最新更新日:2024/11/30 | |
本日:26
昨日:135 総数:714076 |
|
1.14 印刷!!(3年生)
2学期末から制作に取り掛かっていた、図工の版画です。
2年生で作ったカラー版画とはまた違い、今回の版画は、使った素材の違いから生まれる味がよく出ています。 単色刷りでの印刷、一人一人が表現したかった様子がうまく出ましたね。 1.14 大きくなったかな……?(5年生)前回よりも大きくなっている子がたくさんいました♪ たくさん運動して,たくさんご飯を食べて,たくさん寝て,これからも元気に成長してくださいね☆ 1.14 今日の給食☆一口メモ 今日は、はしの使い方を意識して食べる献立です。ちゃんこ汁から具を「すくう」、ハンバーグを「切る」、「つかむ」ことはできるでしょうか。また、今日は味付けのりがあります。ご飯の上にのりを置き、はしを広げてのりを押し付けるようにつかむと、のりでご飯を「くるむ」ことができます。ぜひ挑戦してみてください。はし使いが上手になると食事がよりおいしく、美しくなります。 1.13 初めての……(5年生)今週の授業では,実際に本物を触りながら各場所の名前などの確認をしました。 ミシン自体,初めて目にする子 家で使ったことがある子 どの子も興味津々で取り組むことができました。 これから使い方を勉強して,実際に作品を作ります♪ 使い方をしっかり覚えて,素敵な作品を作ろうね☆ 1.13 凧に絵をかいたよ(1年生)今日は、自分の好きなものの絵を凧に描いて、自分だけの素敵な凧をつくりました。 描きたいものが決まると、子どもたちは楽しそうに絵を描いたり、描いたものを見せ合ったりして活動していました。どの子も素敵な凧に仕上がったので、どんな風に空に上がるのか、今から楽しみです。 1.13 今日の給食☆一口メモ 「めばる」は白身魚で、大きな目を見張るような姿から、この名前がつきました。身が柔らかいので、刺身より、煮魚や焼き魚、揚げ物などにするとおいしく食べられます。今日はでん粉をつけて揚げためばるに、とろみのある、湯葉入りのあんをかけていただきます。ゆばは豆乳を温めた時に表面に張る膜でできています。たんぱく質が豊富でやわらかく、見た目にも上品な食べ物です。 1.12 産地調べをしよう!(5年生)スーパーなどのチラシから食材を切り抜いて,地図に貼っていきます。 みんなで協力して作業をすることができました!! 野菜類は近くの県から届くことが多かったり…… 肉類は海外から輸入されていることが多かったり…… チラシ1枚からでもたくさんのことが分かりましたね☆ これからみんなが食べているものについて詳しく勉強していこう! 1.12 寒さに負けず 2年生でも私たちは寒さに負けず、毎日しっかりと手洗いをしています。 大切な自分の体のために、 みんなの健康をまもるために、 朝、昼、放課のあと、忘れずに洗います。 「ああ〜!やっぱり つめたいなあ。」 今週は『手洗いばっちり週間』です。 しっかりとできたので、アマビエさんに色をぬりました。 1.12 今日の給食☆一口メモ 今日のサラダに使われている「ほうれんそう」は冬においしくなる野菜のひとつです。色の濃い野菜「緑黄色野菜」の中でも、カロテンや鉄分などの栄養価はトップクラスです。根元の赤い部分は、骨を作る時に重要な「マンガン」が含まれます。また、旬のこの時期は、特に甘みもあり、おいしい部分です。骨の原料となる、カルシウム豊富なちりめんじゃこと和えたサラダを食べて、元気になりましょう! 1.8 理科実験スタート!(5年生)今日は実験がスムーズにできるように準備をしました☆ 細かいパーツを切りだしたり…… パーツの細かい部分を切り取ったり…… パーツ同士を正しく組み合わせたり…… 細かい作業が得意な子も,ちょっぴり苦手な子も,みんなで協力しながら一生懸命がんばりました♪ 次回,準備第2弾です!! 今回よりも大変な作業もあります……説明をよ〜く聞いてがんばろうね☆ 1.8 3学期スタート!(ひまわり)
新学期が始まりました。新しい年を迎えて、みんなやる気満々です。
今年も、楽しく、みんなで、一歩ずつ、進歩していきましょう。 今日、誕生日の子がいました。給食を食べる前に、みんなで、ハッピーバースデーの曲にのって手拍子をし、牛乳で乾杯をしました。 1.8 今日の給食☆ひとくちメモ 今日のスープに使われている「白菜」は、一宮市で栽培されたものです。白菜は大きな葉が何重にも重なっていますね。白菜は冬の寒い環境になると、葉が丸く重なるようになるそうです。不思議ですね。また、軸の部分に黒い点々があるのは、傷がついているわけではなく、寒さにあたって甘く、おいしくなっている証拠です。安心して味わって食べてください。 1.8 読み聞かせ(3・4年生)大型絵本やわくわくするお話で、子どもたちもお話の世界に引き込まれていました。 1.7 3学期始業式 校長先生のお話
あけましておめでとうございます。
