最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:80
総数:472066
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

10月8日(木) 後期児童会選挙

 今日は、後期児童会選挙の日です。赤見小学校をよりよくしたいという強い気持ちから、今回もたくさんの子が立候補しました。今回はZoomによる立ち合い演説会でしたが、はきはきとした声でしっかり演説できました。教室では、立候補者の演説を静かに聞き、投票していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水) 初めての校外学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の校外学習に向けて、2年生のグループと顔合わせをしました。自己紹介をして、係を決めました。ルールを守って、楽しい校外学習にしていきたいと思います。

10月7日(水) どんな音がするのかな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 鍵盤ハーモニカを初めて使いました。高い音や低い音、長い音や短い音、象の鳴き声など、様々な音を吹いてみました。これからもっともっと上手になることが楽しみです。ご準備いただき、ありがとうございました。

10月7日(水) あきをみつけよう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あきみつけのため、たくさんの葉っぱを見つけました。今度、紙の下に葉っぱを置いて、こすり出しをして作品を作りたいと思います。

10月7日(水)5年生 どちらを選びますか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で対話の練習をしました。
校長先生が飼うペットとして「犬」がいいか「ねこ」がいいか、それぞれの立場に立って理由を考え、校長先生役の子に伝えました。

10月7日(水) 資源回収日

 今日は、資源回収日でした。資源回収に協力してくださった方々、朝からありがとうございました。資源回収費は子どもたちのために大切に使わせていただきます。
画像1 画像1

10月6日(火)3年生 スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「スーパー三心」で見学をさせていただきました。積極的に店員さんやお客さんに質問をしたり、野菜や肉魚の産地の確認をする姿に、とても成長を感じました。魚をさばくところや、肉を切るところ、野菜や魚の冷蔵庫まで見せていただき、スーパーマーケットの仕事の大変さも感じました。

10月6日(火) 社会科の学習 5年生

社会科では、自動車工業について学習しています。今日は、関連工場について調べました。もうすぐ校外学習でトヨタ工場に出かけます。それまでに、工場の様子や工夫についいてしっかり調べておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(火) みてみてあのね 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会で頑張っている様子を絵に描きました。画用紙いっぱいに、自分を大きく描くように意識しました。元気いっぱいの素敵な絵が仕上がりました。

10月6日(火) スーパーマーケット見学  なかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、スーパー三心へ3年生が社会科見学に出かけました。店内でお店の方へインタビューしたり、バックヤードの様子を見学したりしました。子どもたちは、魚をさばいている様子やお肉を機械でスライスする様子に釘付けでした。

10月 5日(月)4年生 道徳の授業

今日、「正直」五十円分の授業を行いました。役割演技をして、考えを深めることができました。正直に言うと気持ちが良いね。と感想を書いている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(月) 後期児童会選挙応援演説

後期児童会選挙の時期となりました。今日から、推薦責任者による応援演説が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月) 朝の時間 5年生

 朝の時間の様子です。月曜日の朝ですが、子どもたちはとても穏やかに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(月) 教育実習が始まりました。

今日から教育実習が始まります。6年生のクラスで2週間一緒に過ごします。短い期間ですが、たくさんの元気な子どもたちとふれあい、実りある時間を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(金) 集中して学習に取り組んでいます 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての運動会が終わり、新たな目標をもって学習に取り組んでいる子が多くいます。姿勢を正して話を聞いたり、字を書いたりするなど、学習の基本を確認しながら、さらに学習を深めていきたいと思います。

10月 2日(金)4年生 エコプロ活動

 3班が各教室の資源ごみを回収しました。整頓して袋詰めしたり、新聞紙をしばったりと慣れない手つきながら一生懸命取り組んでいました.



画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(金) テスト 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、算数と理科のテストがありました。1組の子も2組の子も真剣な表情でテストに臨んでいました。学習内容をしっかりと整理して、次の単元に進んでいけるといいですね。

10月1日(木) ながさくらべ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 机の縦や横の長さを、指や消しごむで調べました。どれだけ長いか調べることで、机の横の長さの長い方が分かりました。その後、自分で筆箱や下敷き、教科書など、自分で考えて比べていました。

10月1日(木)環境学習を行いました 4年生

今日、図書館で調べ学習をしました。ごみ、エコ、リサイクル、絶滅危惧種の動物などいろいろ調べていました。テーマが決まったらまとめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(水)5年生 車いす・白杖体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は車いすと白杖の体験をしました。
介助者にもなりました。
相手が安心できるような声掛けをして目的地まで案内しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030