最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:203
総数:776403

1/14(木) 小中学校における新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)

 本日、件名に関する文書が、常滑市教育委員会から出され、生徒に配布しました。
 ご確認いただきますよう、よろしくお願いします。
<swa:ContentLink type="doc" item="181909">小中学校における新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ) </swa:ContentLink>

3学期の目標  IJK

僕たちが中学生になってから9か月が過ぎました。
コロナの影響で色々な行事が出来なくなって残念でしたが2021年は今ある日常生活を大切に頑張りたいです。具体的には、数学や国語の授業でプリントを頑張りたいです。

3学期の意気込み 1年B組

私たち1年B組は「We can We will」を級訓とし「私たちはできる だからやる」という精神で今まで大きな行事を全力で戦ってきました。その結果、体育祭で総合2位をとることができました。残念ながら、合唱コンクールでは、しょうをとることができませんでしたが、団結力はかなり深まったと思います。3学期では大きな行事はありません。
しかし、今まで築き上げた団結力をこれからの生活に生かして過ごしていきたいと思ってます。

3学期の意気込み 1年D組

私たちは今2分前着席をできていない人に声をかけることなどができている。
だめなところも、たくさんある。授業中に放課の気分でいることだろうか。
そんな私たちは2年生で尊敬される先輩になるために、3学期ではその準備をしていく。メリハリをきちんとし、人に言われる前に自分で行動を目標とし、2年生への準備をしていきます。

3学期の意気込み 2年D組

 私たち2年D組はとても元気で明るいクラスです。しかし、たまにハメをはずしてしまう時があります。『3学期は3年生のゼロ学期』なのでスパッと切り替えができるよう楽しく、しっかり学年の締めくくりをしたいです。

3学期の意気込み 1年E組

私たち1年E組は、このメンバーで過ごすことのできる最後の学期、3学期にクラスの目標である「月と太陽」を達成したいです。『自らが輝き、支え合う』という意味が込められている「月と太陽」。1学期と2学期でこの目標にとても近づくことができました。3学期には達成できるように新たなメンバーで残り3か月、1歩前進していきたいです。

3学期の意気込み 2年F組

私たち2年F組は、級訓である花鳥風月の達成を目指して3役中心に団結していきます。また、受験を意識して勉強も頑張り、残り少ない2年F組での思い出を最高のものにしましょう。

3学期の意気込み  3年C組

私たち3年生は、3学期に受験が控えています。受験に向けてお互い切磋琢磨しながらそれぞれの目標に向けて勉強を頑張ります。また中学校卒業まであと少しです。なので日常の中にも思い出をたくさんつくり中学校生活を全力で楽しんでいきたいです。

3学期の意気込み1年F組

私たち1Fでは今までさまざまな行事や活動を協力して行い、成功させてきました。その影にあったのは「目玉焼き」というクラス目標です。3学期も全員主役、全員脇役の「目玉焼き」のように協力して頑張っていきたいと思います。

1/13(水) 3D「テスト勉強」

画像1 画像1 画像2 画像2
本来は理科の時間ですが、K先生が不在のためそれぞれで学習を進めています。

自力で頑張る生徒もいれば、みんなで頑張る生徒もいます。

3学期の意気込み 3年D組

私たち3年生はこの3学期に受験を控えています。それぞれの道に向かって進んでいる時期であり、一生に一度の中学校生活の最後でもあります。なので、勉強を今まで以上にがんばりながらも、今いる仲間といられる、この時間を大切にしたいと思います。

3学期の意気込み 3年E組

鬼崎中学校を卒業するまで3か月です。1日1日を大切に過ごし、楽しむときは楽しみ、やるときはしっかりやるクラスにしていきたいです。団結力を武器にし、卒業、受験に向かっていきます。

3学期の意気込み 3年A組

中学校生活も残り少なくなってきました。つまり受験が近づいてきています。みんな志望校合格を目指して、日々勉強しています。残りの中学校生活をこのクラスで満喫したいです。そして卒業するときに3−Aでよかったなと思えるように残りの日々をクラスメイトと大切に過ごしていきたいです。

3学期の意気込み 2年E組

3学期は2年生で過ごす最後の時間なので、3年生に向けて、「基本のことはきちんとやる」というのを目標にしたいです。毎朝の若あゆ日記の提出やテスト前の課題の提出など、基本のことをしっかりとやりつつ、生活していきたいです。そして、立派な3年生になれるようにします。

3学期の意気込み 3年B組

3学期は受験が控えており、3年生にとってとても大切な時期となります。
友達との最後の思い出を作るとともに受験に向けより一層飛躍していき、中学校最後のHAPPY LIFEを全力で楽しみたいと思います。

3学期の意気込み 2年B組

 3学期は3年生の0学期でもあり、3年生の準備期間ということでこれまでの行事や生活を通して2Bが得たものをよりよくしていきたいと思います。2Bは特に団結力が高まったと思うので、それをこの3学期でさらにより良いものにし、3年生につなげていきたいです。

3学期の意気込み 2年C組

3学期は、1年の最後の学年末テストがあるので、みんな真剣に学習に取り組んでいます。チャイム前着席やロッカーの整理整頓などできていないことをしっかり全員ができるようにして3年生になりたいです。今のクラスも残り2か月半です。最後まで悔いの残らないように楽しく生活していきたいです。

3学期の意気込み 1年A組

私たちは2年生の0学期として、先輩になる準備をしていきます。新1年生に尊敬してもらえる2年生になるため、鬼中の規則をしっかり守り普段の生活を見直していきたいと思います。そして1Aでのあと少しの間、クラス全員、全力全勝ですごしていきたいです。

三学期の意気込み 二年A組

三学期は、三年生には向けて当たり前のことをできるようにしていきたいです。校則や放課の過ごし方など、A組は守れていないことがとても多いです。そういうところも含めて、当たり前をしっかりとできるようにして、三年生に向けて頑張っていきたいです。

1/13(水) 3B「テスト勉強」

画像1 画像1
みんな黙々と学習を進めていますが、英語のH先生は前に座ったままです。

英語以外の教科に取り組んでいる生徒がいるところを見ると、学年末テストのテスト勉強が許可されている模様です。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
2/1 朝会 3年保護者会
2/4 1,2年実力テスト
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473