3学期が始まります。その前に、 2学期の終業式で、お願いを3つしました。確認をしてみましょう。 一つ目は、「大掃除をしましょう」です。 新しい年を、気持ちよく迎えられましたか? 二つ目は、「魔法の言葉 新年特別バージョン」です。 お正月を迎えたら、家の人に自分から「あけまして、おめでとうございます」と言えましたか?。 また、親戚の人などに、電話やメールで「あけまして、おめでとうございます」と伝えられましたか? 三つ目は、「始業式に、元気で登校してください」です。 校門で、みなさんの元気な顔をみることができ、「おはようございます」のあいさつが交わすことができ、うれしいです。 さて、新しい年が始まります。 コロナ感染症のワクチンという薬もでき、世界中の人々が健康な毎日を過ごせるようになるとよいと思います。 開明小での3学期は、たてわりまつり、大縄跳び大会、漢字・計算コンクール、卒業式と多くの大きな行事がたくさんあります。 この行事は、中学校へ進学する6年生だけでなく、他の学年の皆さんも進級するための行事と考えてください。 そして、この行事を成功させることで、次の学年の「心構え」を作ってください。 今年こそは、日本中が、東京オリンピック、パラリンピックと大いに沸き立つ年になると信じています。 たくさんの選手の活躍を見ることができます。 そんな中で、「開明っ子」の皆さんの活躍に大いに期待しています。 3学期も、学校で、大活躍する姿を見せてください。 最後に、コロナ感染症で、PCR検査を受ける家族や、お友達、先生が、これから増えることがあるかもしれません。感染をしていなくても、保健所の指示で学校を休まなければならないこともあります。それからの登校になります。が今まで通り、仲良く学校で生活していきましょう。 お話を終わります。 1.7 3学期スタート(6年生)6年生はあと48日小学校に来たら卒業です。1日1日を大切に過ごしていきます。 1.7 3学期スタート!(4年生)
楽しかった冬休みも終わり、3学期が始まりました。始業の日の放送を聞いたり、3学期の目標を決めたり、大そうじをしたりと、もりだくさんの一日でしたね。
久しぶりに会った友達とすごす時間が、とても楽しそうでたくさんの笑顔が見られました! 3学期は、4年生のまとめです。一日一日を大切に、仲間と共にがんばりましょう!! 1.7 3学期,スタート!!(5年生)3学期は修了の日まであと50日……。 ここから最高学年に向けていろいろな行事が続きます! 一つずつ丁寧に,やる気いっぱいで取り組んでいこうね☆ みんなで協力して,全部素敵な思い出になるようにしよう!! 冬休み明けでも,班のみんなとしっかりと協力して活動できています! さすが,5年生♪この調子でがんばるぞ〜!! 1.7 今日の給食☆一口メモ 日本には1月7日の朝に「七草がゆ」を食べて、今年一年、病気や災いがないようにと願う風習があります。また「七草がゆ」には、正月気分に区切りをつけたり、おせち料理の食べ過ぎで弱った胃を休めたりといった意味もあります。「春の七草」は、「せり」・「なずな」・「ごぎょう」・「はこべら」・「ほとけのざ」・「すずな(かぶ)」・「すずしろ(だいこん)」の七つです。あまりなじみのない食材ですが、すずなは「かぶ」、すずしろは「だいこん」のことです。みなさんが元気に一年を過ごせるように、今日のごはんには、春の七草を混ぜてあります。 12.24 今年もありがとうございました
昨日で、長かった2学期が終了しました。
次回のホームページの更新は、1月7日(木)になります。よろしくお願いします。 12.23 終業式 校長先生のお話世界中でコロナ感染症が流行し、いまだにおさまっていません。 東京オリンピック・パラリンピックなど、大きな大会も遅れることとなりました。 学校では、3か月の休みがあり、6月からの開始でした。 その中でも、皆さんは、次のことに良く努力しました。 自分たちの健康を守るためにみんなで努力しました。 手洗いをしっかりしました。 全員がマスクをきちんとしました。 からだを強くするために、縄跳びをたくさんしました。 今日で、2学期が終わります。 2学期は、運動会からはじまり絆を深めよう運動まで、多くの学校行事がありました。 そこでは、いつも、6年生がリーダーとなり活躍してくれました 1年生から5年生までをいつもリードし、進んで行事に取り組む様子に大変うれしく思いました。本当にありがとう。 皆さん、6年生の皆さんに拍手をしましょう。 明日から、冬休みを迎えます。ここで、3つのお願いをします。 一つ目は、大掃除をしましょう。 自分のお家でよく使った場所を、美しくしましょう。 例えば、食事をするテーブルや1年間、お世話になった自分の物をきれいにしましょう。 二つ目は、「魔法の言葉 新年特別バージョン」です。 それは、お正月を迎えたら、家の人に自分から「あけまして、おめでとうございます」と言いましょう。温かい気持ちになれます。コロナ禍で会うことができない親戚の人たちには、電話やメールなどで「あけまして、おめでとうございます」と伝えましょう。 三つ目は、「始業の日に、元気で登校してください。」 待っています。お願いします。 皆さんや世界中の人々がコロナに打ち克ち よい年になるよう期待をして、お話を終わります。 |