最新更新日:2024/11/30 | |
本日:26
昨日:135 総数:714076 |
|
12.2 面積を求めよう!(5年生)4年生で学習した「長方形」や「正方形」の面積の求め方を利用しながら考えます。 初めこそなかなか手が動かず苦戦していましたが…… ここはこうじゃない? この部分が移動するから,長方形になる! こことここが合同だから半分だ! 回を重ねるごとに,いろいろな考えが出てきています♪ 班のメンバーで協力してまとめをするのも上手になってきました☆ この調子で,5年生で学習する『面積マスター』になろうね♪ 12.2 ゴーゴードリームカー(4年生)
図工では、「ゴーゴードリームカー」を作っています。ペットボトルのふたや、段ボールを使ってタイヤを作成した後は、車のかざり付け!それぞれ家から持ってきた材料を使って、オリジナルの車が完成しました☆
完成した車をうちわであおいで走らせてみたり・・・どのドリームカーもみりょく的でしたね!工夫しつつも、安全に気をつけて取り組むことができました。次の図工も楽しみです! 12.2 6年生のために……(5年生)ここから3月の卒業式まで水やりをしながら育てていきます。 卒業する先輩に感謝の気持ちを伝えられるよう,みんなで協力してお世話しようね☆ 植え替え作業はとってもスムーズにできました!! さすが5年生!すばらしかったです♪ 12.2 バットで打つぞ!(5年生)今までとは感覚が違い,なかなか当たらなかったり…… 「当たった!」と思ったら下のポールだったり…… 勢いよく振ったけど,盛大に空振りしたり…… なかなか上手くいかず悔しい思いもしましたが…… どの子も楽しそうに取り組むことができました☆ 次回もバットでやってみます♪がんばろうね〜☆ 12.2 今日の給食☆一口メモ まぐろは、すしや刺身でしか食べることが多いですね。 実はまぐろは、少し違った見た目で、給食でもよく登場します。それは、「ツナ」です。まぐろは英語で「tuna」といいます。呼び方や、見た目は異なりますが、同じ食材なので、ぜひ覚えておきましょう。 12.1 今日の給食☆一口メモ 名古屋コーチンは、知名度も高く、品質もよいことから「地鶏の王様」といわれています。今日は、いりどりで名古屋コーチンを味わいま しょう。 名古屋コーチンは、ニワトリのように卵を産みます。何色の卵を産むと思いますか? 白玉でしょうか?赤玉でしょうか?(すこし待つ) 正解は、赤玉です。一般的に、卵の殻の色は、ニワトリの羽の色と同じです。名古屋コーチンの羽が茶色っぽい色だと知っていた人は、わかったかもしれませんね。 11.30 空気の温度と体積の関係は…(4年生)
理科で、「ものの温度と体積」の学習をしています。
空気の温度が変わると、体積は…? 試験管を、お湯と氷水に交互に入れて、ガラス管の中の水滴の位置の変化を調べました。予想はしていたものの、水滴の動きの大きさや速さに驚きの声が上がっていました。目には見えにくい空気の体積が、はっきりと見えて、変化する様子がよくわかりましたね。 今日は実験結果をもとに、空気の温度と体積の関係のまとめをしました。 次は、水や金ぞくについても調べてみましょう。 11.30 今日の給食☆一口メモ だいずは、漢字で大きい豆と書きますが、「大いなる豆」から由来しています。「大いなる」とは、偉大な、りっぱな、という意味です。「豆の中で1番」という意味をこめて付けられたそうです。だいずは「畑の肉」とも呼ばれるとおり、肉に匹敵する栄養素を含んでおり、たんぱく質が豊富です。たんぱく質とは、筋肉や血など、体をつくるもとになる栄養素で、成長期のみなさんにとって、とても大切なものです。しっかり食べましょう。 11.27 どれにしようかな……(5年生)本日,それに向けて『エプロン』の注文封筒を配付しました! 