最新更新日:2024/11/16



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:28
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

12/21 人にやさしくすることを考えました(1年生)

 どうとくのじかんに「くりのみ」のお話をよんで「人にやさしくすること」についてかんがえました。じぶんがみつけたくりのみをかくしてしまったきつねと、かずすくないくりのみを分けてくれたうさぎのやさしさから、「人にやさしくすること」についてかんがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21 文の意味を考えて漢字を使おう(3年生)

 今日は、色々な漢字を文の意味を考えながら、正しく書く学習をしました。「はがきれいだ」「ひにあたる」など、漢字を使い分けることで意味が変わることを学習しました。このほかにもいろいろな例題に取り組み、学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21 「命はだれのものか」を考えました(6年生)

 道徳の教科書にある「三十八億年の命」を読んで、「命はだれのものか」について考えました。教科書を読んだ後、自分とその周りの命のつながりについて考え、「命は自分だけのものではない」ということを実感しました。自分のいのちも他の人の命も大切にしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21 小数倍について学びました(4年生)

 今日は小数倍になる問題を関係図を書いて求めました。もとの大きさを1とした時に、何倍になるかを求めました。その後、練習問題にもしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 観劇会を行いました。 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日の午後、「 劇団風の子 中部 」の皆さんによる劇「ギャングエイジ」を、学年で鑑賞しました。
 元気で人気者だが、元気が過ぎて乱暴にも見られてしまう小学4年生のエイジくんを主人公に、お笑い好きの親友:タカヒロくん、しっかり者の優等生:ミサキさん、昆虫好きで絵が上手:ココロさんといった仲間たちと繰り広げる物語でした。「夢は見るもんじゃない。叶えるもんだ!」素敵な歌声や工夫された舞台装置、影を効果的に用いた演出、そして何より寒い中、舞台を駆け巡りながら物語を展開された俳優の皆さんのおかげで、子どもたちは物語の世界に浸りながら、楽しく鑑賞することができました。

〜〜〜 子どもたちの感想です 〜〜〜
・おもしろいところも感動するところもあって、すごく楽しい時間でした。劇が終わった時に、「もう終わっちゃった。」と思うくらい、あっという間で楽しかったです。
・たくさんの人がいるわけではないのに、一人ひとりの個性が強くて面白く、すごいなぁと思いました。
・エイジくんとミサキちゃんのコンビのやりとりが、面白かったです。
・特にタカヒロくんが出てくる時は、とても面白かったです。中でもエイジくんとしゃべっているところでは、お笑いやギャグが出てきて楽しかったです。
・私は、ふだん、人目を気にしてしまうところがあるけれど、ココロさんのように周りの人を大切に見られるような人になりたいです。また、「夢は見るもんじゃねえ。叶えるえるもんだ。」というエイジくんの言葉を心に刻んで、いつもみんなで笑いあえるようになりたいです。
・トオルくんの役の人が、しゃべり方や行動が悪い人になっていて、演技力が高いなと思いました。笑うところも感動するところもあって、面白かったです。
・個性のちがう登場人物の組み合わせが、すごくいいなあと思いました。
・とても面白く、集中して見ることができました。歌やハーモニカは上手だし、おもしろい音やものが割れる音など、その場面ごとの感じがすごく伝わってきて、素敵でした。
・見ていてすごく楽しくなったし、おもしろい劇を見せてもらう中で、自分がはげまされるような言葉もたくさんありました。

12/18 劇を観たよ(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は楽しみにしていた観劇会がありました。
 6年生2人も、主人公が悩みながらも友達と一緒に成長していく話に引き込まれていました。ダイナミックな動きや歌やコミカルなやり取りも面白かったようです。

12/18 観劇会(6年生)

 今日は、劇団風の子さんに「ギャングエイジ」という劇を見せていただきました。

 演技や歌、ハーモニカの演奏、影絵など、物語の世界に入って、とても楽しませていただきました。あっという間の1時間。素敵な時間が過ごせましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 交通事故に合わないために(2年生)

 今日は、交通事故に合わないようにするために危険予知トレーニングを行いました。これは、通学路の写真を見て、そこに潜んでいる危険を見つけていくトレーニングです。一人一人が危険を予測して、事故に合わないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立

 ごはん・牛乳・一宮のだいこん甘辛煮・一宮のなすみそメンチカツ・一宮の切り干し卵いため  

○ こんだてメモ

 今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。
 
 木曽川の生み出した扇状地にある一宮市は水はけのよい土地です。その特徴を生かし、地中に伸びる野菜が多く作られています。
 
 今日は、生のだいこんを使った煮物と、生のだいこんを冬の冷たい伊吹おろしという風で乾燥させて作った切り干しだいこんを食べくらべてみてください。同じ食材ですが、食感、歯ごたえなど違いを楽しみました。

