最新更新日:2024/11/25 | |
本日:10
昨日:100 総数:731328 |
8月26日 今日の給食わかめごはん 照り焼きハンバーグ さわにわん りんごゼリー 牛乳 でした。 さわにわんとは、豚肉や野菜を千切りにし、だしとしょうゆで味つけしたシンプルな汁ものの名前です。沢山(たくさん)の食材を使って煮込むことから、沢煮(さわに)わんと呼ばれるようになったといわれています。懐石料理にも出される歴史のある料理です。 今日も暑い日になりましたが、4の1のみんなは元気いっぱいです。わかめごはんもハンバーグも完食です。先生とのじゃんけんにもたくさん手が上がっていました。 熱中症予防には水分補給は欠かせません。1日3回の食事も塩分補給を含めてとても大事です。まだまだ暑い日が続きそうです。規則正しい生活をして元気に過ごしましょう。 8月25日 今日の給食黒ロールパン キャベツ入りメンチカツ たまごスープ アイスクリーム 牛乳 でした。 日本ではじめてアイスクリームが食べられたのは江戸時代の終りごろで、それはそれはすごい高級品だったようです。 今日も暑くなりました。みんなとてもおいしそうにアイスクリームを食べていました。 8月24日 今日の給食ごはん しゅうまい はるさめスープ ヨーグルト 牛乳 でした。 夏休み明けの給食です。暑い日ですが、みんなモリモリ食べていました。 前向き給食で静かに食べていると、どうしても姿勢が悪くなりがちです。 器をもって食べるとよい姿勢で食べられますよ。 8月24日 放送朝礼今日の放送朝礼では、校長先生の話の後に、保健室の先生から新型コロナウイルス感染拡大防止と熱中症対策についての話がありました。 気をつけながら元気に学校生活を送っていきましょう!! 8月21日 5年生 いよいよ来週から9月から運動会や野外学習に向けて本格的に取り組みます。体調管理をしっかりして来週からのスタートに備えましょう。元気いっぱいのみなさんに会えることを楽しみにしています。 新型コロナウイルス感染拡大防止に関するお願い
依然,愛知県の感染者数は増えており,「新しい生活様式」を踏まえた学校行動基準が「レベル2」のままです。さらに,扶桑町におきましては,感染者が増加傾向にあります。つきまして、保護者の皆様に「ご協力いただきたい新たな内容」をホームページの「配布文書」に載せました。8月24日は印刷したものを各家庭に配付します。
また、まだまだ大変な暑さが続いています。24日からの登校に際して、十分な水分を持たせてください。登下校中の熱中症も心配されますので、傘やネッククーラー等の活用もお願いします。 2年生 8月7日 道徳〜おりがみ名人〜子どもたちは、自分の得意なことやよいところは、どのようにしていくとよいか考えていました。 自分の得意なことやよいところを伸ばしていこうとする気持ちが育ちました。 8月7日 今日の給食チキンカレーライス ツナオムレツ 冷凍パイン 牛乳 でした。 チキンカレーライスにはかぼちゃが入っていました。 かぼちゃは冬至に食べたり、秋の味覚としても使われますが、収穫されるのは夏で、ちょうど今頃たくさん収穫されます。今日は愛知県産のかぼちゃでした。 かぼちゃは好みがわかれる野菜の一つのようで、好きな子もたくさんいますが、苦手な子も結構いました。とても栄養豊富な野菜ですので、食べられるといいですね。 6の3の教室の後ろにピンクの日日草のお花が元気に咲いていました。夏を感じながら冷たいパインをおいしく食べられました。 8月6日 今日の給食あいちの米粉パン 春巻き ワンタンスープ ももゼリー 牛乳 でした。 暑い日ですが、6年生は食欲旺盛です。 先生の「ほしい人ー」の声にたくさん手が上がります。 春巻きやゼリーは、席についたまま担任の先生とじゃんけんです。 スープもほしい人の手がたくさん上がったので、先生がみんなに少しずつ分けていきます。 教室で密にならないように完食していました。 暑さに負けないでモリモリ食べましょう。 8月5日 今日の給食ごはん なすみそメンチカツ けんちん汁 冷凍みかん かつおふりかけ 牛乳 でした。 今日はまたまた暑くなりました。デザートの冷凍みかんのひんやりとした口当たりが心地よく、おいしく食べられました。 1年生の教室をのぞくと、ふりかけの袋をもって、うれしそうにかつおふりかけ大好きーという子がいました。 最近給食ではあまりふりかけは出ませんが、たまにはいいですね。いつもよりごはんの残りも少なかったです。 8月4日 今日の給食担々麺 愛知のぎょうざ 杏仁フルーツ 牛乳 でした。 担々麺は、担ぐ(かつぐ)という字を使っています。麺を担いで売っていたことが料理名の由来になっているそうです。本場中国の担々麺は唐辛子を効かせてピリッとしていますが、給食はやさしい味付けの担々麺でした。 給食が終わり、1時5分になると、2階や3階の廊下には給食委員会が自分の担当の場所についていました。各クラスの食器やはしなどがワゴンに返却されると、配膳室まで重たいワゴンを運び、さらに牛乳びんの台車を運び、整理して1階にエレベーターで下ろします。3階はとても慌ただしいですが、落ち着いて安全に活動できていました。2階は1台ワゴンが多いのですが、テキパキと片付け、静かに手際よく活動していました。 1時にごちそうさまをしたあと、クラスで協力して1時10分までにワゴンへ食器等と、牛乳びんを戻してもらえると給食委員会がスムーズに活動できます。 