最新更新日:2024/11/16 | |
本日:1
昨日:94 総数:360500 |
8月28日 授業風景8月27日 1年生・生活科
1年生の生活科では、大きなシャボン玉の中に入ったり、水鉄砲で的当てをしたりして水に親しみました。
8月27日 3年生視力・発育測定
3年生は6時間目に視力検査と発育測定を行いました。
8月28日(金) 登校風景8月27日 下校風景8月27日(木)今日の給食・牛乳 ・白飯 ・いわしの梅煮 ・ひじきの五目炒め ・小松菜の白みそ汁 今日のみそ汁は「白みそ」を使用しています。「みそ」は見た目の色から「赤みそ」「白みそ」に分かれます。また、材料によって「豆みそ」「米みそ」「麦みそ」に分かれます。 給食では「赤みそ」「八丁みそ」など、大豆を使って作られた「豆みそ」をよく使用しますが、全国的にみると「豆みそ」を使用する地域はごくわずかです。皆さんのご家庭では、どんな材料で作られた、何色のみそが使われていますか。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。 8月27日 5年 鉛筆でスケッチ
5年生が、図工で鉛筆でのスケッチをしています。
本物の「ケイトウ」の花を見てさわって、詳細にかいています。 ぬりつぶしたり、あみかけをしたり、いろいろな技法を使っています。 子どもたちの目がしっかりと花を見つめていて、真剣な雰囲気の中で進んでいます。 8月27日 3年 保健の授業
3年生は、いまは体育の時間ですが、保健の授業をしています。
1日の生活のしかたについて学習しています。 自分の生活・行動を見直し、これからどうしていったらよいか考えます。 体育の正式名が「保健体育」といわれる所以です。 8月27日 歯科検診
朝から、歯科検診が進んでいます。写真は2年生です。
ならんで待っている場面で、密集にならないように、輪っかをおいて対応しています。 子どもたちも、静かに輪っかの中に入って、マナーを守っています。 8月27日(木) 登校風景8月26日(水)今日の給食・牛乳 ・クロスロール ・ハンバーグラタトゥイユ ・キャベツとウインナーのスープ ・カットパイン ハンバーグの上にかかっているソースが「ラタトゥイユ」です。 「ラタトゥイユ」は、フランス料理の1つで、トマト、なす、ズッキーニ、ピーマンなどの、夏野菜をふんだんに使った煮物です。 今日も調理員さんが心をこめて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきます。 8月26日 下校の様子
今日の下校の様子です。
日傘を使用している人も多いです。高学年の子が、1年生をいっしょに日傘に入れてあげる場面もありました。 みんなで熱中症に気をつけて、この暑さを乗りきりたいです。 8月26日 6年 ジェンダーについて
6年生が、ネットを使って、ジェンダーについて学習しています。
6年生ともなると、男女の性別の差がでてくる時期です。 お互いの特徴を散り、お互いを尊重しあえるように、学習を深めています。 8月26日 2年 おもちゃ作り
2年生が生活科で、次の学習の説明を受けています。
次の学習は、「おもちゃ作り」です。 材料を集め、おもちゃを作り、最後にみんなでおもちゃで遊ぶというものです。 みんな、わくわくしていました。 まずはいっぱい材料を集めてくださいね。 8月26日 5年 米作り
5年生が社会科で、米作りについて学習しています。
教科書では、山形県の庄内平野の米作りを例に出しています。 登下校の通学路には、左右に田んぼもいっぱいあります。 5年生の皆さん、しっかり勉強してくださいね。 8月26日 1年 生活科
1年生が、生活科の時間に、なにやら金魚すくいの道具みたいなものを作っています。
近くには、簡易プールもあるし。 聞いてみると、的当てをするそうです。話を聞いているだけで楽しそう。 近々、歓声をあげて楽しむ1年生の姿が見られそうです。 8月26日 4年生・視力・発育測定
4年生が視力検査と発育測定を行いました。
8月26日 5年生家庭科
「玉結び」「玉留め」「本返し縫い」「ボタン付け」などの復習をしました。夏休み中の練習の成果で針に糸を通すことにも少しずつ慣れてきました。
8月26日 6年生 保健
6年生は保健の授業で「病気の起こり方」について学習しました。
8月26日 昼放課
一昨日に続いて、熱中症指数が高いため、昼放課の外遊びは禁止となりました。熱中症予防のためです。
それぞれ教室で静かに過ごすことになりました。 各学級とも、工夫して上手に過ごしていました。 この暑さはまだまだ続くようです。 なんとか対策を立てて、乗りきりたいものです。 |
|