新着 学校日記

6月11日 朝の会 4年生

 日直が司会をして、自然に朝の会が行われています。今日の目標をみんなで言ったり、健康観察をしたり。そして、いつもの大徳ストレッチです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 体育 2年生

 体育では「なわとび」に取り組んでいます。今日は5年生と合同で授業をしました。5年生のお兄さん、お姉さんに負けないように頑張って跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 おいしい? 1年生

 今日の給食は、ちゃんぽん風ソフト麺でした。少しガーリック風味の野菜たっぷりです。1年生の教室で「おいしい?」と尋ねると。
 「おいしーい」「すごくおいしい」「先生は食べたの?」と次々に反応がありました。ヨーグルトもおいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 知能検査

 2年生と5年生が、知能検査に取り組みました。蒸し暑い日でしたが、集中して取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 「どうぞよろしくね。」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は「にこにこタイム」の時間を利用して、名刺交換をしています。音楽「かもつれれっしゃ」の曲に合わせて動き、タイミングよく出会った友だちとじゃんけんポン。その後「わたしの名前は○○です。よろしくね。」と自己紹介をし、名刺を交換します。
 新しい友だちの名前を覚えて、仲間の輪を広げていってほしいです。

6月11日(木)1年生は初めての「ソフトめん」の給食

 今日の献立は、ソフトめん・牛乳・ちゃんぽん風ソフトめん・しゅうまい・ヨーグルトです。ソフトめんは、1人分ずつ袋に入っためんです。1年生にとっては初めてのソフトめんでした。先生からの説明を聞いて、子どもたちは楽しそうに袋を開けてお汁に入れて食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 雨の日の中間放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はあいにくの天気で、運動場で遊べません。教室をのぞいてみると静かに読書にふけっている学級もありました。すごい集中力でした。

6月10日 理科の観察をしました! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、1日の気温の変化の測定と、ツルレイシの観察をしました!晴れの日は日中気温が高くなり、変化が大きいのに対し、今日のようなくもりの日はどのような変化だったのでしょうか?
 また、職員室の下の花壇に植えたツルレイシの観察もしました!葉の形や硬さなど、みんな気付いたことをメモしていました。芽が出て、しっかりとした葉をつけ始めたツルレイシは、この先どんな成長を見せてくれるのでしょうか?!これからも定期的に観察を続けていきます!

6月10日 かずとすうじ 1年生

 もう5までの数なら、かんたん。と、復習もかねて、数図ブロックも使って勉強です。自信をもって学習に取り組み、とてもすてきな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 1時間後や30分前 2年生

 時計を使って、時刻や時間を考えることができるようになりました。今日みんなで考えたのは、「9時25分の1時間後と30分前」です、1時間後や1時間前はみんな簡単でした。30分前は「???」。実際に時計の模型を使ってみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 はじめての習字 3年生

 初めての習字の授業では、準備の仕方や紙の折り方からはじめ、実際に筆で字を書いてみました。後片付けは少し大変でしたが、とても楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 三角定規で角をつくる 4年生

 分度器の使い方を前の時間に勉強しました。2種類の三角定規の角を使って角をつくり、分度器で測る学習をしました。いろいろな角ができますが、「他にもできるかな」と、探求心をもってがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 立体の体積 5年生

 直方体の体積が、1辺1cmの立方体がいくつあるかで考えることから、たて×横×高さで求められることを勉強しました。公式を使って体積を求める練習では、みんなができるように、ミニティーチャーが活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 お手伝いに挑戦 5年生

 家庭科の授業で、「自分にできること」を考えました。そして、これからの1週間で、家のことで手伝いができることを3つ書きだして、挑戦することにしました。「料理の手伝い」「弟や妹の面倒」など、身近なことに挑戦します。保護者の方、温かく見守ってあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水)骨ごと食べてカルシウムたっぷりなししゃもの給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・けんちん汁・ししゃもフライの香味だれです。ししゃもは骨ごと食べられてカルシウムがたっぷり含まれています。今日は、ネギやにんにくの香味野菜を加えたたれをかけています。
画像1 画像1

6月10日 横断歩道下の花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃の時間に5年生の子たちが学校の南側、横断歩道下の花壇に花を植えてくれました。毎年、夏はジニアが咲き誇り、冬から春にかけてはパンジーやビオラでいっぱいになる大徳小学校の花壇。今年も子ども達の力を借りて、いい花壇を作り上げています。

6月10日 百葉箱使っています

 体育館の東に設置してある百葉箱は、今から10年以上前に、地域の方が子どもたちのために作ってくださったそうのだそうです。4年生が、百葉箱についている鍵を開けて、気温などの計測していました。
画像1 画像1

6月10日 対称な図形 6年生

 線対称に続き点対称の図形の学習をしました。2枚の紙を使って、半回転して重なる図形を確認した後、学習を進めていきます。やはり、対応する直線をみつけるときに、対応順を気にしてみつけるところに気を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 生きていくのに必要なもの 6年生

 「私たちの生活と環境」の学習で、生きていくのに何が必要かをまず考えました。「水、空気、食べ物・・・」などの意見が出ました。教科書の図を見て、関連したものを探して発表しました。身近な生活の中で、環境を気にしていろいろな工夫がされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 続けること

 朝、登校すると、まず外の手洗い場で手を水洗いします。5月末の分散登校から始め、先週は先生に誘導されて手洗いをしていました。今週は、声をかけられなくても自分から手洗い場へ行き、みんな手を洗います。毎日、当たり前に続けることが大切ですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

年間行事予定

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442