最新更新日:2024/11/27
本日:count up4
昨日:61
総数:162446
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

午後の学び

 午後の授業の様子です。

作品を作る1・2年生、集中しています。

4年生はそれぞれのペースで算数の問題に挑戦しています。

5・6年生はコンピュータを使ってプログラミング学習を

しています。キャラクターに思い通りの動きをさせるために、

少し苦戦しているようでした。

 みんな、確実に前進しています。
画像1 画像1

作文発表

 1年生が、友達にインタビューして聞いた内容を作文に

まとめました。その作文の内容を職員室の先生方に発表しました。

 友達の意外な一面や家での様子などを聞かせてくれました。

発表自体も上手で、とても聞き取りやすい発表でした。

 心和むひとときでした。
画像1 画像1

長放課の遊び

 暖かい陽射しの中で、児童たちが楽しそうに歓声をあげながら

仲良く遊んでいます。

 定例の教育相談期間でもあるので、先生と児童がじっくりと

話をする姿も見られました。
画像1 画像1

歯科検診

 今日は歯科検診がありました。入念に歯の状態を

調べていただきました。検診前は静かに待つことになります。

1・2年生は、廊下に掲示された写真を見ながら

静かに待つことができていました。

 これからも歯磨きをしっかり行って、歯を大切にしよう。
画像1 画像1

【3・4年】図工の授業の様子

 今日の図工では、版画の制作に取り組みました。

 版木を彫り進め、インクをローラーで付けてから、紙をバレンで押しつけて、写し取ります。

 最初に取り組んだ児童が先生からやり方を聞いて、次に取り組む児童に伝達するミニ先生システムを取り入れることで、一つももらすまいとしっかり話を聞くことができました。

 今日は、全員が1回以上写し取ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語

 5・6年生は国語の時間に、言葉の意味を仲間と交流しながら

確認していました。相手がいるので、楽しく学べます。

 きっと記憶にも残りやすいことでしょう。
画像1 画像1

ブロッコリーの観察

 2年生は自分で育てているブロッコリーの観察です。

少しずつ食べられる部分が成長しているので、

その部分を中心にスケッチしていました。

 これからの成長も楽しみです。
画像1 画像1

生活科

 1年生が生活科の学習で、サツマイモを使った

スイーツ作りをしていました。甘くて美味しい丸いスイーツでした。

 秋の収穫物を生かした学習です。
画像1 画像1

清掃活動

 久しぶりに本格的な雨の一日になりました。

児童たちは今日も一生懸命清掃活動に取り組んでいます。

屋外の清掃はできませんが、明日から三連休になるので、

屋内は綺麗しておきたいです。児童の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の発表

 1年生が国語の時間に学習した色々な自動車について、

調べた内容を発表してくれました。調べた内容は冊子にまとめられ、

廊下に展示もされていました。発表内容も優れた内容でしたが、

冊子の中に描かれた色々な自動車の絵が大変素晴らしいことに

とても驚かされました。

 発表の最後には、車の種類を当てるクイズを6問も出してくれ、

楽しい発表にもしてくれました。ヒントがよく工夫されていて、

とても考えさせられました。
画像1 画像1

遠足

 おやつタイムの後は、レクレーションタイムです。

5・6年生の進行で、草相撲とトッジビーを使ったゲームを

行いました。児童たちのパワフルな動きに先生たちは、

なかなかついていけませんでした。

 半日という短い遠足ではありましたが、全校で楽しく過ごし、

思い出をまた1つ蓄えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足

 帰りに桃太郎公園に寄って、おやつタイムです。

ここも紅葉真っ盛りでした。交流を控えながらの

栄養補給タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足

 今日は半日日程ですが、遠足です。今年度においては

全校児童で行う数少ない行事の1つです。

 まずは不老公園に向かって歩きました。道中、秋の景色や

紅葉を楽しみながら進みました。そして、その次は児童たちにとっては

近くて遠い?寂光院に出かけました。境内のモミジや展望台からの眺めを

堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

味わおう故郷の秋

画像1 画像1
【今日の献立】
 ごはん、さばの八丁味噌煮、野菜の犬山茶和え
 名古屋コーチンのつくね汁、犬山桃ゼリー、牛乳

 毎月19日は食育の日です。11月の食育の日は「味わおう故郷の秋」をテーマに愛知県や犬山の食材がたくさん入っています。

 つくね汁には、名古屋コーチンを使ったつくねが入っています。この名古屋コーチンは、コロナウイルスの影響をうけた畜産農家さんを支援する事業の一環で、給食に無償提供していただきました。
 野菜の犬山茶あえには、犬山で作られているお茶の葉が入っています。
 犬山の桃ゼリーは犬山で収穫された桃を使って、給食用に特別に作っていただいたものです。
 ふるさとの食材たっぷりの給食を味わいました。

【3・4年生】国語の授業『クラスみんなで決めるには』

 国語の授業では、クラスみんなで相談して物事を決めていく方法を練習しました。

 司会者・提案者・提案を受けて意見を述べる者の3つの役割を、1回の授業ごとに交替しながら、3回に渡って話し合いの練習をしました。

 それぞれの役割を経験したあと、最後に行った授業のふり返りでは、「今まで司会をしてくれていた上級生の大変さが分かった。まずは支える側として頑張っていきたい」などの意見が発表され、これからの生活にもつながっていくことが期待できました。

 これからの話し合いの場面でも、今回学んだことをいかそうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作「まどをひらいて」発表会

今日の1時間目に図画工作で制作した「まどをひらいて」

の発表会を行いました。

カッターナイフを使用して、窓を作り、中から

動物や人間が見える建物を作り、それを発表しました。

どの作品も上手で楽しいものでした。

みんなで発表し合い、友だちの作品の良さを感じ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロッコリー観察

1・2年生は国語の学習として「ブロッコリー」を観察しています。

苗から育て、今、大きく育っています。

葉っぱには青虫がたくさん付き、葉をむしゃむしゃたべて、

大きくなってきました。

青虫の大きさもものさして測り算数の学習でも活用しています。

今後も観察して、作文を書いたり、記録を書いたりする予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景

 1・2年生も外国語活動の学習として英語を学んでいます。

カードを利用したゲームで、楽しく英単語に触れていました。

3・4年生は総合的な学習の成果発表を控えて、最終準備段階でした。

5・6年生は募金の呼びかけや依頼のための準備をしていました。

 明日は遠足ですが、校内でも校外でもしっかり活動して、

どんどん経験を増やしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の活動

 登校後は、いつもの朝の活動です。

1・2年生はウサギの世話やウサギ小屋の掃除を、

3・4年生は門を閉めたり校旗を掲揚したり、

そして5・6年生は秋の典型的な光景である落ち葉掃きを

行っています。この時期、特に落ち葉掃きは大変ですが、

5・6年生の精力的な取組のお陰で順調に進んでいます。

 児童の皆さん、ありがとう!

 (校内には、秋を表現した作品が新たに展示されました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康管理

 秋本番を迎え、空気も乾燥してきました。

乾燥により新型コロナウィルス感染症以外の病気も気になりますが、

児童は今日も元気に登校しました。健康をしっかり確認するために

入室前の健康チェックも、今まで以上に入念に行われています。

 さぁ、今日も元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280