「ねぇねぇ,どれにする〜?」 「これがかわいいよね!」 「これかこれがいいかなぁ〜♪」 休み時間,封筒を見ながら盛り上がっていました☆ 注文のしめきりは来週金曜日です! 土日の間に,家の人と相談してきてくださいね♪ 11.27 粘土で作るよ!(5年生)今回は粘土を使って「焼き物風」の作品を作る予定です♪ 今日はアイデアスケッチを行いました☆ いろいろと考えながら,とても楽しそうにスケッチに取り組みました! 来週,粘土が乾いてしまう前に一気に作品を仕上げます。 元気に登校できるように,体調管理をしてくださいね♪ ☆作品作りの持ち物☆ ・粘土板 ・ボンド ・古い筆や歯ブラシ 土日の間に準備しておいてくださいね!! 11.27 理科の学習(3年生)11.27 今日の給食☆一口メモ 今日のみそ汁にはなめこが入っています。なめこは、ブナやナラなどの枯れ木や、切り株に固まって生えます。日本全国でみられ、古くから親しまれてきました。ツルッとした独特のぬめりが特徴のきのこで、このぬめりは、悪い虫から身を守るためのものだといわれています。このぬめりには、たんぱく質の吸収を助け、目や胃腸などの粘膜を保護する働きがあります。 11.26 国語のテスト(2年生)みんなとても真剣に取り組んでいます! もうすぐ2学期も終わります。今年の学習のまとめができるといいですね!! 今日の給食☆一口メモ 今日のポタージュには、秋の味覚の代表でもある、さつまいもがたっぷり入っています。さつまいもを角切りにしたものと、ペーストにしたものを使いました。さつまいもには、おなかの調子を整えてくれる「食物繊維」が豊富に含まれています。食物繊維は日本人に不足しがちな栄養素の一つなので、しっかりとりたいですね。 11.25 作戦会議!(5年生)チームで協力しながらいろいろな作戦を立てて試合に臨んでいます☆ 試合前や試合後にグループで話し合いをします。 声をもっとかけ合うと良さそうだね! 守備をするときにはこうするともっと良さそうだね! 攻撃をするときにはこういう打ち方をすると点がとれそうだね! 毎回の作戦会議を経て,どんどん上手に試合を進められるようになってきています。 ティーボールの時間ももうあと数時間。 最後までみんなで協力してがんばっていこうね♪ 11.25 インターネットを使って調べよう!(5年生)検索キーワードの入力の仕方を工夫しながら,がんばって調べています。 なかなか上手くたどり着けなかったり…… 思ったような情報に出合えなかったり…… 苦戦しながらも,どの子も真剣に取り組むことができました☆ 教室中にペンの音が気持ちよく響き渡りました……♪ 11.25 汚れを探しに……(5年生)今回は,教室やそうじ場所などを周り「よごれ」を発見するたびに出ました。 教室や階段のすみの方に取り残されたほこり…… 扇風機や蛍光灯周りについたほこり…… 床やかべについた墨や鉛筆のよごれ…… くつ箱にたまっている砂…… いろいろなところでいろいろなよごれが発見されましたね! 次回はきれいなそうじの仕方などを勉強して,実践してみる予定です♪ 今回の学習を生かして,普段のそうじの仕方も進化出来るようにがんばろう☆ 11.25 歯科検診の会場準備机と椅子を移動させたり、掲示物や間隔を空けて並ぶための足型を貼ったりしました。 開明小のみんなのために、立派に働いてくれました。 11.25 今日の給食☆一口メモ 今日のりんごは「サンフジ」という品種です。「1日1個のりんごは医者を遠ざける」という、イギリスのことわざがあるように、りんごには、からだの調子を整えてくれる栄養がたくさん含まれています。皮にも、がんを予防してくれる「ポリフェノール」という成分が多く含まれているので、皮ごと食べるのがおすすめです。 11.24 なわとび練習 |