最新更新日:2024/11/21
本日:count up17
昨日:140
総数:894627
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

今井小との交流

今井小の3年生〜6年生が城東小を訪問し、一緒に授業を受けました。限られた時間ではありましたが、楽しく交流できたようです。
画像1 画像1

【4年生】3年生と楽しく交流 フレスマタイム

 給食後に,ペア学年で楽しく交流するフレスマタイムを実施しました。3年生の児童とペアになり,代表委員の児童が考えたゲームをしました。指示役の代表委員が指令台に上がり,色旗をランダムに揚げ,その色に合わせてみんなが前後に動くというゲームです。だんだん旗をチェンジするスピードが速くなってくると,ついて行くのが大変でしたが,みんな笑顔で楽しそうに動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・カレーピラフ
・コールスローサラダ
・ビーンズスープ
・みかん

 「ビーンズスープ」の中には、大豆がたくさん入っています。体によいスープです。
画像1 画像1

電話復旧の連絡

 電話線の不具合を修理し、電話が通じるようになりました。大変、ご迷惑をおかけしました。

電話の不通について

12月9日現在、電話線の不具合のために学校の電話が不通になっております。早急に修理しますが、しばらく時間がかかります。皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご容赦ください。よろしくお願いいたします。

【3年生】 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動で、開脚前転と開脚後転という新しい技にチャレンジしています。
 しっかりと手をついて回転し、立つ時に足をぱっと開いて最後の決めポーズ。きれいに決まりましたね。

【3年生】 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 豆電球に明かりをつけるためにはどのようにつなげばよいか、予想を立ててから実験しました。
 その後、明かりがついたものとつかなかったものを比べて、自分の言葉で考えたことをまとめました。

【三年生】 体育・理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
体育ではハードル走が始まりました。

1回目で初めてなので、怪我を避ける理由で段ボールを跳び越えましたが、次回からはハードルを使用して行います。

理科では豆電球を点灯させるために、導線や電池などをどのようにつなぐとよいのかを考えながら実験しました。

【1年生】 フレスマタイム

 今回のフレスマタイムは、運動場で進化ゲームをしました。最初はみんなモモでしたが、じゃんけんに勝つたびに、イヌ→サル→キジ→桃太郎へと、どんどん進化をしていきました。桃太郎になったら、鬼との対決です。鬼に勝つまで何度もチャレンジして、最後はみんな鬼に勝つことができました。鬼から宝石をもらえて、みんなとてもうれしそうでした。
 次はどんな遊びかな、楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 図工「わっかでへんしん」

今日は図工の時間に「わっかでへんしん」の学習をしました。
画用紙で輪を作り,色紙やビニール紐などを使って思い思いの飾り付けをしました。動物や虫に変身したり,かわいく飾り付けしたりして個性のでる作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】フレスマタイム

給食の後,フレスマタイムがありました。
ゲームは城東小学校○×クイズです。ペアで協力して考えることができました。
数少ないペア活動ですが,楽しめました。次のペア活動も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】1・6年生フレスマタイム

12月7日(月)に2回目のフレスマタイムを行いました。
ゲームは進化ゲーム(ももたろうver)です。説明の中に芝居を交えて1年生も6年生も楽しめる活動となりました。企画した代表委員も誇らしげでした。次回のフレスマタイムが最後の活動です。しっかり楽しみましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ご飯
・大根入り麻婆豆腐
・愛知しそ入り鶏春巻き
・ハムともやしのナムル

 いつもの麻婆豆腐とは違って、冬野菜の代表である大根がサイコロ切りにして入っていました。大根が加わることで、歯ごたえが増し、お腹が満たされました。
画像1 画像1

保健委員会のハートフル活動

 コロナウイルス感染症患者の増加に対して、児童も不安を感じています。今朝は保健委員会がコロナウイルス感染症対策と感染したときの差別や不安などの心の被害について話をしました。56年生に行ったアンケート結果から、不安に思っていることを払拭できる話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】クラスみんなで決めるには

 国語で話し合いの進め方について学習しました。実際に司会・記録係・時間係など,進行役を決めて,議題についてみんなで話し合う実践をしました。多くの挙手発言があり,話し合いが盛り上がりました。4年生となり,自分たちの力で話し合いを進める姿に大きな成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・厚揚げの肉味噌かけ
・ほうれん草と白菜のおひたし
・かきたま汁

 厚揚げにはたっぷりの肉味噌がかけられています。子どもたちは、この肉味噌をご飯に乗せて食べることが好きなようです。
画像1 画像1

【4年生】合同音楽

4年生になって初めての合同音楽がありました。
今年は市の音楽会もなくなってしまったため、4年生全員が集まることは珍しく、とても新鮮でした。
初めてということもあり、今日は体や顔をほぐす体操をやったり、歌うポイントをじっくり確認したりして進めていきました。
これからの練習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から人権週間 スマイル標語4〜6年生・たんひま学級

 4〜6年生とたんぽぽひまわり学級のスマイル標語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から人権週間 スマイル標語1〜3年生

 本日12月4日〜10日までは,「第72回人権週間」です。1948年12月10日に,国際連合で世界人権宣言が採択されたことを記念して,1949年に法務省と全国人権擁護委員連合会が12月4日〜10日の一週間を,「人権週間」と制定しました。
 城東小学校でも,全校児童が人権について理解を深める週間にしたいと考えています。人権週間に先駆けて,各学級で城東小学校のみんなが笑顔で生活できるようにするための,スマイル標語を作成しました。廊下等に掲示してある各学級のスマイル標語を発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】オリンピックのマークを実際に作ってみよう!

画像1 画像1
 算数の時間に、学びを生かしてオリンピックのマークをグループで協力して作成しました。1つの中心から長さの違う円を二つ描くことによって輪を作り、それを切り抜き5つの輪を重ねてオリンピックのマークである五輪を完成させました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287