最新更新日:2024/11/26 | |
本日:28
昨日:271 総数:895066 |
【3年生】 グループ学習グループ学習をすることで、算数が得意な子も苦手な子も協力し合って、高め合って学んでいます。 【3年生】 冬休みの思い出【3年生】 ふるさと犬山のみりょくご来校の際は必ずチェックを!ご来校の際は必ず体温のチェックをし、緑色の反応が出てからの入室をお願いします。 1月21日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・まぐろと大豆の甘がらめ ・ゆかり和え ・みそけんちん汁 「まぐろと大豆の甘がらめ」は、かみかみ献立です。子どもたちがよくかんで食べるようにと考えて作られています。適度な歯ごたえがあり、しっかりかんで食べることができました。 【1年生】命の授業
保健の水谷先生に命の授業をしてもらいました。
水着で隠れるところはプライベートゾーンといって体の大切なところだと学びました。 また、人にはたくさん血がながれていることや、心臓のはたらきを教えてもらいました。心臓が動いている音を聴診器で聞くときには、みんながしーんと静かになって心臓がトクトクとなる音を聞いていました。 自分や友達の体が大切だということをしっかり学ぶことができました。 【4年生】静かに食べよう 美味しい給食
本日の給食の様子です。パンに自分で具材を挟んで食べる照り焼きチキンドッグを,みんな美味しそうに頬張っていました。感染症予防のために同じ方向を向いて静かに食べることにも,ずいぶん慣れてきました。
【4年生】読書は心の栄養
朝読書の様子です。読書が読み書きの基本であることは勿論のこと,読書の習慣づけにより,文章読解力や文章を書く力,想像力など,いろいろな力が身に付きます。「読書は心の栄養」とも言われます。これからも朝読書の時間を大切にしていきたいと思います。
【4年生】Let’s cut cards. Let’s play stereo game!
外国語活動の授業では,多くのゲームを取り入れながら,交流活動を進めています。何人かの代表児童が,みんなの前に並んで,同時に英単語や短い語句を発声したときに,何と発声したのかを当てるステレオゲームもその一つです。授業中には,ゲームで使用するアイテムを作成する時間をとることもあります。写真は,ステレオゲームで使用する食べ物の単語カードをカットして作っているところです。
1月20日の給食・照り焼きチキンドッグ ・牛乳 ・冬野菜のあったかスープ ・蒲郡みかんゼリー だいこん、はくさいなど野菜がたっぷり入ったスープでした。 【4年生】モーツァルト作曲「魔笛」を聴いて
音楽の学習で,モーツァルト作曲の「魔笛」を鑑賞して,グループ内で感想を伝え合う活動をしました。同じ曲を聴いても,感じ方が人それぞれで,みんな友達と自分の感想を比べながら,似ている点や異なる点に多く気付くことができました。いろいろなジャンルの音楽を鑑賞し,それぞれのよさを感じ取り,慣れ親しむことも大切な音楽の学習の要素です。
【4年生】かんむりとつくりの組み立て方に気を付けて書こう
書写の毛筆の学習で,「岩山」という字を書く練習をしました。特に「岩」という字のかんむりとつくりの組み立て方に注意しながら書きました。みんなとてもよく集中して取り組み,手本をじっくりと見ながらバランスよく書くことができました。
【4年生】金属のあたたまり方を調べよう
理科でもののあたたまり方を学習しています。金属の棒はどのようにあたたまるのか,ガスコンロの火を使用して調べる実験を理科室で行いました。安全のために,全員保護めがねを着用し,立って実験をしました。金属の棒の表面にロウを塗り,ガスコンロの火で棒を加熱すると,どのようにロウが溶けていくのかを観察し,金属の熱の伝わり方を考察しました。多くの準備が必要な実験でしたが,班で協力して手際よく実験を進めることができました。みんな理科室での実験が大好きなようです。
【3年生】 全集中!漢字のテスト中【3年生】 書き初め【3年生】 電気が通るのはどんな物?【3年生】 音訓カルタで遊びました【4年生】久しぶりのスマイルタイムで笑顔いっぱい
昨年度の臨時休校以来,長らく朝のスマイルタイムを実施していませんでした。今日は久しぶりに少人数グループによる「アドジャン」を実施し,大変盛り上がりました。みんな笑顔でお題について答えていました。感染症対策のため,全員マスクを着用し,あまり顔を接近させないように注意しながら実施しましたが,やはり,どの児童もこういった少人数グループによる交流活動が大好きなようです。
【4年生】ヘチマ・ツルレイシの冬の様子
理科の冬の生物の様子の学習で,学年園のヘチマを観察しました。夏には濃い緑色をしていた葉・茎・実が,ほとんど枯れて茶色っぽくなっていることを確認しました。長期間にわたる観察の結果,ヘチマやツルレイシは一年の間に大きく姿を変えていくことが理解できました。観察をしながら,樹木や多年草との違いに気付いた児童もいました。
【4年生】里山学習発表会に向けて
総合的な学習の時間に,里山についての学習を進めてきました。昨年の9月には,「里山の今昔」・「ホタル」・「昆虫」・「動物」・「植物」の各分野に分かれて「里山の話を聞く会」も実施しました。これまで里山について追究してきたことや里山を守るためにできることなどを各自がまとめ,各学級で開催する里山学習発表会で発表をする予定です(本年度は感染症予防のため,授業参観はありません)。発表に向けての準備が始まりました。どのように工夫して発表すればみんなに分かりやすく伝えられるのか,話し合いながら準備を進めています。
|
犬山市立城東小学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地 TEL:0568-61-2501 FAX:0568-63-0287 |