新着 学校日記

1月15日(金) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・関東煮・コロッケ・ひじきの和え物です。
 今日の関東煮には、うずら卵が入っています。日本各地で食べられている70%が愛知県の豊橋市で生産され、全国一の生産量を誇っています。
 私たちの住んでいる愛知県では、いろいろな全国一がありますね。
画像1 画像1

1月15日 昼放課の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は昼の休み時間中に避難訓練を行いました。自分がいる場所で、最善の動きを考え、訓練しました。教室で過ごしていた子達は机の下に身を隠しました。グラウンドで遊んでいた子達はその場ですぐにしゃがみました。放送で安全が確保されたと指示があるまで、その場で静かに待機をしました。多くの子が意識が高く、すばやく避難行動に移せたのがとても良かったと思います。

1月15日 わくわくすごろく 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は図画工作の時間に楽しいすごろくを作っています。色ペンや色鉛筆を使って、思い思いに楽しいすごろくをみんなで作りました。出来上がったすごろくで楽しく遊んでほしいと思います。

1月15日 みんなで協力して 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の二分の一成人式に向けて今日も練習をしました。毎回、練習前にはステージの設置をします。今では、先生が指示しなくても自分たちで声をかけ合い、協力しながら準備をしています。ただ二分の一成人式を迎えるというだけではなく、それに向けての活動を通して、またさらに1段階成長している姿を見ることができました!

1月14日 小学校最後の身体測定 6年生

 今日は、2クラスとも身体測定がありました。寒い中ですが、テキパキ動き、短い時間で行うことができました。「よろしくお願いします」「ありがとうございました」もしっかり言うことができました。
 身体測定だけでなく、保健の先生から感染予防についての話がありました。ウイルスが入らないように気をつけることや免疫をつけるためにはなどのことを学びました。
 マスクをしないで話すと、せきをすると、くしゃみをすると…テープの長さでたくさんウイルスがとぶ危険があることを実感しました。
 体調を崩さないように、一人一人気をつけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 跳び箱 2年生

 2年生になって初めての跳び箱の授業で、児童はとても楽しそうにしている様子でした。跳び箱に慣れるため、「とびのり」や「はさみのり」を練習しました。ケガなく楽しく跳べるように練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 かみざらコロコロ! 1年生

 図画工作の学習で、紙皿を利用して、コロコロ転がる作品を作りました。
「まわりに、おり紙でひらひらをつけたよ!」
「中にすずをいれて、音がなるようにしたよ!」
転がる時のことを考えながら、用意した材料を組み合わせ、個性あふれる作品を作ることが出来ました。次回は、広い場所で、転がしてみます。転がった様子を見るのも楽しみですね!
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 ペッパーを動かそう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はパソコン室で「ロボブロックス」というアプリでペッパーのプログラミングを行いました。自分の考えた動作や言動ができるペッパーを作れるとあって、どの子も意欲的にプログラミングに取り組みました。職員室の前に置いてあるペッパーに、子ども達が実際にプログラムした動作を後日、行わせようと考えています。

1月14日 学力テスト 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は算数の学力テストの日でした。1年生にとっては2日続けてのテストです。集中して問題を解くのはとても大変なことですが、子ども達は時間いっぱい頑張ってテストにのぞんでいました。

1月14日(木) 給食委員会の活動

 1月8日(金)〜15日(金)まで給食からっぽキャンペーンを実施しています。給食委員会が中心となって、ポスターの作成や、子どもたちが考えたクイズを発表したり、給食を食べるとよいことを伝えています。
 給食を食べると自分の身体のためになることや、残った給食はごみになってしまうこと、給食ができるまでに食べものの命や作ってくれた人の思いが込められていることを伝えました。
 委員会の子どもたちは、緊張しながらも、一生懸命自分の言葉で伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 今日の給食

 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・ちゃんこ汁・みぞれハンバーグ・味付けのりです。今日は、はしの使い方を学ぶ献立です。
 食材をすくう・切る・つかむ・くるむ(のりでごはんをくるむ)など、はし使いを意識しましょう。
画像1 画像1

1月14日 5年生 家庭科

 日常の食事のとり方について学習しました。
「うちは赤みそー!」「私の家は合わせみそだったかも!」
みその種類やおうちの人の出身地で使う味噌が違うことなどをみんなで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 詩集をつくろう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の授業では「詩集」を考え、つくりました。一人一人が詩をつくり、丁寧な絵を描いて、詩集をつくりました。どの子も丁寧に色鉛筆を使い、素敵な詩集を作成しています。

1月14日 反対の意味の言葉 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の授業では「反対の意味の言葉」を勉強しました。
「このケーキは大きいの反対の意味は何かな?」という問いに対して、子ども達は「小さい!」としっかりと答えていました。「上」の反対は「下」、「立つ」の反対は「すわる」など、たくさん問題を解いて、反対の意味の言葉をたくさん知ることができました。

1月13日 二分の一成人式に向けてがんばっています! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二分の一成人式に向けて、子どもたちは日々練習に励んでいます!自分たちをここまで育ててくれた親への感謝と、これからどう生きていくかの決意を胸に、堂々と自分宣言をしています。また、合唱も、お世話になった人たちへの感謝を込めて、すてきな歌声で歌っています!

1月13日 はじめての学力テスト 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとっては初めての学力テスト。今まで国語の授業で勉強してきたことを生かして、一生懸命に問題を解いていました。

1月13日 学力テスト 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語の学力テスト。毎日、自分が頑張って勉強してきた成果を出す日です。どの子も時間いっぱい最後までテストに取り組んでいました。明日は算数の学力テストです。今日と同じように頑張ってほしいと思います。

1月13日 学力テスト 2年生

 今日は、これまでの学習のまとめとして、学力テストを行いました。国語の問題では、長文の問題も多くありましたが、最後まであきらめずに、じっくりと考えて取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 版から広がる世界 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作は版画の完成に向けて、いよいよ作業も佳境に入っています。木版にインクをまんべんなくつけて、和紙にに刷る作業を行っています。刷り終わった子は水彩絵の具を使い、きれいに刷りあがった版画に色をぬったりしています。素敵な作品がもうすぐ完成します。

1月13日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・具だくさんみそ汁・めばるのゆばあんかけです。
「めばる」は白身魚で、大きな目を見張るような姿から、この名前がつきました。身が柔らかいので、刺身より、煮魚や焼き魚、揚げ物などにするとおいしく食べられます。今日の給食では、ゆばの入った上品なあんをかけています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

年間行事予定

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442