12/18 小数倍を学習しました(4年生)

 算数の時間に、何倍かをあらわす数が、小数になることを学びました。そのことを例題で確認した後、練習問題に取り組んでいました。自ら意欲的に練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 もようづくりをしました(2年生)

 算数の時間に三角形と四角形を学習してきました。今日はいろいろな色の三角形や四角形を使って模様や形を作りました。自分の発想で色や形を組み合わせて模様を作っていました。楽しい模様が出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 ことわざ・故事成語を学びました(3年生)

 今日は国語の時間にことわざ・故事成語を学びました。「ねこの手もかりたい」「おびに短したすきに長し」などのことわざの意味を国語辞典で調べていました。生きていくうえでのちえや教えがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 リズム縄跳びに挑戦しています(6年生)

 今日は、体育の時間にリズムなわとびに挑戦しました。軽快なリズムに合わせてなわとびをするのですが、級が上がると難しい技が増えていきます。寒さに負けず、それぞれの級に意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 団らんの計画をし、実践しよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科では、家族とのふれ合いや団らんの大切さを理解し、よりよい関わりを考えました。最初に、団らんという言葉を聞いたことがある人と聞くと、2・3人の子しか手が挙がりませんでした。言葉に馴染みはないかもしれませんが、家族と楽しく過ごすことは伝わりました。
 それぞれの家庭によって団らんや家族との関わり方が違うと思いますが、これまで学習したことを生かして、子どもたちが団らんの計画を立てました。ぜひ、ご家庭で団らんのひとときをお楽しみください。

12/17 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立

 ハヤシライス・牛乳・ひじきサラダ          

○ こんだてメモ

 ハヤシライスは、どこの国で作られた料理か知っていますか?

 答えは日本です。

 明治時代のはじめに、洋食店で食べられたのが始まりとされています。『ハッシュドビーフ』は、こま切れ、または薄切りの牛肉を、バターで炒めた野菜と一緒に煮込んだ料理のことです。給食ではバターは使わず、美味しく仕上げてあります。

12/17 第3回通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2限に各教室で通学団会が行われました。2学期の登下校状況の確認と反省をしました。集合場所での安全な過ごし方、1列の並び方・歩き方の確認、心をこめた周りの方への挨拶などを指導しました。各学級でも今後、学区の危険個所について話し合いを行う予定です。

12/16 劇を観たよ(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇団風の子の劇「ぱらりっとせ」を2・3・4年生が観ました。

お手玉や竹馬などの昔の遊びやお芝居があり、とてもおもしろい劇でしたね。

おもしろい場面では大笑いしたり、すごいっ!と思った場面では拍手をしたりして観ることができ、とても楽しい時間を過ごしました。  

12/16 観劇会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、4年生は、体育館で劇を観しました。三密にならないように、4年生だけでの観劇会です。

 劇団「風の子」さんの楽しい劇を観て、笑ったり感心したりしながら、どの子も夢中になって観ていました。

 「お手玉が上手!」「あんな高い竹馬に乗れるなんてすごい!」

 お手玉や竹馬、風車などの昔の遊び、傘まわしなどの曲芸、日本の伝統的工芸品である美しい和傘などに子どもたちは、興味津々で観ていました。

 観賞した後に、教室で感想を書きながら、「ぱらりとっせ」の歌を口ずさんだり、口々に感想を言い合ったりする姿を見て、本当に楽しかったんだろうなあと思いました。

 

12/16 ぱらりっとせ (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は劇団風の子さんによる劇を鑑賞しました。
お手玉や紙風船、縄跳び、そして竹馬などの昔遊びをいろいろと見せて頂きました。
 2年生の体育で縄跳びや竹馬にチャレンジしました。そのため、風の子さんの技のすごさに、心から拍手を送っていました。「すごいなあ」「練習したらできるかな?」そんな声があがっていました。

12/16 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立

 ごはん・牛乳・とりだんごスープ・揚げぎょうざ・中華和え    

○ こんだてメモ 

 みなさんは、給食を食べる時や、家での食事の時に姿勢に気をつけていますか?
 机にひじをついて食べていませんか?     
 
 正しい姿勢は、背筋を伸ばして、机とお腹の間を握りこぶし1つ分が入るくらいあけて、真っすぐ座ります。ひじはつかず、わきを締めて食べましょう。こうすると、おかずをこぼしにくく、消化よく食べることができます。
 周りの人から見て、きれいな姿勢で食事をするといいですね。


新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp