最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:95
総数:972757
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

委員会 『感謝の会』についての放送

○1月19日(火)

 朝のテレビ放送で、代表委員会から『感謝の会』について放送がありました。
今年度は『感謝の会』が例年通り開催できないため、プレゼントを製作して地域の方に送らせていただきます。
一人一人が日頃の感謝の思いをこめて、丁寧に仕上げられるように呼びかけをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生(半分を活用)

画像1 画像1
◯ 1月19日(火)
算数の時間に「半分」の勉強で使った折り紙を今年の干支の丑にしてみました。

1年生図工

◯ 1月19日(火)
紙粘土でごちそうをつくりました。
今日はごちそうパーティーだ!
画像1 画像1

一年生(チャレンジ検定認定証もらいました)

◯ 1月19日(火)
担任の先生からチャレンジ検定の認定証をもらい大喜びです。

次もたくさん検定が合格できるようがんばりましょう。
画像1 画像1

2年生 まどをひらいて

画像1 画像1
画像2 画像2
○1月19日(火)

 図工の授業で「まどをひらいて」をしている様子です。冬休みの宿題でカッターの練習を行ったこともあり、カッターの使い方がかなり上達していました。子どもたちは、いろんな形の窓や、いろんな大きさの窓をカッターで切り抜き、窓を開いて大はしゃぎでした。窓の中から顔をのぞかせては、近くの席の子に「こんにちは!」とあいさつをしていました。次は窓の中からのぞくものを製作します。どんな作品になるのかが楽しみです。

3年生 版画に挑戦

画像1 画像1
○1月19日(火)

 図画工作では、版画の製作をしています。色のつくところを考えて、下書きをしています。出来上がりが楽しみですね。

4年生 書写(進級テスト)

◯ 1月19日(火曜日)
4年生の硬筆のまとめのテストを行いました。

縦と横の点線の位置を確かめながらバランスよく書きます。
画像1 画像1

3年生 三角形をつくろう

画像1 画像1
○1月18日(月)

 算数では、三角形の学習をすすめています。三角形の特徴をとらえ、二等辺三角形や正三角形をつくっていました。

図書委員のおすすめ本

◯ 1月18日(月)
図書委員一人一人が、みんなに進めたい本を選び、紹介文を書きました。
画像1 画像1

1年生掲示

◯ 1月18日(月)
今年の目標を雪だるまの枠に書きました。
画像1 画像1

5年生 今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 1月18日(月)

 5年1組は社会科の学習では、自然災害を防ぐために、岩倉市はどんな災害に気を付けて対策をしたらよいのかをこれから学んでいきます。今日は、思いついた自分の考えをプリントに一生懸命に書いていました。
 5年2組は書写で「考える子」という文字を練習しました。漢字とひらがなのバランスに気を付けてゆっくりと丁寧に書いていました。ひらがなが思うようにうまく書けない児童も丸みのある美しい字を目標にがんばっていました。
 5年3組は理科の学習で電磁石の性質を利用して、モーターの動く仕組みを考えながら、一人一人が集中してモーターカーを組み立てていました。


緊急事態宣言を受けて

市内小中学校の児童生徒の皆さん、保護者の皆様へ

 令和3年1月13日(水)国が発出している緊急事態宣言の対象地域に愛知県が追加されました。保護者の皆様におかれましては、これまでも基本的な感染予防対策に努めていただきありがとうございます。新型コロナウイルス感染症からご自身を守り、身近な人を守るためにも、引き続き感染予防対策にご協力くださいますようお願いいたします。
 学校におきましても今まで以上に感染予防対策に配慮しながら、教育活動を進めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
 つきましては改めて以下のような対応をお願いします。

○ 毎朝の検温、健康観察をお願いします。
○ 手洗い、手指消毒をこまめに行い、マスクの着用をお願いします。
○ 身体的距離の確保に努め、3密(密集・密接・密閉)を避けてください。
○ 次の場合は登校を控えて自宅待機のご協力をお願いします。
 ・ 同居の家族に新型コロナウイルス感染者もしくは濃厚接触者がいる。 
 ・ 同居の家族に発熱、頭痛、咳、のどの痛み、倦怠感等の風邪症状がある。
 ・ お子様自身に発熱、頭痛、咳、のどの痛み、倦怠感等の風邪症状がある。

 また、新型コロナウイルス感染症に関する差別や偏見等が生じないように十分配慮をお願いします。

 休日の過ごし方につきましても、人の多いところには出かけず、家族などいつも一緒にいる人と静かに過ごすなど、不要不急の行動の自粛をお願いいたします。

6年生 租税教室

○ 1月15日(金)

 放送室からのリモートで、東尾張県税事務所の方から税金についてお話をしていただきました。
1学期に社会でも納税については学習をしましたが、より詳しく丁寧にお話を聞くことができ、「税金を払いたくない。」と感じていた子も、税金の必要性を感じることができたようでした。
これからは、社会の一員として税金の仕組みを理解した生活を送っていけるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音と訓

画像1 画像1
○1月15日(金)

 国語では、「カンジー博士の音訓かるた」の学習をしています。漢字の音と訓を使い分けて、かるたを考えています。読んだときのリズムにも気を付けてつくっています。

2年生体育

◯ 1月15日(金)
縄跳びで運動場をランニングしました。

ゴールしたときには子どもたちはヘトヘトでした。

とても良い天気で汗をかきました。
画像1 画像1

アルミ缶回収にご協力ありがとうございました!

◯ 1月15日(金)
冬休み明け、たくさんのアルミ缶が回収されました。
ありがとうございました。地域の方からもご協力いただきました。

挨拶運動を兼ねて、PTA生活委員のみなさん早朝よりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 1月15日(金)

 新しい年が始まってから、2週間が経ちました。子どもたちは、冬休みの生活から学校生活に切り替えて、毎日の授業を頑張っています。
 5年1組は、外国語の学習で、好きな季節をペアで聞き合ったり、日本の文化や行事について、音声で聞こえてきたことや気付いたことをプリントにメモしたりして意欲的に取り組んでいました。
 5年2組は、図画工作の学習で、世界的に有名な絵画を一つ選んで模写しました。集中して仕上げていき、多くの児童が下書きを完成させることができました。
 5年3組は、国語の学習で「想像力のスイッチを入れよう」の説明文を読んで、はじめのまとまりの文章に書かれていることを確認しました。また、筆者の考えがどこに書いてあるのかを探し、ノートにまとめました。

委員会

◯ 1月14日(木)
環境委員会では教室の油ふきをしました。
図書委員会は本の整理をしています。
高学年のみなさん!学校のためがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 おはよう読書

画像1 画像1
○1月13日(水)

 久しぶりにおはよう読書が行われました。
 2冊の絵本を読んでいただいたうちの1冊は「おしくらまんじゅう」というお話でした。いろんな食べ物がおしくらまんじゅうを楽しそうにするお話でした。現在、なかなか友だちと近距離でくっついたりお話をしたりすることができない日々が続いています。早くコロナが落ち着いてみんなで仲良くおしくらまんじゅうができる日が来るといいなと思います。

3年生 実験から分かったこと

画像1 画像1
○1月14日(木)

 理科の授業では、磁石について学習をしています。どのようなものが、磁石に引きつけられるのかを、実験を基にまとめていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 身体4年
1/20 身体3年
1/21 避難訓練 身体2年 クラブ(3年クラブ見学)
1/22 身体1年 避難訓練予備
1/25 5時間授業 一斉下校
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221
児童数701(令和6年5月1日現在)
学級数29(特7)