最新更新日:2024/11/21
本日:count up87
昨日:129
総数:731073
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

1月25日 1年生・体についての学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、身体測定と体についての学習を行いました。体についての学習では、便が体にとって大切な情報を知らせてくれるということで、「うんちはからだからのてがみ」という学習課題で行いました。体の状態によって便の色・形などが変わること、体の中でどのように便になり排出されるか、トイレの習慣の大切さなどを学びました。紙芝居や大きなイラストを使っての学習で、興味をもってしっかりと学ぶことができました。

1月22日 3年生 はなはなさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、はなはなさんの読み聞かせがありました。1月22日はカレーの日ということで、カレーにちなんだ読み聞かせをしてくださったクラスもあったようです。(今日は給食もカレー!)はなはなさん、いつもありがとうございます!

1月21日 3年生 体育リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、リレーの授業を行いました。今回はバトンパスをうまくできるよう、たくさん練習に取り組んでいます。ポイントをおさえ、走っているスピードをゆるめることなくバトンをつなげるよう意識しました。

1月21日 3年生 クラブ見学2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は,2回目のクラブ見学がありました。

 今回は文化系クラブを見させてもらいました。

 前回の運動系クラブと合わせて,来年度の所属クラブを決めていきます。

 所属を決めるアンケートを行うので,得意なことをやるのもよし,苦手なことにチャレンジするのもよし,よく考えておくといいですね。

1月21日(木)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
まだまだ紹介したい姿がたくさんです。

1月21日(木) 少し暖かく穏やかな日 1

画像1 画像1
画像2 画像2
高雄っ子は朝から集中して学習しています。
先生の話をしっかり聞く子
プリントの問題を自分で解決しようと真剣に考える子
自分の意見をまとめるためにノートに書く子
思考ツールと向き合い考えを整理する子
いい姿勢で国語の教科書を読む1年生

とてもよい1時間目の雰囲気です。

1月20日 3年生 守口大根収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は守口大根の収穫をしに、畑まで出かけました。長くて太い守口大根を抜くことは、3年生のみんなには少し力のいる作業でしたね。周りの土を掘り、上下に揺らしながら力を入れていくと、スポッと抜くことができました。とても貴重な体験ができましたね!

1月20日 4年生 彫刻刀にチャレンジ

はじめての彫刻刀に悪戦苦闘中!
やっているうちに少しずつコツをつかんできています。
画像1 画像1

1月19日 1年生・今日のコンピュータ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のコンピュータの学習では、線を引いたり色で塗りつぶしたり、スタンプを押したりして絵を描きました。クリック、ダブルクリック、ドラッグなどの操作が随分上手になり、マウスの扱いに慣れてきました。楽しみながら、できることをどんどん増やしています。

家庭での検温・健康観察お願いします

 愛知県教育委員会から「新しい生活様式」を踏まえた学校行動基準が「レベル2」から「レベル3」に引き上げる通知がありました。学校におきましては,この通知をもとに,一層の感染対策に努めてまいります。

 ご家庭でも必ず朝の検温、健康観察をよろしくお願いします。

1月15日 現職教育

 「対話を育むクラス会議」をテーマに、瀬戸SOLAN小学校の深見太一先生を講師に招いて研修を行いました。
 対話・議論・雑談の違いを分かりやすく教えていただき、「対話」についての理解を深めることができました。
 クラス会議では、実際に先生達で悩みを出し合い、解決方法を提案していきました。クラス会議が終わるころには皆さん笑顔で、いつの間にかほっこりとした雰囲気になってました。
 早速来週からの授業づくり、学級づくりにいかしていきます。

 深見先生ありがとうございました!!
画像1 画像1

1月14日 6年生 給食指導がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
12日から14日までの3日間で,栄養教諭の前田先生から,栄養についてのお話を聞きました。
成長期の6年生の子たちにとって,適度な運動や十分な睡眠,そしてきちんと栄養をとることが大切なのだと教えていただきました。
そして,栄養の中でも,特にカルシウムをきちんととらないといけないとお話がありました。
カルシウムをとるのにいちばん手軽な方法は,牛乳を飲むことです。
寒い日が続いて,冷たい牛乳を飲むのもつらいですが,残さず飲めるといいですね。

