最新更新日:2024/06/17
本日:count up28
昨日:119
総数:627811
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

スイミーになって 2年生 10/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で学習発表会の練習をしました。2年生でスイミーの世界を表現できるように取り組んでいます。台詞を言うタイミングや動きのタイミングの練習をしました。

日光を当てたところ 3年生 10/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「日光を当てたところの明るさとあたたかさ」の学習をしています。虫眼鏡で日光を集め、そのときの様子を観察しました。赤・緑・黒などの色を塗ったシートに光をあてどの色が一番集まりやすいかも調べました。

視力検査 1年生 10/21

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生は視力検査を実施しました。図書館で落ち着いて検査を受けることができました。これからも視力がおちないように距離や映像の視聴時間などには気をつけてくださいね。

より遠くへ 5年生 10/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の走り幅跳びの授業です。自分に合ったタイミングの距離を選んでより遠くへ跳べるように力強く踏み切ります。

めあてをもって 6年 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒や大縄跳びの練習に取り組んでいます。自分の目標に向けて練習しています。友達の技を見て教えてもらったり声をかけ合ったりして練習に取り組んでいます。

まとめて計算します 2年生 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まとめて計算すると速く簡単にできる方法を覚えました。これから使っていきたいですね。

ねらって打つ 5年生 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育でティーボールに取り組んでいます。まだ始めたばかりなので、まずバッティングの練習をしました。だんだんと狙いが定まって打てるようになってきました。

10/20 今日のこんだて

ビーフシチュー、焼きフランクフルト
画像1 画像1

どうしてよくないの? 1年生 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の時間です。今日は{あしたはえんそく」というお話で学習しました。うさぎに「となりはいや」と言われたぞうの気持ちを考えました。そしてどうしてよくないのか皆で考えました。嫌なことを言われた人の気持ちを考えどんな言い方をすればよいか考えました。

練習中です  3年生 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けて学年で練習しています。順番を確認しながら練習しています。台詞をほとんど覚えてスムーズに言えるようになってきました。3年生皆で「3年とうげ」の世界が出せるように頑張ります。

自分たちで試して 4年 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「うでが動くしくみ」を学習しています。今日は腕の筋肉は,どのようなつくりになっていて、どのように動くか、予想しました。実際に腕や足を動かして自分の筋肉を確かめながら調べていきました。

安全を願って 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は交通事故0の日でした。毎日登下校に付き添ってくださっている見守り隊の皆様本当にありがとうございます。おかげで子どもたちは安全に登下校することができます。今日は近くの会社の方も安全を呼びかけてくださいました。多くの方々に見守っていただき感謝の念にたえません。

【2年の部屋】おもちゃまつりをしました 10/19

五年生を招待して、生活科で作ったおもちゃをもとにお祭りを開きました。1年生に楽しんでもらおうといろいろ話し合って決めました。「相手に楽しんでもらうって、うれしいことだね。」と話す2年生の姿が頼もしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年の部屋】   間引きしたよ   10/19

 1時間目に、西成大根の間引きをしました。種まきをしてから、ずいぶん大きくなっていました。立派な大根に育てるために、3,4本あった大根を1本に間引きしました。間引いた大根は、ぜひご家庭で調理して召し上がってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年の部屋】 おもちゃフェスティバル 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生から招待してもらい、おもちゃフェスティバルに行ってきました。魚釣りやボーリングなど工夫した遊びがたくさんあり、楽しんで参加することができました。なかなか学年外の交流が難しくなっている現在ですが、少しでもこうして触れ合う時間を作れることで子どもたちの心の成長につながるといいなと思います。2年生のみなさん、素敵な時間をありがとう!!

【1年の部屋】 ポストインしてきたよ! 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は秋見つけの予定でしたが、生憎の雨のため、近場のポストにはがきを投函してきました。気持ちを込めて書いたお手紙が無事にお家に届きますように。楽しみに待っていてくださいね。

カバンの中身は? 4年生 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語でカバンの中身を表現していきます。基本的な単語を練習してから先生のカバンの中身の物をALTと英語でひゅげんしてみました。

いくつ分を考えて 2年生 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「いくつ分と  かけ算」の学習をしています。何個のいくつ分で表す練習をして元のいくつ分という考え方をしっかり覚えます。

秋見つけ 1年生 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあいにくの天気となってしまいましたが、学校周辺の様子を観察しながら近所のポストに手紙を出しに行きました。気温も一気に下がり、すっかり秋めいた様子を肌で感じることができました。

10/19 今日のこんだて

わかめ汁、名古屋コーチンの照り焼き
画像1 画像1

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育活動編

保健・安全編

手続き・その他

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也