ご協力お願いします。 8月3日 今日の給食ごはん さわらのおろしがけ ゆかりあえ 豚汁 牛乳 でした。 今日はとても暑いですが、豚汁でした。 豚肉にはからだを作るたんぱく質のほかに、ビタミンB1が豊富に含まれています。ビタミンB1は、ごはんやパンなどの炭水化物をエネルギーに変換するときに使うビタミンです。ですから、ごはんと豚肉は栄養的に良い組み合わせです。 暑いときにこそしっかり食べて元気に過ごしましょう。 2の2では静かにモリモリ給食を食べていました。牛乳も残さず飲んでいます。牛乳にはカルシウムのカルちゃんがいっぱいいるから、いつも飲んでるよといって全部飲んでいました。 毎日の積み重ねで丈夫な骨が出来上がります。牛乳を飲んで丈夫な骨を作りましょう。 牛乳の青いラベルも小さくねじって捨てていましたよ。 5年生 野外学習の日程変更のお知らせ
保護者の皆様もご承知の通り、愛知県におきましては、新型コロナウイルス感染症の新規感染者の増加が続き、警戒領域に入ったとされ、県をまたいでの移動も心配される状況になっています。
学校でも、感染症対策を引き続き行っているところですが、現在の愛知県の状況を踏まえ、8月27・28日に予定していた5年生の野外学習を10月12・13日に変更することといたしました。 今後、内容や持ち物等の変更やお知らせについては、改めて連絡させていただきます。児童の気持ちも高まり、準備が進んでいるところ、突然の変更で大変申し訳ありませんが、ご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。 7月28日 今日の給食えびカツバーガー (サンドイッチバンズパン・えびカツ・ボイルキャベツ・ タルタルソース) ミネストローネ 牛乳 でした。 1の2では、いただきますのあいさつの後、担任の先生が、今日はパンにえびカツとキャベツを挟んでえびカツバーガーにして食べる献立ですよーと声をかけると、みんな上手に作っておいしそうに食べていました。 ハンバーガーの発祥には色々な説がありますが、万国博覧会で丸いパンにハンバーグを挟んで売り出したのが始まりといわれています。見物しながら食べられるものとして考案されたようです。アイスクリームのコーンもこの万博で登場したといわれています。 7月27日 今日の給食ごはん あじフライ 切り干し大根サラダ さつま汁 牛乳 でした。 1の3の給食準備は当番の準備が早く、なんといってもきれいに配食している様子に驚きました。 今年度の給食が始まって2ヶ月弱。1年生はまだ手間取っているかなーと思っていましたが、配食が上手で、新様式の約束事も守られていました。 このまま続けていきたいですね。 切り干し大根は、大根を天日干しにした加工品で、愛知県では昔から作られてきました。お日様をたくさん浴びた大根は、ビタミンやカルシウムなどのミネラルが凝縮されていて栄養たっぷりです。 煮物もおいしいですが、暑い時期にはサラダも口当たりがよくておいしいですよ。 今日の切り干し大根のサラダは、 1.切り干し大根はもどしてから、ゆでて水にとりしぼる。 2.にんじんはささがき、きゅうりは小口切りにして、ゆでて水で冷ます。 3.さとう、酢、しょうゆは1対1対1.5の割合で、塩を少々とお好みでごま油を加えてドレッシングを作り、材料とあえる。 4.ごまをちらして出来上がり です。 ぜひ、おうちでも作ってみてください。 7月22日 今日の給食ごはん ささかまぼこの石垣揚げ キャベツときゅうりの梅あえ たまねぎのみそ汁 でした。 今日はささかまぼこに白ごまと黒ごまの衣をつけて揚げた石垣揚げです。黒くてごつごつした衣を石垣に見立てています。青のりを衣に混ぜた磯辺揚げ、おじいさんのひげに見立てたとろろ昆布を使った翁揚げなどがあります。 衣を工夫すると色々な味が楽しめますね。 7月21日 1年生・道徳の授業7月21日(火)2年生が育てた野菜はつやつやでとてもおいしそうです。 少しずつできる活動が増え、どの子も生き生きと活動しています。 一生懸命発表する子 その子の発表を真剣に聞く子 ノートに気づいたことをどんどん書き込む子 自分の意見を仲間に楽しそうに伝える子 顕微鏡をのぞき込み、新しい発見をする子 どの高雄っ子の姿もキラキラしています。 7月21日 今日の給食ごはん 豆腐ハンバーグのトマトソース ほうれんそうのなめたけあえ 五目汁 牛乳 でした。 愛知県は名古屋コーチンをはじめとして養鶏が盛んな県で、うずら卵の全国シェアの7割を担っています。今日は五目汁に入っていました。 6の3では、今日の汁はお雑煮の味がするーと話題になっていました。 しょうゆ味のだし汁に、こまつなが入っていたからでしょうか。 うずら卵がおもちに見えました。 7月・8月の下校について
7月21日(火)〜8月7日(金)、8月24日(月)〜28日(金)までの下校時刻は15:50一斉下校となります。
なお5時間授業の学年で14時50分にお子さんを迎えに来る保護者は、職員玄関にお越しください。1〜3年生の保護者は、事前に提出していただいた下校方法の記載に訂正がある場合は、必ず連絡帳でお知らせください。 保護者会の7月29日(水)、30日(木)、31日(金)の3日間については、11時一斉下校となり、給食はありません。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |