明日の開催を願って

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨が上がり、夕焼けも見ることができました。明日の開催を願って、校庭にできた水たまりを先生方がスポンジで水を吸い取ってくれました。

昨日と今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の給食は「食パン チョコ大豆 牛乳 豚肉と大豆のケチャップ煮 スパケティサラダ」でした。
 今日の給食は「麦ごはん 牛乳 おでん 焼き豚入りあえもの ミニカル」です。おでんがおいしい季節になりました。今日も味付けのしっかりしたおいしいおでんをいただきました。

運動会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の写真です。3年生〜6年生が運動会用品の準備をしました。4年生以上はそれぞれの係がしっかりできるよう担当の先生との打ち合わせも済ませました。あとは本番を待つのみです。

揚げパン大好き

画像1 画像1
 今日の献立は「きなこ揚げパン 牛乳 ポトフ キャベツサラダ ヨーグルト」でした。お楽しみの揚げパンをおいしくいただきました。

運動会全体練習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時目は初めて全校で鼓笛を合わせました。短期間での仕上げなので、例年とは変わりますが、それぞれの持ち場で一人一人が役割をしっかりと果たしていました。あと一息です。

運動会全体練習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 応援合戦のあとは、大玉送りです。いつもの年は地域の方やおうちの方と楽しく行っていましたが、今年は我慢です。1年生も一人で大玉を力一杯送ります。終わった後の手洗いもしっかりと!

運動会全体練習1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時目に全体練習を行いました。開閉開式は話の聞き方もしっかりとしていました。初めての応援合戦では、紅組も白組も自分たちで考えた応援を元気に頑張っていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「白ごはん 牛乳 焼き鮭 きんぴらごぼう さつまいも汁」でした。ほっこり甘いさつまいも汁が体を温めてくれました。

リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 業間の休み時間にはリレーの練習を行いました。バトンパスも上手に行えるようになってきました。

AETライ先生と2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生はハロウィンのかわいい工作をしていました。ハロウィンに関する英語も覚えていました。

AETライ先生と1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の今日の英語は「生き物のくらしに関するクイズ」でした。映像とともに流れる英語をしっかり聞き取って、クイズに答えていました。
 5年生の英語は食べ物の注文をするときの会話を学習していました。

計算のやくそくを調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では計算を1つの式に表したときの計算のやくそくを学習していました。こちらも自分の考えを友達にわかりやすく説明することができるようにと頑張っていました。

数の表し方やしくみ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の算数では1より小さい数を表す学習をしています。自分の考えを友達にわかるように全員が説明をしているところでした。

きれいな校庭で気持ちよく

画像1 画像1
 昨日の奉仕作業で保護者の皆様にとてもきれいにしていただいた校庭です。さらに、作業後、PTA会長さんに軽トラックを使って、ならしていただきました。朝のマラソンでは、寒さを吹き飛ばし、元気に走る姿が見られました。

奉仕作業ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、朝7時半よりPTAの奉仕作業が行われました。校庭の除草、学校周辺や庭園の草刈り、及び校庭への砂入れなどをしていただきました。とてもきれいな環境の中で、運動会をはじめ、学習や運動ができること、大変ありがたく思います。
 早朝より、たくさんの保護者の皆様においでいただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。

無事帰りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝早くに出発した修学旅行。とっぷりと日が暮れてしまいましたが、全員元気に帰校しました。たくさんの先生方がお迎えをしてくれました。
 今日1日で心に残ったことを代表が話してくれましたが、とてもいい1日を過ごすことができたようです。最後に、本日、ご協力いただいた保護者の皆様にお礼をして解散式を終えました。帰宅後、今日1日の思い出をご家庭でもぜひお聞きいただきたいと思います。

県立博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
 県立博物館で説明を聞いたり、展示を見たりしています。

鶴ヶ城にて

画像1 画像1 画像2 画像2
 集合写真を撮りました。

七日町駅

画像1 画像1 画像2 画像2
 七日町駅です。このあと、アイスを食べたり、お茶を飲んだり…。

七日町通り散策

画像1 画像1 画像2 画像2
 七日町通りを散策しています。おみやげを選んでいるのかな。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 身体測定
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161