最新更新日:2024/11/15 | |
本日:32
昨日:121 総数:585429 |
くすの木 音楽 6/24
くすの木では、音楽に取り組んでいました。
だんだん速くなる音楽を聴きながら、自然に体を動かしていた子どもたち。 「音楽が好き」というオーラを感じていました。 6年生 書写 (6/24)
硬筆の授業です。文字の大きさと配列に気をつけて書きます。書けたら先生に点検をしてもらっています。
4年生 図工 (6/24)
靴の絵を描いています。下絵の線が見えるように、絵の具のうすめ方に気をつけて、ていねいに塗りましょう。
おしゃべりをする人が1人もいないのは、素晴らしいことです。 2年生 国語 (6/24)
「多い」という漢字を習いました。みんな一生懸命に練習しています。
廊下には、まち探検の地図が掲示されていました。 6年生 家庭科 6/23
6年生の家庭科です。夏の暮らしについて学習していました。
暑い夏ですが、健康的な暮らしができるように、実践力を高めたいですね。 暑さに負けない心と体、そして環境。本年度はそこにコロナ対策も加わります。 みんな真剣に動画を見ていました。 4年生 社会 6/23
4年生の社会では、愛知県について理解を深めていました。
愛知県の人口の多い都市は、名古屋市。一宮市も人口がとても多くなっていました。 一宮市の勉強から、愛知県の勉強へ、そして日本、世界へと広がっていきます。 2年生 算数 6/23
2年生の算数です。もうすぐ筆算の学習になります。
繰り上がりの考え方がきちんと理解できるように、 みんながんばっています。一生懸命に挙手をする子が たくさんいました。 くすの木 国語 (6/23)
メモをとる練習です。先生の言うことをしっかりと聞いて、大切なことをメモしていています。何が大切か判断することが難しいですね。
5年生 理科 (6/23)
メダカの学習です。オスとメスの見分け方を、説明してくれました。それぞれの特徴をしっかりと理解しています。
3年生 音楽 (6/23)
楽譜の読み方の勉強です。
元気よく手が挙がっています。 1年生 国語 6/22
1年生の国語です。ひらがなの練習をしていました。4つの部屋に分かれたお手本の文字を見て、ていねいにかいていました。鉛筆の使い方も、がんばるほどに上達していきます。努力の成果が、○となって表れると、うれしそうにしていました。
3年生 理科 6/22
3年生の理科です。3年生から、生活科が理科に変わります。
身近な生き物を観察し、気づいたことをまとめていきます。 図工の絵と理科の観察は、似ていますが、目的が大きく異なります。 ノートにかかれた観察記録を見て、その質の高さにびっくりしました。 5年生 図工 6/22
5年生の図工では、画用紙を切ったものからイメージし、周りのものに見立てて彩色をしていました。似たような形でも、イメージはひとそれぞれ。見ているだけで楽しくなります。
くすの木 国語 6/22
くすの木では、国語の学習を進めていました。
漢字の練習をしっかりと行っていました。 6年生 算数 (6/22)
対称な図形の復習プリントに取り組んでいます。早くできた子は、読書です。時間を有効に使っています。
4年生 学活 (6/22)
「ご注文はどっち?」という授業です。
大人と子供、どっちがいい? 男と女、どっちがいい? それを選んだ理由を発表します。楽しい意見がたくさん出ました。 2年生 学活 (6/22)
まち探検で調べたことをカードに書き、今伊勢町の大きな地図にはりつけています。おすすめの今伊勢町の発表会を行います。
6年生 図工 6/19
6年生の図工では、版画を彫り進めていました。
彫刻刀の前に手を置かないように気をつけながら、彫り進めていました。 さすが6年生。静かな中、みんな集中していました。 4年生 国語 6/19
4年生の国語では、「アップとルーズ」を読んで、学習を深めていました。教科書をきちんともち、姿勢よく読んでいく姿に、4年生の意欲と成長を感じていました。
2年生 国語 6/19
2年生の国語では、季節の移り変わりについて、読み取りをしていました。春と夏、秋などの季節だけでなく、春と夏の間や春の終わりなど、季節の変化について理解を深めていました。今は春の終わりでしょうか。夏の初めでしょうか。ある子が「春の夏の間は『梅雨』」と答えていました。すばらしい発想ですね。
|
|