最新更新日:2024/11/30
本日:count up27
昨日:135
総数:714077
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

11.13 次の実験へ……☆(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の実験を進めています!
今回は前回の続きの実験です。

水の量を変えたり,温度を変えたり……
班のメンバーで協力しながら楽しそうに取り組むことができました☆

保護メガネをかけて,プロの研究員みたいだったね♪


11.13 避難訓練がありました☆(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練を行いました。

今回は火災時の避難訓練。
「お・は・し・も」をきちんと守り,スムーズに避難することができました♪

避難訓練後,『防火シャッター』を実際に降ろして非常扉を通る体験もしました。
真剣に話を聞き,こちらもスムーズに行うことができました♪

どちらも,「さすが」高学年!!
いざというときに,安全に避難できるように日頃から意識していこうね☆

11.13 おはなし会(1年生)

 今日は、グループトークのみなさんによる、おはなし会がありました。心に響くお話や、げらげら声を出して笑ってしまうお話など、いろいろなお話を聞くことができて、子どもたちは、とてもうれしそうでした。本の楽しさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.13 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「あいちのハッシュドビーフ・牛乳・トムジェリサラダ」です。
☆一口メモ
 今日のハッシュドビーフには、愛知県からプレゼントされた牛肉を使用してします。これは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた、愛知県内の畜産農家や業者を応援し、子ども達においしい牛肉を食べてもらおうという取組みです。温暖な気候と、豊かな水に育まれた愛知の地で、大切に育てられた牛肉です。感謝していただきましょう。

11.12 Body part (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、2組で英語学習の時間がありました。
体の部分の名前を覚えて、「頭・目・鼻・口・耳・・・」の単語を使ったカードゲームをしました。
そのあとは、音楽に合わせて体の部分をタッチするダンスをしました。

 head,shoulder,knee・・・♪

だんだんとはやくなってきます!

「あれー? どこだっけ?」 うまくできたでしょうか・・・?

11.12 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は「コロッケサンド・牛乳・コンソメスープ」です。
○ こんだてメモ
 コロッケは、トンカツ、カレーライスとともに「大正時代の三大洋食」の一つとされています。今では、各家庭や、店ごとに様々な食材を入れたり、食べ方を工夫したりして、日本独自の料理としてのバリエーションが広がっています。今日はソースをかけ、カラフルソテーとともに、スライスパンにはさんで、コロッケサンドにして食べてください。

11.11 読書週間の表彰がありました☆(5年生)

画像1 画像1
読書週間中に行った「わたしのすすめる一冊の本」。
今日はそのイラストコンクールの表彰がありました!

みんなのすすめる本,ぜひ読んでみてくださいね♪
きっと,新しい世界が待っていますよ☆

11.11 実験!!その1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では『もののとけ方』についての学習がスタートしました!

今回は,理科室で実験をたくさんやります♪

新しい実験器具を使ったり……
重さがぴったりになるように慎重に量ったり……
不思議な現象にみんなで驚いたり……

どの子も目をキラキラさせながら学習に取り組めています☆
この調子で一つ一つの実験をがんばっていこうね!!

11.11 実験!!その2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では『もののとけ方』についての学習がスタートしました!

今回は,理科室で実験をたくさんやります♪

重さがぴったりになるように慎重に量ったり……
溶かすものによって溶ける量が違ったり……
班のメンバーと協力して準備や片付けをしたり……

どの子も目をキラキラさせながら学習に取り組めています☆
この調子で一つ一つの実験をがんばっていこうね!!

11.11 生活科のおもちゃが完成したよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奥町公園で拾ってきたどんぐりや、家から集めてもらった材料を使って、おもちゃを作ってきました。今日はいよいよ最後の飾りつけです。
 子どもたちは、折り紙や葉っぱや木の実で飾りを付けて、素敵なおもちゃに仕上げていました。
 「見て見て、こんなかざりをつけたよー」
 「はやくあそんでみたい!」
 「これ、たのしそうだね」
 教室では、子どもたちの元気な声が響いていました。

14日の公開日には、作ったおもちゃを発表して、みんなの作ったおもちゃで遊びます。
今から楽しみです。

11.11 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・吉野汁・いかのいそべ揚げ・かれいなるうまうま煮」です。
☆一口メモ
 「かれいなるうまうま煮」は木曽川中学校の生徒が考えてくれた献立です。カレー味で食欲が増すように考えてくれました。一宮市の特産物である、太い切り干しだいこんがたっぷり使われています。切り干しだいこんは、日光にあてて乾燥させることで、栄養価が高くなり、うま味が増します。よくかんで、うま味を味わいながら食べましょう。

11.10 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・豚汁・ちくわのもみじ揚げ・ヨーグルト」です。
☆一口メモ
 今日は、秋の紅葉をイメージして、ちくわをオレンジ色に色づけて揚げました。オレンジ色には、にんじんをすりおろしたペーストを使用しています。学校や、校区の木々も、オレンジや黄色に色づいています。「紅葉狩り」という言葉があるように、登下校中の風景を楽しんでみるのも良いですね。

11.10 土地のつくりとはたらき(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験で地層のできかたについて学んでいます。今日は、川の水に浸食された泥や砂がどのように積み重なるのか、実験をして観察をしました。泥と砂が分かれて層になることが実験の結果から分かりました。

11.10 遊びの中で…(ひまわり)

 みんなでボーリングをしました。順番を守る、ピンが倒れなくても怒らない、ボールは投げないなど、ルールを確認しました。倒れたピンを自分で数えて、高学年の子に報告することができました。高学年の子は、みんなの倒れたピンの数を記録表に書いてくれました。遊びの中で、みんなで楽しく遊ぶ方法を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.9 1平方メートルの大きさはどのくらい?(4年生)

 算数では、面積の学習をしています。4年生で初めて面積を知り、長方形や正方形の公式、平方センチメートルなどの新しい単位も覚えました。
 本日は、1平方メートルの大きさを新聞紙で作成し、身近にあるものをならべて大きさを実感しました。「ノート何さつ分かな?」「いすは何きゃくならべられるかな?」と、興味津々に調べる子どもたちは、とても生き生きとした顔をしていました!
 これからも面積の勉強をがんばりましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.9 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・スタミナ肉じゃが・厚焼き卵」です。
☆一口メモ
 今日のスタミナ肉じゃがは、食べると元気になれるメニューです。なぜかというと、ビタミンB1を多く含んだ、豚肉が使われているからです。ビタミンB1は、ご飯に含まれる炭水化物を、エネルギーに変える働きがあります。さらに今日はにらや、にんにくも入っています。これらは、ビタミンB1をお手伝いしてくれるアリシンを多く含んでいるので、豚肉との相性が良いです。

11.6 修学旅行の思い出(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の思い出です。

11.6 修学旅行の思い出(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の思い出です。

11.6 修学旅行の思い出 (平等院鳳凰堂)

画像1 画像1
画像2 画像2
※集合写真の時だけ、マスクを外して写真を撮りました。

藤原道長の別荘でもあった平等院鳳凰堂に行きました。
10円玉にも描かれている、線対称の建物で美しかったですね。

11.6 修学旅行の思い出 (東大寺)

画像1 画像1
画像2 画像2
※集合写真の時だけマスクを外し、写真を撮影しました。

東大寺での集合写真です。
大仏もとても大きく感動しましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新型コロナウィルス関連

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

学校の概要

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153