1月14日 2年生 あさがおタイム「ドンマイかるた」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は「思いやりの心をもって友達と触れ合える自分になりたい」という子どもたちの意見を取り上げた内容です。
さまざまな日常の場面で失敗してしまったときの様子を役割演技し、その友達に対して、相手の様子をよく見て温かい言葉で励ます練習をしました。

 わざと失敗をする役割に恥ずかしさを感じながらも楽しく取り組む様子や、相手を見ながら「ドンマイ」「いいよ」などと声をかけてあげられる様子が見られました。

【子どもたちの感想】
・これから、ドンマイとかがんばろうとか、ふだんでも言えるようにしたい
・友だちがまちがえるときもあるかもしれないから、やさしい声で言えるようになりたい
・しっぱいしちゃったらすなおにあやまりたい
・ごめんねを言いわすれるときがあるから、ちゃんとあやまりたい
・だれかがしっぱいしてしまったら、顔を見て「いいよ」といえるようにがんばりたい

 自分の失敗については素直に謝り、相手の失敗に対しては、怒りたい気持ちを一回我慢し、考えて、温かい気持ちをもって自分の思いを伝えることの大切さを学んだようでした。
家でも学校でも、このスキルを生かしてさらにすてきな人間関係を築けますように。

1月14日 5年生 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のあさがおタイムでは、「一枚うわての はげまし上手 声かけ上手」を行いました。励ましテクニックを参考にしながら、場面や話題によって言葉を使い分けることを学びました。振り返りでは、「相手に応じて言葉や話し方を変えることが大切だと思った」などの感想がありました。友達の様子に合うように考えることができたようです。

1/14 4年生 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のあさがおタイムでは,友達に話した秘密の話をばらされたり,ばかにされたりしたとき自分はどんな気持ちになるかを考えました。ショック,けんかになる,気にしないなど様々な意見がでました。秘密を安易に話すことはしない方が良いことを学びました。

1月14日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  みそラーメン
  れんこんチップ
  ナタデココフルーツ
  牛乳

でした。

今日は、人気のある献立でした。特にれんこんチップは、もっと食べたいという声をよく聞きます。
愛知県は、れんこんの生産量全国3位です。今日のれんこんは愛西市でできたもので、県内では1位の生産量です。
れんこんチップは、2ミリにスライスし、水にさらしたれんこんの水気をきって、小麦粉を薄くまぶして175度の油で4分位揚げます。塩コショウをまぶしたら出来上がり。
食物せんいもビタミンCもたっぷりのれんこんです。ぜひおうちでも作ってください。

1月14日 3年生 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は運動系のクラブ見学がありました。

 各クラブの活動を見学させてもらったり,体験させてもらったりしたところもありました。

 まだ来週もクラブ見学のもう半分があるので,しっかり見て,どのクラブに入りたいかを決めてもらいたいです。

1月14日 3年生 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、あさがおタイム「いいとこ四面鏡」を行いました。お友達のいいところを4つ見つけ、それを伝え合う活動です。
 子どもたちは照れ臭そうにしながらも、「いいところを言われて嬉しかった」「こんないいところがあったと気づけた」「友達のいいところをもっと見つけたい」と振り返りに記していました。

1月13日 避難訓練

画像1 画像1
 今年度3回目の避難訓練では、非常階段を使った避難を行いました。普段使用している階段が万が一使えないような状況でも安全に避難できるよう訓練しました。
 今回は感染症対策として学年ごとに実施時間を分散して行いました。
 初めての学年もありましたが、どの学年もとても落ち着いて避難することができていましたね。

1月13日 4年生 身体測定・避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の身体測定を行いました。この1年間で大きく成長できましたね。
 保健の岩原先生からは「心の成長」についてお話していただきました。
 からだだけでなく、心も大きく成長していく時期の4年生のみなさん。

 「心身一如」という言葉があるように、心とからだは密接につながっています。これから心が不安定な時期が続くかもしれません。
 今から自分なりの心を落ち着かせる方法をたくさん探してくださいね。

 3時間目は学年で避難訓練を行いました。
 今回は外階段(非常階段)を使って運動場へ避難する訓練をしました。

 今回の避難に限らず、今いる場所だったらどのように避難すればよいかを考えたりしておくことが大切です。
 また、商業施設や宿泊施設に行った際には、ぜひ避難経路や非常口の場所を確認しておきましょう。

 落ち着いて避難することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322