最新更新日:2024/06/23
本日:count up31
昨日:406
総数:2314933
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

12月5日(土) 秋季大会3日目(バスケットボール部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、秋季大会3日目が中部中にて行われました。1試合目は準決勝で、丹陽中学校と対戦しました。丹陽中学校にリードされる試合となり、敗戦しました。2試合目は3位決定戦として尾西第一中学校と対戦しました。練習してきたことが成功したり、ガッツあるプレーがみれたりし、南中の良いところが出せた試合となりました。しかし結果は敗戦。結果はベスト4で秋季大会を終えました。優秀選手賞もいただくことができ、多くの経験を積むことのできた大会となりました。次は2週間後の西尾張大会に向けて練習に励みましょう。
 保護者の方々、早朝より送り出し、お弁当のご準備ありがとうございました。引き続き応援よろしくお願いします。

12月5日(土) 尾張中学校新人戦剣道大会(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市総合体育館にて第39回尾張中学校新人戦剣道大会が行われました。感染症対策のため、無観客でグループごとの開催となりました。
 女子は惜しくも予選敗退でした。男子は決勝戦まで勝ち進むも、優勝を飾ることができず、県大会へのきっぷを手にすることができませんでした。県大会の壁の高さを実感した試合となりました。
 保護者の皆様には、大会の参加にあたり、感染症対策にご協力いただき、誠にありがとうございました。また、解散時刻が当初予定より大幅に遅れ、申し訳ありませんでした。

12月5日(土) 女子卓球部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、西成中学校で練習試合を行いました。積極的に攻める気持ちを持って試合に臨みました。試合の反省を踏まえ、2月6日(土)の団体戦につなげたいと思います。
 また、1年生は初めて練習試合を行いました。1年生は3月6日(土)の市民大会(個人戦)に向けてルールを1つ1つ確認しながら試合をしました。

12月5日(土) 男子ハンドボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午前中に本校で、浅井中学校と練習試合を行いました。これからの練習課題を見つけることができ、良い機会となりました。

12月4日(金) 技術科の授業の様子(1年生)

画像1 画像1
 今日の5,6限の技術科の様子です。かんなを使って木を削る練習をしています。初めてかんなを使う生徒が多かったですが、ペアで刃の調節を確認しあい協力して木を削ることができました。

12月4日(金) 今日の献立

画像1 画像1
中華めん 牛乳
豚骨ラーメン 春巻

12月4日(金) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、2年2組の理科です。熱量を求める計算をしています。
 2枚目、3枚目は、2年6、7組の体育です。女子は持久走、男子は縄跳びを実施しています。

12月3日(木)人権週間に向けて

画像1 画像1
 12月4日から10日は人権週間です。身の回りの人権問題について、考えてみましょう。

 「あなたならどうしますか?」
 もし、誰かがいじめられていたら。
 差別を受けて悩んでいる人がいたら。
 あなたならどうしますか?
 答えはひとつじゃないけれど、
 相手の気持ちを考えればわかるはず。
 だから、ますは考えてみませんか。
 笑顔にできれば、それが答えだから。 
   (2020年度人権啓発ポスターより)

12月3日(木) 合唱コンクール(3年生)Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールの様子です。

12月3日(木) 合唱コンクール(3年生)Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールの様子です。

12月3日(木) 合唱コンクール(3年生)Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールを実施することができました。
 どの学級も今の自分たちができる精一杯を、合唱で表現することができました。
 学級の仲間と頑張れたことを誇りに思ってほしいです。
 そして、また明日から今度は自分の目標に向かい、精一杯取り組んでほしいです。

12月3日(木)家路を急ぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日やるべきことを全て終え、家路を急ぎます。友と語らう楽しいひと時でもあります。

12月3日(木)授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の数学の授業の様子です。おうぎ形がどんな形か知り、コンパスや定規を使っておうぎ形をかく方法を学習しました。
 学級の仲間と学び合う場面も多く見られました。これからもいろいろな場面で、合唱コンクールを通して得られた学級の団結力を発揮していきましょう。

12月3日(木) 今日の献立

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ポトフ
サーモンバーグのおろしソース

12月3日(木) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、2年2組の英語です。スピーキングテストとして、ALTの質問に対して英語で答えています。
 2枚目は、2年4組の社会です。プリントの問題を解きながら、日本の7地方の特色を復習しています。
 3枚目は、2年7組の理科です。電流や熱量に関する入試問題に挑戦しています。
 合唱コンクールが終わりました。2学期のまとめの時期です。学力をしっかりと定着させ、2学期をしめくくりましょう。

12月3日(木) 合唱コンクール直前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ本番間近。
最後の学級練習です。感染症対策を取りつつ、最後の追い込みでした。
 思い出に残る合唱コンクールになることを祈っています。

12月2日(水) 合唱コンクール(1年)

画像1 画像1
 本日、南中生として初めての合唱コンクールが行われました。
クラスの仲間と届けた歌声は、どのクラスもこれまでで一番美しく響いていました。

以下は結果です。

最優秀賞 1年3組 「心の瞳」
優秀賞  1年1組 「君と歩こう」
優良賞  1年4組 「Change!」


12月2日(水) 今年の漢字(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱コンクールが終わった後の午後の学級の時間では、「今年の漢字」を考えました。自分にとって今年一年がどんな年だったのか、漢字1字で表しました。
 来週の学級の時間では、「今年の漢字」発表会として、一人一人が選んだ字とその理由を発表します。

12月2日(水) 今日の献立

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 すまし汁
照り焼きハンバーグ

12月2日(水) 合唱コンクール3(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目:2年2組「地球の鼓動」
2枚目:2年7組「走る川」
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 あいさつの日
1/17 家庭の日
1/18 3年学年末テスト 12年3学期中間テスト
1/19 食育の日 3年学年末テスト 12年3学期中間テスト
1/20 交通事故ゼロの日 愛知私立推薦出願〜22

保護者向け

緊急時の対応

いじめ対策広報

コミュニティースクール

2年生学年通信

3年生学年通信

保健だより

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549