最新更新日:2024/11/15
本日:count up2
昨日:121
総数:893281
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【3年生】避難訓練

画像1 画像1
本日避難訓練がありました。
3年生は、北校舎から体育館の方へ迂回して運動場に集まります。
これは、他学年とぶつからない配慮です。
こういった訓練を繰り返しながら、いつ起きてもおかしくない地震・火災に備えていきます。

【3年生】プログラミングの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャラクターに指示を順番に出して、思った通りに動かすということをしています。順序立てて考える力が身につきます。一時間集中して取り組みました。

【3年生】虫めがねで全集中!

画像1 画像1
 理科の学習「虫めがねで集めた光」で虫めがねで光を集めたときの明るさとあたたかさを調べました。
 虫めがねを日光に当てながら紙から遠ざけていき、光を小さくした時の明るさや煙が出て紙が焦げることに驚いていました。みんな集中して、光を一点に集めていました。

【3年生】芸術鑑賞会

11月25日(火)に芸術鑑賞会がありました。
転輪太鼓の演奏を聞いての3年生の感想の一部を紹介します。

・転輪太鼓の演奏には驚かされました。手のスピードや動きをよく見ると練習の成果や叩くテンポもみんな合っていたので、すごいなあと思いました。

・すごい迫力で体にとても響いた。教室に戻っても頭の中に太鼓の音が残っていた。太鼓を叩くのが速すぎて、目で追えなかった。私の心臓の鼓動も速くなっていた。

・心臓の音が速くなっていき、最後は心臓が飛び出そうなくらいの迫力だった。

・太鼓の音圧が心臓まで届いて、体中に振動した。迫力があり、響きがあった。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】みんな真剣 避難訓練

 本日,東海地方に大きな地震が発生したという想定で,避難訓練を実施しました。地震が落ち着くまで教室の各自の机の下にもぐって身を守る第一次避難,余震に備えて全校児童が運動場に集合する第二次避難を体験しました。どちらも静かに落ち着いて行動することができました。本当に災害が発生したときに備え,緊張感をもって真剣に避難訓練に取り組むことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】迫力満点!転輪太鼓!

 25日(水)に,芸術鑑賞会がありました。今年は転輪太鼓のパフォーマンスを鑑賞しました。転輪太鼓とは,和太鼓の演奏に武道の動きを融合させたものです。学校に来ていただいたグループは,これまでに世界各国で公演をされたり,テレビに多数出演をされたりしているそうです。
 とても迫力のある和太鼓の音に,みんな驚いている様子でした。キレのある動きもとてもかっこよく,演奏が盛り上がってきて,自然に子どもたちが手拍子を始める姿も見られました。途中で児童数名が和太鼓を実際に叩く体験もさせてもらい,とても楽しい芸術鑑賞会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、地震がおきたときの避難訓練をしました。
1年生にとっては初めての全校での避難訓練でした。
地震がきたら机の下に隠れることや

お おさない
は はしらない
し しゃべらない
も もどらない

この「おはしも」に気をつけて訓練しました。
初めてだったのでしゃべってしまうかなと心配しましたが、
子どもたちは真剣な表情で静かに運動場まで避難することができました。


11月27日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・ソフト麺
・肉味噌ソース
・さつまいものコロッケ
・キャベツのおかか和え
・飲むヨーグルト(マスカット)

 今日の「飲むヨーグルト」には、鉄分と葉酸が入っています。体に良い健康食品と言えますね。
画像1 画像1

保健室実習を終えました

 3日間の保健室実習を終えた先生があいさつをしました。城東小学校の子らから学んだことが将来の職業に生かされるとうれしいです。一緒に学んでくださりありがとうございました。
画像1 画像1

【1年生】あきであそぼう

 休みの日などに集めてくださった「あき」や学校で見つけた「あき」を使って、貼り絵をしました。「顔ができたよ。」「この葉っぱを重ねると魚になったよ。」と落ち葉の色や形を生かしながら作品を作ることができました。
 次回は「あき」で、おもちゃを作ります。「あき」を見つけましたら、また学校に持たせてください。ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ハンバーグのきのこソースかけ
・小松菜とツナの和え物
・みそけんちん汁
・わかめふりかけ

 今日のハンバーグは、しょうゆをベースにしたきのこソースをたっぷりかけて和風に仕上げられています。みそけんちん汁も具だくさんでボリューム満点の給食でした。
画像1 画像1

芸術鑑賞会「和太鼓演奏 転輪太鼓」

 25日(水)に芸術鑑賞会で「転輪太鼓」のみなさんにお越しいただき、和太鼓のパフォーマンスを見せていただきました。大きな太鼓の音や振動、太鼓をたたく迫力ある動きに圧倒されました。代表児童の太鼓体験もさせていただき、印象深く芸術を鑑賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋が深まってきて、身近な自然が色とりどりになってきました。そのことを利用して、落ち葉やどんぐり、枯れ枝などを活用した作品を作りました。

家の周りや学校で拾ってきた自然の物を画用紙にボンドで貼り、鳥やキツネなどの自分がイメージした形にしました。

11月25日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・ひじき入り揚げぎょうざ
・寒天の中華サラダ
・トックスープ

 「トック」とは、韓国のお餅のことです。丸くて薄いお餅がスープの中にたくさん入っていました。
画像1 画像1

【3年生】ラインズ授業〜プログラミング学習〜

画像1 画像1
今日はラインズさんによる3回目の授業となりました。
今回はコンピュータを使ったプログラミング学習です。
コンピュータ上のキャラクターが指示通り動くようにプログラムを作りました。
子どもたちは、どうしたらゴールにたどり着くかよく考えながら、プログラミングに励んでいました。

保健室実習の先生

 今日より三日間の日程でお兄さん先生が保健室実習にみえました。短い期間ですが、城東小学校の子どもたちと一緒に学びます。みなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1

【2年生】 おもいでをかたちに

 図画工作の時間に粘土を使って,楽しかった思い出やうれしかった思い出を形にしています。
 「これが楽しかったんだ。」「あのときはうれしかったな。」とたくさん教えてくれました。みんな楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・三河赤鶏五目ごはん
・さんまの塩焼き
・ほうれん草と白菜のおひたし
・かきたま汁

 11月24日は「和食の日」です。それにちなんで、今日は和食の給食です。和食離れが加速する中で、和食のおいしさを実感できる献立でした。
画像1 画像1

【5年生】理科 ものの溶け方

 食塩とミョウバンが水に溶ける量には限りがある、ということを前回学習しました。その溶け残った物を溶かすために、水を増やす方法と温める方法を試しました。
 準備から片付けまでグループで協力して行うことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 図工作品(粘土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活班の4人で協力して、「自分たちの住みたい町」を粘土で作成しました。

「遊園地の町」「動物の町」「お店の町」「電車の走る町」「クリスマスの町」「島のある町」「家の多い町」といった、各班でテーマを決めて作成しました。

クリスマスツリーや電車のように、細部までこだわって作ることができる子もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287