べるために実験しました。
 

 今回登場した水溶液は、
1.炭酸水 2.石灰水 3.食塩水 4.塩酸 5.アンモニア水
の5つの水溶液です。

 
 前時では、「見た目」と「におい」の判断で、見た目では「炭酸は泡が見える」といった意見が。
においでは、「アンモニアはつんとしたにおいがする」といった意見がでました。



 それでは、熱するとどうなるのでしょうか・・・???

 

 結果は・・・6年生に聞いてみてくださいね♪

 

9.8 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「サンドイッチロールパン・牛乳・ミンチカツ・切り干しナポリタン・コンソメスープ」です。
☆一口メモ
今日のサンドイッチロールパンは、パンにミンチカツや切り干しナポリタンをはさんでいただきましょう。自分で工夫して食べるのも、楽しいですね。給食で切り干しだいこんは、煮物やサラダに使われることが多いです。今日は、ケチャップで味付けをして洋風にアレンジしました。この地方では、古くから冬の寒い時期にだいこんを干して、長く保存できるように工夫してきました。生で食べる大根と違った食感を味わえます。

9.7 掃除もがんばっています(5年生)

 今日は台風の影響でたくさんの雨が降ったり、風が強く吹いたりしました。雨で廊下や階段が濡れているところもあったので、丁寧に掃除をすることができました。
 掃除の時間のあとは、窓から入ってくる風を受けて、台風の強さを感じている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.2 リコーダーテスト!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は音楽の時間に『リコーダー』のテストがありました♪
休校期間中から練習していた……ハズの『茶色のこびん』のリコーダーパート。

なかなか学校では練習する機会がなく少し大変でしたが……
どの子もがんばって演奏していました♪

これからもなかなか時間が取れないかもしれませんが,

指だけの練習でも……
階名だけの練習でも……
歌ってみるだけでも……

自分で工夫してやっていけると良いですね☆

9.7 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・牛乳・秋なすのみそ汁・鶏肉の甘酢やさいあんかけ」です。
☆一口メモ
 なすは夏から秋にかけておいしい旬を迎える野菜です。「秋なすは、嫁にくわすな」ということわざがありますが、このことわざには、2つの意味があると言われています。1つめは、秋なすはおいしいので嫁に食べさせるのは、もったいないという意味です。2つめは、秋なすは体を冷やす働きがあるので、嫁の体に悪いから食べさせない方がよいという意味がです。秋なすのおいしさや、良いところをおもしろく伝えることわざですね。

9.4 取材にチャレンジ!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語の学習で、新聞作りをしています。班のメンバーで、記事の内容やわりつけを決めて、本日はいよいよ取材をしました。
 本で調べたり、写真を撮ったり、クラスのみんなにアンケートを配ったり・・・中には、給食の調理員さんに直接インタビューをさせてもらった班もありました。
 いつもはお会いすることのできない調理員さんに、質問をするだけでなく、おいしい給食を作ってくれてありがとう!という思いを伝えることができましたね。
 今回の取材を使って、子どもたちがどんな新聞を作るのか、今からとても楽しみです♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新型コロナウィルス関連

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

学校の概要

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153