収穫祭1

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月6日 収穫祭を行いました。今年の収穫祭は感染症予防のため、お餅つきを行わず、地域の皆様や保護者の皆様もお招きすることができませんでした。籾蒔きから稲刈りまでお世話になった安子島米米倶楽部の皆様をお招きしての収穫祭となりました。
 はじめに、1年生がかわいいはっぴ姿でおみこしを担いで入場です。

持久走試走2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日 2回目の試走を行いました。寒い日でしたが、子どもたちは元気に走りました。5・6年生男子のスタート・ゴールの様子です。

マイ弁当の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月4日はマイ弁当の日でした。お手伝いをしたり、自分で作ったりと工夫されたおいしいお弁当が並びました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
 1年生・2年生とすくすく学級合同の様子です。

ミラクルピカピカ大作戦2

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から北風の強い寒い日でしたが子どもたちは、元気いっぱい、地域をきれいにするためにとがんばりました。山にはきれいな虹がかかっています。今回もたくさんのゴミを拾ってきた子どもたちです。少しでも地域にポイ捨てがなくなるといいのですが・・・

ミラクルピカピカ大作戦1

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月4日 3・4年生の総合では3回目のミラクルピカピカ大作戦が行われ、安子島地域の北側と「かがやき」さんのある西側に分かれてゴミ拾いを行いました。出発から元気な意気込みです。

お花をいただきました

画像1 画像1
 保護者の方のおうちから、きれいな小菊をたくさんいただきました。玄関を彩ってくれています。
 来週からは11月。秋もさらに深まります。朝夕と大分寒くなり、安子島の風も冷たくなってきました。週末はゆっくりと休養をとり、体調を整えてほしいと思います。

給食の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の献立は「バンズパン 牛乳 ハンバーグ フレンチサラダ チキンスープ かぼちゃプリン」でした。ハンバーグをパンにはさんで、おいしくいただきました。
 今日の献立は「味ごはん 牛乳 豚汁 小松菜のあえもの みかん」です。彩りも豊かで野菜がたっぷりとれる献立でした。

5年生はミシンで

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科はミシンです。全員でランチョンマットを作成中です。ミシンの糸かけも上手になり、順調に作成しています。今日はアイロンがけにも挑戦しました。

6年生の調理実習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 材料の分量や作り方のノートもきちんと整理されていて、さすが6年生です。2つの班の4種類の炒め物をいただきました。彩りもきれいで、とてもおいしかったです。

6年生の調理実習1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が家庭科で「炒める」調理の実習を行いました。班ごとに材料を考え、協力して行いました。

すくすく農園終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 すくすく学級の子どもたちが育てていた野菜も収穫が終わり、今年の農園を片付けることになりました。おくらの種を取ったり、枝を片付けたりと最後のお世話を頑張りました。来年は何を育てるのか、考え中とのこと。

花いっぱい活動終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 安子ヶ島駅に飾ったマリーゴールドのプランターを5・6年生とすくすく学級の子どもたちが片付けてくれました。駅のポスターも片付けました。今年も地域の方々に喜んでいただけたならうれしいです。

週末に読む本

画像1 画像1
 朝の図書館は大にぎわいです。週末に読む本を楽しそうに選んでいる子どもたちです。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 29日(木)2回目の交通安全教室を行いました。今回、低学年は道路の安全な歩行の仕方を、3年生以上は自転車の点検の仕方と正しい乗り方を郡山市交通教育専門員の皆様に丁寧に教えていただきました。教えていただいたことを生かして、正しいルールでの歩行や自転車の走行について、継続的に指導していきたいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「麦ごはん 牛乳 八宝菜 肉しゅうまい もやしのラー油あえ」でした。マラソンを頑張った子どもたちには待ちに待ったお楽しみの給食タイムでした。

収穫祭に向けての話し合い

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の収穫祭は例年通りとはいかず、お餅つきも地域の方々とのふれあいもできません。しかし、籾蒔きから田植え、観察、稲刈りと一連の学習をさせていただいた米作り学習への感謝の気持ちを込めて、班ごとの発表やこれまでお世話になった方々への感謝を表す会を行うことになりました。今日は班ごとの初めての話し合いを行いました。どんなアイディアが出されるのか楽しみです。

マラソンコース試走2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のスタートとゴールの様子です。

マラソンコース試走1

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月に行われる持久走記録会の1回目の試走を行いました。今日はコースの確認です。秋ののどかな風景の中、子どもたちは走るコースを確認しながら、元気に走りました。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼休みに児童会からお知らせがありました。赤い羽根の共同募金のお知らせです。11月4日、5日の二日間、児童会が各クラスに集めに行く予定とのことです。ご協力をお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「タンメン 牛乳 肉まん すき昆布の香味和え」でした。野菜がたくさん入ったタンメンがとてもおいしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 身体測定
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161